市議団事務局(東田) 18年06月8日


73年前に岡山市の中心部を焼き尽くした岡山空襲のことを、どれくらいご存知ですか?
今日から7/1まで、岡山駅西の岡山シティミュージアムで開かれている「岡山戦災の記録と写真展」。41回目の今回は、”空襲はいかにして行われたか”というテーマで、アメリカの公文書博物館などでの詳細な調査を基に、太平洋戦争で日本全国がどのような空襲を受けたのかを展示しています。
6/16にはその専門家である工藤洋三さんによる記念講演も行われます。
会期中にぜひ足を運んでみてください。
◆会期 2018年6月8日(金)~7月1日(日)
開館時間・・午前10時から午後6時(入場は午後5時30分まで)
休館日・・毎週月曜日(6/11、6/18、6/25)
◆記念講演 2018年6月16日(土)13:30~15:30
講師・・工藤洋三さん(空襲・戦災を記録する会全国連絡会議 事務局長)
定員・・先着80名
館内には「岡山空襲 展示室」もあります。あわせてごらんください。
岡山シティミュージアムHP
市議団事務局(東田) 18年06月6日
6/12(火)から始まる6月定例議会を前に、さまざまな議題について話し合う常任委員会が8(金)に開かれます。
午前10時に始まり、それぞれ予定の議題の審議が終わったところから終了します。
6/8常任委員会の議題について(市議会HP)
傍聴はそれぞれ10人定員で、午前9時から議会2階受付で手続きできます。
傍聴の手続きはこちらから(市議会HP)
各委員会の主な議題は次の通りです。
«総務委員会»
・「地域の未来づくり推進事業」
・新市建設計画の実施行程表の変更
・岡山市災害時受援計画の策定 など
«保健福祉委員会»
・住宅宿泊事業実施運営指導指針の制定
・児童家庭支援センターの設置
・幼保一体化に向けた地元関係者に対する説明の経過 など
«環境消防水道委員会»
・産廃処分場に関する裁判
・東部クリーンセンターの売電料金滞納
・岡山市消防団の報酬等の取扱い など
«経済委員会»
・市内中小企業の設備投資などへの支援
・「桃太郎伝説」ストーリーにまつわる日本遺産認定 など
«建設委員会»
・梅雨、台風、ゲリラ豪雨など大雨への備え
・都市計画マスタープラン改定
・公共交通に関する諸課題 など
«市民文教委員会»
・人権教育及び人権啓発に関する基本計画の改訂
・斎場整備
・市立公民館基本方針の策定
・市立図書館整備実施計画の見直し など
市議団事務局(東田) 18年06月1日

岡山市が国民健康保険(国保)の2018年度の保険料を確定させました。
2017年度から2018年度への引き上げ内容は次の通りです。
・医療分の所得割を0.35%引き上げ
・医療分の均等割を480円引き上げ
大人2人と子ども2人で所得200万円の世帯では、約7,400円の値上げとなる計算です。
(2018.6.4 14:32修正 6/1に市が配布した資料に誤りがあったので修正します。画像データの差し替え、医療分の所得割の引き上げ幅を「0.35%」に修正)
市議団事務局(東田) 18年05月31日

普段の暮らしに必要な市の情報がつまっている「くらしの便利帳」は2年に1回発行されています。
今年は発行しない年なので、内容のうち変更や修正がある部分がこのほど発表されました。
詳しくは、下のリンクからご覧ください。
くらしの便利帳(市ホームページ)
市議団事務局(東田) 18年05月30日
180530 男女共同参画専門委員会(30年度第2回)_資料 1
180530 男女共同参画専門委員会(30年度第2回)_資料 2
男女共同参画専門委員会は、岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する条例(さんかく条例)に基づき、男女共同参画社会を促進していくための計画や施策などを話し合う有識者の会議です。
今日の会議では、2002年に制定されたさんかく条例の改正に向けてスケジュールやたたき台に盛り込む事項などについて話し合いました。
委員から出た意見や議論などのレポートは、後日アップします。
〈議題〉
(1)さんかく条例第19条第3項運用基準適用について(報告)
(2)さんかく条例改正について
岡山市男女共同参画社会専門委員会(市HP)
市議団事務局(東田) 18年05月29日
180529 環境政策審議会(30年度第2回)_資料
環境政策審議会は、その名の通り岡山市の環境政策について調査したり審議したりする有識者の会議です。
今日の会議では、玉野市・久米南町とともに進めている可燃ごみの大型焼却施設の建設候補地の選定に関して報告と議論がされました。
委員から出た意見や議論などのレポートは、後日アップします。
〈議題〉
可燃ごみの広域処理施設建設候補地選定における三次選定の項目について
岡山市環境政策審議会(市HP)
市議団事務局(東田) 18年05月29日
180529 社会教育委員会議(第3回)_資料
社会教育委員会議は、岡山市の社会教育の計画やあり方などについて議論する有識者の会議です。
今日行われた会議の資料をアップします。委員の発言や議論の内容などのレポートは後日に。
〈議題〉
(1)平成30年度岡山市立公民館運営・事業方針について
(2)岡山市立公民館基本方針の策定概要について
(3)岡山市立図書館整備実施計画の見直しについて
(4)地域の教育力の向上について
岡山市社会教育委員会議について(市HP)