田中 のぞみ 13年02月6日
「子どもと教育・くらしを守る岡山県教職員の会」と「おかやま教育文化センター」連名で全国学力・学習状況調査の中止の申し入れを行い、教育長、次長と懇談をしました。

点数競争で教育現場を疲弊させるとして、全国一斉学力テストに参加をしないことを求めるものです。
岡山市は来年度、全校で参加することを先日の教育委員会で決定しました。
きちんと客観的にデータ化することで教育を評価し施策に生かすことが必要という立場で、序列やその公表には岡山市は否定的ですが、税金を使って行う公教育である以上、順位公表を求められたら拒めないのではないか、という危機感を指摘されました。
高順位をとること自体が目的化すれば、過去問を繰返しやることになりかねません。
東 つよし 13年01月28日
28日の議会運営委員会で、一問一答形式の質問が2月議会でも行われることになりました。
市政ニュース速報版130128
2月議会に向け、市民の意見を聞く会を2月7日(木)午後1時半から市役所議会棟にて、党市議会団5人そろっての市政報告会を2月9日(土)午前10時より福浜公民館(南区福富中)で行います。
ぜひおいでください。
田中 のぞみ 13年01月28日
11月議会で反対した議案は1件、陳情は7件でした。
【議案】
国民健康保険条例の一部を改正する条例について、保険料の減免分を他の被保険者の保険料に上乗せできるようにする条例改正について反対しました。たとえばAさんの保険料減免分をBさん、Cさん等他の被保険者の保険料に上乗せされるという内容です。
反対討論はこちら↓
議案反対討論【国保】林潤
陳情反対党論はこちら↓
陳情反対党論
田中 のぞみ 13年01月10日
8日と9日の2日間、市議団で年始のご挨拶にまわりました。
メディア関係、医療福祉関係、雇用関係、各種団体等、57箇所にお邪魔しました。
いろいろお話を伺えたところもあり、貴重なご意見もいただきました。
市政に生かしてまいりたいと思います。

東 つよし 13年01月4日

本年もよろしくお願いします。
日本共産党岡山市議団は新年にあたっての朝宣伝を市役所前で行いました。
2月議会に先立ち市民の意見を聞く会を行います。
2月7日(木)午後1時30分~、市役所の議会棟にて行います。
ぜひおいでください。
東 つよし 12年12月17日
11月市議会が閉会しました。日本共産党岡山市議団は国民健康保険条例の一部を改正する条例に反対しました。

また同日、(案)がとれて具体化をはじめる「岡山市の就学前教育・保育の在り方について」には賛成できないと声明を出し、子ども子育て担当局長に手渡しました。
市政ニュース速報版121217
東 つよし 12年11月29日

9月議会が開会しました。写真は定例の市役所前宣伝です.
市政ニュース速報版121130
個人質問の日程が決まりました。時間は前後する可能性があります。河田、林議員は時間が20分に減らされたもとでも一問一答形式に臨みます。
今議会から本会議質問のインターネット視聴も可能になります。岡山市HPから入れます。
河田正一 12月4日(火)11時30分位~
林 潤 12月7日(金)11時位~
田中のぞみ 12月7日(金)13時位~
東つよし 12月10日(月)10時~
竹永光恵 12月10日(月)13時位~
田中 のぞみ 12年11月27日
昨日の市長への申し入れに引き続き、今日は教育委員会に申し入れを行いました。
教育長、鈴木統括審議官、福島審議官、直本審議官と30分ほど重要項目について懇談しました。

不登校、暴力事件、いじめ等の多発という現状を真摯に受け止め、教師と子どもが双方向に学びあえる教育現場の構築を求めました。
小学校1年のグッドスタート事業について、県の補助が打ち切られるかもしれないとのこと。
教員がしっかり子どもと向き合える時間確保のためにも事業の継続が強く求められます。