市議団ブログ

80年目の8月6日へ
[ 08月05日 ]

共同通信が広島の原爆資料館を訪れた外国人にアンケートしたところ、原爆投下を正当化できないと回答した人が74%いたことや、資料館を見学後に正当化できないと考えが変わった人がいたことなどが報道されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/137aefcfbed93fda3e73fc92d59bfe41df8459b8

岡山では8月3日の山陽新聞の1面トップを飾りましたし、全国の各新聞で同じように報道されている様子がうかがえます。

 

いま、世界では、ロシアやイスラエルといった核保有国のトップが、核兵器の使用をちらつかせています。

日本国内では、”核武装は安上がり”と公然と発言する人物が、国会議員になりました。

 

「核兵器」が使われたらどうなるかを想像できないままに言いたいことを言うのか、それとも知って想像し考えるのか、大きな分かれ道になるということを示しているのではないでしょうか。

 

明日は、広島に世界で初めて原子爆弾が投下されてから80年目の8月6日です。

岡山市内では、東山斎場ちかくの「岡山市原爆被爆死没者供養塔」前で、朝8時から慰霊祭が行われます。

◎岡山市内にある慰霊碑や供養塔など

https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000012451.html

あちこちでさまざまな形で、祈りと誓いを捧げる方が大勢おられることと思います。

事実と実相を学び、想像力を働かせ、そしてさまざまな考えを持つ人同士で語り合いませんか。80年前に何があったのか、これから私たちはどうしていくのか。