このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'お知らせ・ご案内' カテゴリ

岡山市政にご意見を!

12年01月20日

岡山市が新年度から実施しようとしている施策について、この時期、一気に意見募集がされています。

たとえば、いま募集中のパブリックコメントは、5つです。

(2/2木締め切り)

第二次岡山市環境基本計画及び岡山市地球温暖化対策実行計画素案

都市計画マスタープラン素案

(2/3金締め切り)

岡山市営住宅条例改正案及び岡山市営住宅等整備の基準に関する条例案

(2/10締め切り)

岡山市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(原案)

第5期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)

岡山市HPのトップページの左端にある「パブリックコメント」をクリックすると、それぞれの案や意見書の様式などをダウンロードすることが出来ます。

また、各公民館でも手に入れることが出来ますよ。

必要な場合は、市議団にご連絡いただければお届けするようにします。

いずれも市民生活に影響するものばかりです。

ぜひ、みなさんのご意見をお寄せください。

市政報告会の日程一部訂正

12年01月13日

2月5日(日) 富山公民館 は、13時からです。

お詫びして訂正いたします。

市政報告会にどうぞおいでください

12年01月6日

市議団では毎議会後に、議会でどんな議論がされて、どんなことが決まったか、その後市政はどう動いているかを市民の皆さんにご報告する「市政報告会」を開いています。

今回は平成23年11月定例議会(12/15閉会)の報告会を行います。

すべての日程で5人の議員が全員そろってみなさんにご報告します。ぜひおいでください。

月日 時間 場所
1月14日(土) 午後1時から 岡南公民館
1月21日(土) 午前10時から 岡西公民館
  同 午後2時から 半田山植物園
2月3日(金) 午後2時から 山南公民館
2月5日(日) 午後1時30分から 富山公民館

楽しい“うんどうかい”ですね

12年01月5日

昨日もお知らせした、保育園児による造形作品や絵画の展示会を、昼休みにゆっくり観てきました。

「むしたちの うんどうかい」というテーマで、舞台にびっしりと虫、むし、ムシが…!

画用紙や色紙はもちろん、ダンボールやお菓子の空き箱などいろいろな廃材も使ってつくっていました。

おもしろくてびっくりしたのは、弁当がらのようなプラ容器をうまく切り分けてクワガタムシを表現していたもの。発想の豊かさに感心してしまいました。

“うんどうかい”ということで、さまざまな競技の様子がつくられていたほか、ジュース屋とか食べ物屋、おみやげやさんなどもあって、本当に楽しい!中には、担架で救急車に搬送している様子を表現したものもあって…ほんとうに子どもたちのイメージは豊かで、それを実際に表現する力にも感心してしまいました。

運動会や芋ほりやお祭りの様子を描いた絵画もたくさん飾ってあって、年齢ごとの発達もよくわかりますし、一つひとつがとてもおもしろかったです。

昼休み中の市職員らしき2人連れの方も、「これ観たらストレス無くなるなあ」「子どもの発想っておもしれ~なー」と口々に言いながら、楽しそうに観ていました。

展示会は明日6日まで(9時~16時)。市役所においでになる便があれば、1階市民ホールに立ち寄ってみてはいかがでしょう。

1~3月の無料法律相談

12年01月4日

年明けから年度末にかけては、生活や仕事や学校のことなどいろいろ動き、その中でお困りのことも出てくるかもしれません。日本共産党市議団では、弁護士の先生方に協力していただいて無料の法律相談を行っています。

市議・県議と弁護士が、無料・秘密厳守で相談に応じます(要予約)

予約電話:086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)

1~3月の日程(時間はすべて18時から)

月日 担当(市・県議)

