市議団事務局(東田) 18年06月15日
岡山市議会6月定例会は、18日(月)から個人質問が始まります。
初日の7人のうち5番目で、団の林じゅん議員が公共交通と中区図書館問題について質問します。開始時刻は午後1時40分ごろからと見込んでいますが、前後する場合があります。
質問の資料は、団の控室前で配布しています。議場付近では配布できないためで、ご入用の方は、議会棟3階の共産控室までお越しください。
◆議場での傍聴・・朝9:30から受付(岡山市議会 傍聴案内)
◆インターネットでの視聴・・(岡山市議会 インターネット中継)
◆ケーブルテレビOniビジョンでの視聴・・当日18時から順次放送される予定
6/18(月)
1 東原透(自民党政隆会)
地域の未来づくり推進事業/自主防災組織/公文書の管理/斎場整備
2 林敏宏(公明党)
糖尿病重症化予防/用水路転落防止/教育の情報化/防災対策/先天性股関節脱臼
3 吉本賢二(自民党)
G20岡山保健大臣会合/公有地の活用/観光政策/岡山市コミュニティサイクル(ももちゃり)
4 二嶋宣人(自民党)
持続可能な交通網の構築とまちづくり/地域陳情の対応/卓球Tリーグ「岡山リベッツ」/栄養教諭への任用替え/地域防災力の向上
5 林潤(共産党)
公共交通政策/岡山市立図書館整備実施計画
6 松田隆之(自民党)
日本遺産「桃太郎伝説」/太陽光発電設備の設置/吉備線のLRT化/産業廃棄物の監視指導/所有者不明土地
7 松田安義(公明党)
聴覚障がい者も安心の投票所に~「コミュニケーションボード」の設置~/桃太郎のまち岡山にふさわしいイメージキャラクターを
市議団事務局(東田) 18年06月14日
弁護士などでつくる「過労死110番全国ネットワーク」が、6/15(金)に全国一斉の電話相談を行います。
岡山では、以下のように対応されているとのことです。
◆日時 2018年6月15日(金)10:00~15:00
◆電話 086-221-0640
◆場所 岡谷県労働組合会議・事務所(岡山市北区春日町5-6)
ネットワークのホームページには、一斉相談の全国の電話番号が紹介されているほか、過労死を防ぐための提案や通常の相談先なども載っています。
過労死110番全国ネットワーク
あなたやあなたの大切な人を「過労死」させないために、社会から「過労死」をなくすために、困っていることや気になることがあれば、ためらわずに電話してみてください。
市議団事務局(東田) 18年06月14日
岡山県議会では明日(6/15金)、日本共産党の氏平みほ子県議が質問に立ちます。
(質問項目)
1.農業振興について
2.種子法の廃止について
3.国民健康保険の都道府県化について
4.無料低額診療制度について
5.ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業について
岡山市が政令市になってから、県との関係が見えにくくなっていますが、国民健康保険の都道府県化や障害者の医療助成制度など保健福祉の分野をはじめ、県の姿勢が影響することは多々あります。
また、氏平県議が取り上げている「種子法の廃止」問題では、都道府県レベルで廃止された法に代わる条例化の動きがあるなど、県ならではの役割もあります。
ぜひ県議会での論戦にもご注目ください。
岡山県議会インターネット中継
市議団事務局(東田) 18年06月13日
チラシ(印刷用)
2018年6月議会での個人質問の日程が固まりました。
今回は、6/18(月)~22(金)の5日間に全体で34人が質問します。
そのうち市議団の5人の質問は、以下の日程と内容です。(時間は、前後する場合があります)
本会議場で傍聴できるほか、岡山市議会インターネット中継や当日夕方からのOniビジョンでご覧いただくことができます。
◆林じゅん 6/18(月)午後1時40分ごろから(5番目)
1 公共交通政策
(1)新総合交通計画及び地域公共交通網形成計画
(2)バス交通の充実
(3)吉備線LRT化
(4)路面電車の延伸・環状化
2 岡山市立図書館整備実施計画
(1)中区の図書館の必要性
◆河田正一 6/19(火)午前10時40分ごろから(2番目)
1 斎場整備計画
2 ごみ処理広域化
3 産廃処分場
(1)エヌエス日新処分場
(2)西日本アチューマット焼却施設と処分場
◆東つよし 6/19(火)午後1時ごろから(4番目)
1 障害者雇用
(1)障害者大量解雇の教訓を
(2)事業所報酬の改定
(3)障害者雇用の拡大
2 浅田裁判
(1)市は控訴取り下げを
(2)障害者65歳問題の改善
◆竹永みつえ 6/20(水)午前11時10分ごろから(3番目)
1 非核宣言都市岡山にふさわしい平和行政へ
(1)原爆被爆者の「核なき世界へ」の強い思いに応えるために
(2)被爆2世・3世について
(3)「平和教育」について
(4)岡山空襲の取り組み
2 国民健康保険について
