市議団ブログ

「町内会条例」案にご意見をお寄せください 3/3まで
[ 02月05日 ]

 

岡山市議会では、町内会に関する条例を議員提案で作ることを目指して、プロジェクトチームや委員会で議論をしてきました。

そこでまとまった条例案について、市民の皆さんのご意見を募集しています。

条例の名称は、「(仮称)岡山市町内会等との協働による地域社会の活性化推進に関する条例」です。

https://www.city.okayama.jp/shisei/0000067703.html

第1条(目的)には、この条例の目的を次の通り記しています。

「この条例は、地域コミュニティにおいて町内会等が住民自治の中核となる重要な役割を担っていることに鑑み、地域コミュニティの存続や様々な地域課題へ対応するため、町内会等が今後も維持されるべき存在であることを町内会、地域住民、事業者及び市が認識を共有し、次世代へ引き継いでいくとともに、市は、町内会等との協働関係を維持・継続するため、町内会等の維持及び活動の活性化に関する基本的な考え方、市の責務等を明らかにし、施策の基本となる事項を定めることにより町内会等を支援し、もって明るく暮らしやすい地域社会の活性化推進に寄与することを目的とする。」

ご意見の募集期間は、2月3日(月)から3月3日(月)までです。

ご意見の出し方は、フォーム入力、電子メール、ファックス、郵送、持参です。

町内会は、「目的」にもあるように、地域社会でとても重要な役割を持っています。一方で、多岐にわたる地域課題への対応の困難さ、加入率の低下や役員のなりて不足、運営や会計の民主化・透明化などの問題点も指摘されています。

皆さんの生活に大きな影響のある「町内会」について、この条例案にぜひご意見をお寄せください。

https://www.city.okayama.jp/shisei/0000067703.html

なお、今回、制度としての「パブリックコメント」とは異なる「ご意見募集」の形をとっています。そのため、寄せられたご意見に1つ1つ「考え」を返すことにはなりませんが、ご意見は2月議会での議論に反映されます。