会場

1月16日 竹永(市) 西大寺事務所(東区西大寺中野137-10)
23日 森脇(県)・田中(市) 岡南コミュニティハウス(北区旭本町1-1)
2月 6日 氏平(県)・林(市) 高島公民館(中区国府市場99-5)
  13日 東(市) 西ふれあいセンター(南区妹尾880-1)
  20日 竹永(市) 西大寺事務所(東区西大寺中野137-10)
  27日 森脇(県)・田中(市) 田中のぞみ事務所(北区下中野712-108)
3月 5日 氏平(県)・林(市) 高島公民館(中区国府市場99-5)
  12日 東(市) 福南センター(南区若葉町9-4)
  19日 竹永(市) 西大寺事務所(東区西大寺中野137-10)
  26日 森脇(市)・田中(市) みんなの会館(北区関西町11)

緊急にお困りのときは、日程に関係なくご連絡ください。

 

 

市役所1階市民ギャラリーでやってます

12年01月4日

「第28回『育つ子ら』保育園児作品展」

1月4~6日まで(最終日は16時まで)

岡山市私立保育園造形研究会主催

岡山市内の私立認可保育園の職員のみなさんが集まって、乳幼児期の子どもの育ちの中で、造形活動を重要な教育活動のひとつと位置づけて、研究・実践をしておられ、その活動の中で参加園の子どもさんたちがつくった作品を展示しておられます。

明日、写真でもご紹介しますね。

18日にある催し物

11年12月13日

気がついたときに、順不同でご紹介していきます。(なので、すべてはフォローできないと思います。申し訳ありません)

気になったものがあれば、足を運んでみてはいかがしょうか。

【岡山マスコミ九条の会設立5周年記念のつどい】

(日時) 12月18日 13:30~16:30

(記念公演) 「3・11後の日本のゆくえと憲法の役割、運動の課題」

(講師) 渡辺治氏(一橋大学名誉教授)

(会場) 岡山市民会館4階大会議室

(参加費)無料

(主催)岡山マスコミ九条の会

(問い合わせ)086-244-6964

【第44回 映画「反戦、平和、名作」のつどい】

(日時)12月18日

(上映1)「ライムライト」午前10時から

(上映2)「バルトの楽園」午後1時から

(会場)中央公民館視聴覚室(岡山市中区小橋町)

(参加費)無料

(主催)平和の波おかやま実行委員会

(問い合わせ)086-273-3894

【2011 岡山市母親大会】

(日時)12月18日 13:00~15:30

(主な内容)震災チャリティバザー、岡山合唱団、被災地からの避難者のお話と交流など

(会場)岡山医療生協会館コムコム(岡山市中区赤坂本町)

(参加費)

(主催)同実行委員会

(問い合わせ)086-239-1052

11月定例個人質問日程が決まりました。

11年11月30日

個人質問日程が決まりました。

11月市議会の日本共産党岡山市議団の個人質問は下記の通りです。

林   潤
12月7日(水)
11時(3番目)
1. 教育について
1)岡山市教育振興基本計画
2)不登校、いじめ、暴力等への対応
3)地区図書館など社会教育施設整備
2. 自転車政策について
1)安全ルールの徹底
2)走行環境の整備
3)コミュニティサイクルの充実
3. こころの健康について
1)こころの健康施策とDAILY
2)自殺予防
河田 正一
12月7日(水)
14時頃(5番目)
1. 復興財源と増税について
2. 税と社会保障改革について
3. 日本の自主性と国際化について
4. 地域公共交通について
5. 産廃について
6. 消防体制の充実について
田中 のぞみ
12月8日(木)
10時 (1番目)
1. 国民健康保険について
2. がん対策について
3. 保育行政について
4. 避難所指定について(旧深柢小跡地に関わって)
5. 建築に関わる指導要綱について
東 つよし
12月8日(木)
13時頃(4番目)
1. 台風災害の教訓を防災対策に
2. 市立病院の独立行政法人化について
3. 介護保険について
4. 「障害のない人との平等」について
竹永 光恵
12月8日(木)
14時半頃(6番目)
1. 岡山空襲資料館へいわかん(仮称)開設にむけて
2. 米軍機の低空飛行問題について
3. 岡山市文化芸術振興ビジョン(素案)策定にあたって~市民参加の美術展を~
4. 男女共同参画社会の実現にむけて

時間は進行によって前後する場合があります。お誘い会わせて傍聴においで下さい。

« Prev - Next »