市議団事務局(東田) 17年11月6日
岡山市役所1階ロビーでDV(ドメスティックバイオレンス=親しい間柄からの暴力)を防止するためのパネル展とバザーが開かれています。バザーの収益はDV防止・啓発に取り組むNPO団体の活動費にあてられます。
岡山では、DVや性暴力をなくそう、被害者に寄り添おうという取り組みが、NPOなどの市民団体と党派を超えた議員たちの活動で進められてきました。このパネル展&バザーもその一環として毎年開かれています。
バザーでは、生活用品や小物、アクセサリーなどの雑貨、パンやおこわなどおひるごはんの足しにできるものや、お米、乾物、柿などの食料品が所狭しと並べられています。
午後1時までの予定で、あまり時間がありませんが、機会があればぜひ訪れてみてください。
DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山
市議団事務局(東田) 17年11月1日
◆日時 2017年11月19日(日)15:00~(受付14:30~)
◆場所 岡山市勤労者福祉センター5階体育集会室
◆主な内容 基調講演「日本を取り巻く情勢と衆議院選挙後の改憲の動向について」(山口二郎さん)、対談など
◆参加 無料
◆主催・問い合わせ 戦争をさせない1000人委員会岡山(電話086-239-8400)
◆その他 この集会直前の13時からは、岡山駅西口さんすて前で「おかやまいっぽん」による街頭トークイベントがあり、山口二郎さんも参加の予定です。
市議団事務局(東田) 17年10月31日
○ ヒューマンドキュメンタリー「いのちの記憶 小林多喜二・29年の人生」 ○
◆日時 2017年11月5日(日)14:40~16:00
◆場所 福祉交流プラザ旭東(岡山市中区網浜837-4)
◆主な内容 小樽商科大学が創立100周年を記念して制作したドキュメンタリー映画の上映です。作家・小林多喜二が生きた時代を、映像や資料をもとに綿密に考察し、多喜二や彼をとりまく家族や友人、多喜二が心を寄せた女性たちの姿を描くヒューマンドキュメンタリーです。
◆参加 無料
◆主催・問い合わせ 治安維持法国賠同盟岡山支部(中島さん090-3374-6278)
市議団事務局(東田) 17年10月27日
第2回おかやま協働のまちづくり賞募集要項
「おかやま協働のまちづくり賞」は、岡山市内で取り組まれている住民団体やNPO、事業者、学校などの団体が行っている協働の取り組みを表彰するものです。昨年度に条例制定を機に始まって、今年が2年目になります。
今年のテーマは「楽しんで年を重ねられる社会のために」。
募集は、10/31(火)までです。(消印有効)
詳しいお問い合わせは、岡山市市民活動支援室(電話086-803-1061)へ。
市議団事務局(東田) 17年10月27日
◆とき 2017年11月3日(金祝)13:30~16:30(開場13:00)
◆ところ 岡山国際交流センター2階・国際会議場(岡山市北区奉還町2-2-1) ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください
◆主な内容 講演「共謀罪の危険性と今後の取り組み」(高山佳奈子さん/京都大学大学院法学研究科教授)、合唱(岡山大学合唱団)など
◆参加費 一般=前売り800円、当日1,000円 高校生・大学生・障碍者500円 ※市議団でも前売りチケットを扱っています
◆主催・問い合わせ 憲法のつどい実行委員会(連絡先:自治労連岡山県本部 電話086-223-0911)
市議団事務局(東田) 17年10月26日
◆2017年11月3日(金祝)12:30~13:00
◆岡山駅東口マツキヨ前
◆ストップ戦争法総がかり岡山実行委員会(戦争をさせない1000人委員会086-239-8400/STOP戦争法岡山の会086-221-0133)
*手ぶらでOK(プラスターは現地で借りられます)
*雨天決行
市議団事務局(東田) 17年10月26日
DV(ドメスティックバイオレンス=家庭内など近しい人からの暴力)の防止をめざして、県内の支援団体が開く啓発のパネル展と、支援団体の活動資金確保のためのバザーが行われます。
◆日時 2017年11月6日(月)11:00~13:00
◆場所 岡山市役所1階市民ホール
◆主催 DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山/共催 NPO法人さんかくナビ
◆問合 090-2009-1873
バザーで販売するための物品の提供も受け付けています。
11/2(木)までに市役所に持って来られる方はお願いします。
日本共産党岡山市議団や各市議もお預かりすることができます。
(注意)衣類の場合は、新品に近いもの・クリーニング済みのものをお願いします
市議団事務局(東田) 17年10月24日
署名用紙(PDF)
総選挙後の新たな国会で、「安倍9条改憲」を許さないことは、最重要課題の1つです。
2018年5月までに全国で3000万人の署名を集めようというプロジェクトが進行中。
ぜひ、ご協力をお願いいたします。