◆田中のぞみ 6/20(水)午後1時ごろから(4番目)
1 保育環境の充実
(1)未入園児と待機児童
(2)市立認定こども園
(3)市立保育園・幼稚園の民営化
(4)幼児教育無償化
2 学校栄養士の役割と会計年度任用職員
3 岡山市人権教育及び人権啓発に関する基本計画の改訂
市議団事務局(東田) 18年06月11日
いよいよ、岡山市議会6月定例会が始まります。会期は6/12~28日まで。
市議団では今日は朝から夕方まで団会議で、先週末の常任委員会での議論を報告しあったり、それぞれが準備している個人質問について練りこんでいく集団討議を行いました。
今議会で市議団は、国民健康保険(国保)、待機児童「縮小」、バスや電車などの基幹交通や地域での生活交通の確保、障害者を含め多様な人の人権、斎場、ごみ問題などに焦点を当てて、岡山市政の問題点をただし、改善策や方向転換の提案をしていくよう、準備を進めています。
10億円弱の補正予算案では、吉備線のLRT化に向けた調査費用や2019年のG20に伴う保健大臣会合の準備、吉備路や周辺の文化財などの日本遺産認定を受けた事業のための費用などが盛り込まれています。これらについてもしっかり審議していきます。
市民の暮らしのさまざまな分野に影響のある事柄が話し合われる議会です。ぜひご注目ください。
個人質問の日程は6/13(水)の夕方に確定し次第、このブログでもまたお知らせします。
請願や陳情の提出は6/15(金)17時が締め切りです。
(主な日程)
6/12(火) 本会議・初日・・議案の上程と市長からの議案提案理由説明
6/18~22(月~金) 個人質問・・最大40人が10~30分の持ち時間で質問
6/25(月) 常任委員会・・それぞれ所管の議案や陳情を審査し、採決
6/28(木) 本会議・最終日・・すべての議案や陳情を全議員で採決
市議団事務局(東田) 18年06月8日
73年前に岡山市の中心部を焼き尽くした岡山空襲のことを、どれくらいご存知ですか?
今日から7/1まで、岡山駅西の岡山シティミュージアムで開かれている「岡山戦災の記録と写真展」。41回目の今回は、”空襲はいかにして行われたか”というテーマで、アメリカの公文書博物館などでの詳細な調査を基に、太平洋戦争で日本全国がどのような空襲を受けたのかを展示しています。
6/16にはその専門家である工藤洋三さんによる記念講演も行われます。
会期中にぜひ足を運んでみてください。
◆会期 2018年6月8日(金)~7月1日(日)
開館時間・・午前10時から午後6時(入場は午後5時30分まで)
休館日・・毎週月曜日(6/11、6/18、6/25)
◆記念講演 2018年6月16日(土)13:30~15:30
講師・・工藤洋三さん(空襲・戦災を記録する会全国連絡会議 事務局長)
定員・・先着80名
館内には「岡山空襲 展示室」もあります。あわせてごらんください。
岡山シティミュージアムHP
市議団事務局(東田) 18年06月7日
日本在住の詩人、アーサー・ビナードさんは詩作の一方、戦争・原爆・原発などについても自らの考えを発言しておられます。
ユーモアの中に日本社会や日本語を鋭く見つめ、発信するアーサー・ビナードさんのお話をぜひ聞いてみませんか。
◆日時 2018年7月1日(日)14:00~(開場13:30)
◆場所 岡山県天神山文化プラザ(岡山市北区天神町8-54 ホームページはこちら)
◆入場料 1,000円
◆主催・問合せ リプル(電話090-7120-8045)
市議団事務局(東田) 18年06月6日
6/12(火)から始まる6月定例議会を前に、さまざまな議題について話し合う常任委員会が8(金)に開かれます。
午前10時に始まり、それぞれ予定の議題の審議が終わったところから終了します。
6/8常任委員会の議題について(市議会HP)
傍聴はそれぞれ10人定員で、午前9時から議会2階受付で手続きできます。
傍聴の手続きはこちらから(市議会HP)
各委員会の主な議題は次の通りです。
«総務委員会»
・「地域の未来づくり推進事業」
・新市建設計画の実施行程表の変更
・岡山市災害時受援計画の策定 など
«保健福祉委員会»
・住宅宿泊事業実施運営指導指針の制定
・児童家庭支援センターの設置
・幼保一体化に向けた地元関係者に対する説明の経過 など
«環境消防水道委員会»
・産廃処分場に関する裁判
・東部クリーンセンターの売電料金滞納
・岡山市消防団の報酬等の取扱い など
«経済委員会»
・市内中小企業の設備投資などへの支援
・「桃太郎伝説」ストーリーにまつわる日本遺産認定 など
«建設委員会»
・梅雨、台風、ゲリラ豪雨など大雨への備え
・都市計画マスタープラン改定
・公共交通に関する諸課題 など
«市民文教委員会»
・人権教育及び人権啓発に関する基本計画の改訂
・斎場整備
・市立公民館基本方針の策定
・市立図書館整備実施計画の見直し など