サイト内検索
サイト内検索
今議会での代表質問に日本共産党岡山市議団からは、竹永みつえ議員が立ちます。
◆2019年6月17日(月)13:30ごろから
(午前中の進行によって開始時刻が前後する場合があります)
◆質問テーマ(予定)は次の通りです。
1.市長の政治姿勢 …消費税増税中止を、平和都市、非正規職員など
2.市民にとっての政令市10年の検証を …合併地域の声を聴け、保健福祉行政など
3.7月豪雨災害から …被災者支援、砂川改修など
4.税金は大型事業よりも市民の暮らし最優先に …路面電車、本庁舎、劇場、LRT、苫田ダム受水など
5.子育てしやすい岡山市へ …待機児童、無償化、児童虐待、子ども貧困、学童保育など
6.健康・福祉都市岡山をめざして …高齢者、国保、無料低額診療、障害者、がん対策など
7.どの子にも行き届いた教育を …教職員の働き方、特別支援教育、義務教育学校、夜間中学、就学援助など
8.生活環境 …種子法廃止、ごみ広域化、東部クリーンセンター、斎場など
9.多様性を認め合える岡山市に …性的少数者の支援・啓発、DV被害者支援など
◆ぜひ、聞きに来てください!
☆本会議場で傍聴したい → 当日朝9:30から市議会棟北側の入り口で手続きできます。
☆インターネットで見る → 岡山市議会インターネット議会中継で、リアルタイム中継が見られます。(PC、スマホ、タブレットもOK) http://www.okayama-city.stream.jfit.co.jp/
☆ケーブルテレビなら → Oniビジョンで当日の18時から、その日の本会議の模様を順次放送します。(例えば、朝10:30ごろの部分は18:30ごろの放送で流れる)
◆そもそも「代表質問」って何?
・選挙で選ばれた議員にとって市民から託された権限の最も重要な1つが、市に市政のあれこれを聞いて答えてもらう「質問権」です。議会では同じ考えを持っている議員が集まって「会派」をつくり、政策面では一致して行動します。その「会派」ごとに意見をまとめ、「会派」の誰かが行う質問が「会派代表質問(代表質問)」です。
・岡山市議会の場合、代表質問は年4回ある定例会のうち2月と9月の会で行うのが基本ですが、市議選や市長選があるときはその直後の議会でも代表質問を行っています。
・岡山市議会では、代表質問は、5人以上の会派には60分の持ち時間があります(3~4人の会派は持ち時間40分)。その60分を、最大3回の質問に割り振って使います。1回目の質問でさまざまな分野のことを一括して質問したら、市側は市長から答弁順位の順にまとめて答えます。議員側はその答えをうけて2回目の質問をし、答弁をもらい、3回目の質問をし、答弁をもらって終了、という流れです。
・岡山市議会の場合、代表質問とは別に、「個人質問」(=一般質問)という形式もあり、基本的には20分の持ち時間で質問できます。やり方は、代表質問と同じ「一括方式」のほかに、再質問以降は大項目ごとに分けて質疑を繰り返す「一問一答方式」があります。
(質問のやり方や呼び名は、議会によって異なる場合があります)