政策・実績

【申し入れ】 新型コロナウイルス感染症対策に関する申し入れ(第9次)
[ 01月20日 ]

220120申し入れ(第9次)確定

 


 

2022年1月20日

岡山市長 大森 雅夫 様

岡山市教育長 菅野 和良 様

日本共産党岡山市議団

団長 竹永 光恵 

新型コロナウイルス感染症対策に関する申し入れ(第9次)

 

新型コロナウイルス感染症対策に日夜奮闘しておられる市長をはじめ職員の皆様方に敬意を表します。

岡山でもオミクロン株の感染が急拡大しており、1日当たり新規感染者数は第5波を大幅に上回っています。自宅療養者数が激増しています。市内経済と事業者や市民生活への影響も、極めて憂慮される状況です。

私たちはこの間、感染対策についてこれまでの市の対応を検証し次に生かすこと、迅速かつ大規模な検査拡大に取り組むことなどを繰り返し求めてきました。県は、「これまでの基本的な感染防御策を続けて」と呼びかけていますが、それだけでは感染拡大を食い止められないことは明らかです。事態を「人災」としないために、感染状況の急激な変化を踏まえ、これまでの対応の中で必要なことについては、見直していただきたいと考えます。

緊急に、下記事項について実現・前進をはかるよう申し入れます。



1 潜伏期間が短い、感染力が強い、感染発覚時にはすでに周りに広げているなど、オミクロン株には新たな特徴があることを踏まえ、検査の範囲や検査までの期間などについて、これまでの市の対応を思い切って見直すこと。

 

2 重症化リスクの高い高齢者などを中心に、ワクチンの3回目接種を「2回目から6か月経過」に前倒しすることも含め、最大限、迅速に行うこと。

 

3 高齢者施設、医療機関に対して、頻回・定期のPCR検査を行うこと。検査対象を学校、就学前施設、障害児・者の通所・入所施設の職員と利用者にも広げること。

 

4 陽性者が学校で確認されたときは、速やかに学年・クラス・部活動などの単位で一斉にPCR検査を行うこと。また、就学前施設では、施設全体を対象に検査を行うこと。

 

5 民間事業所等で感染者が確認された場合についても、逐次的な検査ではなく、対象範囲を思い切って広げること。

 

6 事業者が必要に応じて施設内の全員検査を行った場合には、費用の助成を行うこと。

 

7 無症状者対象の無料PCR検査について、県とも連携しつつ市独自ででも、実施箇所の大幅な増設と各実施場所での1日当たり検査可能数の増強を速やかに図ること。あわせて、県外からの往来者も対象とする、期間を延長する、実施時間帯を拡大するなどの拡充を図ること。

 

8 有症者を自宅や入所施設等に決して置き去りにせず、重症化を防ぐ医療を提供するために、地域の医療機関の連携と体制強化を図ること。国に対して「原則自宅療養」方針の撤回を求めること。

 

9 市内の公共施設等を活用して、宿泊療養施設を確保すること。

 

10 医療・検査機関の運営費用への市独自補助を行うとともに、発熱外来の体制支援の補助金の復活や診療報酬の引き上げなどを国に求めること。

 

11 保健所の恒常的な職員増など体制強化に取り組むこと。医療・保健・公衆衛生部門の職員については、最優先で予算を確保して拡充を進めること。

 

12 飲食店やイベントの開催制限等で影響を受ける全ての事業者を対象にした営業補償や支援を至急に取り組むこと。また、今後、県が新たに時短協力金に取り組む際には、期間中の一部のみ実施でも対象とするなどの要件緩和や手続きの簡素化、支援金額の拡充などを働きかけること。

 

13 視覚障害者へのワクチン接種等の連絡に際しては、点字表記や封筒への工夫などで、お知らせ内容や重要な情報であることが分かるようにすること。

 

14 社会福祉協議会の特例貸付は、迅速かつ積極的に行い、いわゆる「貸し渋り」がないようにすること。

 

15 18歳以下への10万円給付について、基準日と離婚日の関係等で本質的には給付すべき親子に届いていない場合がある。国もこの課題を認識し、自治体に対して地方創生臨時交付金を使った支給の検討をお願いしていると述べている。岡山市としても必要な親子への給付を検討すること。

 

16 中止となった学校・園の行事等について、子ども達の取り組みの成果を学校・子ども・家庭で共有できるように、動画配信やDVDの配布等への支援を検討すること。

 

17 新型コロナに関する市ホームページの記載をわかりやすく整理し直すこと。(ワクチン接種関連情報があちこちにまたがり相互リンクが徹底していない、県の無料検査へのリンクがない等)

 

18 2022年度予算は、大型公共工事や再開発事業等を徹底的に縮減し、新型コロナ対策と市民のいのち・暮らし最優先に編成すること。

以上