【豪雨災害関連】 「半壊は、床上30センチ以上」とは限らない
市議団事務局(東田) 18年07月18日
市議団事務局(東田) 18年07月18日
市議団事務局(東田) 18年07月17日
(印刷用PDF)のぞみを届けます~田中のぞみ市政NEWS Vol.105
2018年6月議会の報告をはじめ、岡山市政の今をお伝えする市政ニュース№277号の4面、各議員のニュースです。
≪こんにちは 竹永みつえです №73≫
・6月議会質問から 非核宣言都市にふさわしい平和行政を
・東区の市立幼稚園・保育園の動き
・岡山市指定文化財に指定されました 「西大寺文書」49点
≪河田正一 市政ニュース №58≫
・足守メガソーラー 反対の陳情採択
・産廃 監視強化を
・ごみは焼却から資源に
・「記憶にない」と市長居直り
≪林じゅんニュース №41≫
・やっぱり中区に図書館を 図書館は教育施設として
・議会ICT化と委員会のあり方
≪のぞみを届けます vol.105≫
・6月議会質問から 学校司書・栄養士を守れ!! 非正規職員がパートタイム職に移管?!
・豪雨災害 復興に全力を 今後の課題について、皆さんの声をお聞かせください
≪東つよしの東奔西走 通算91号≫
・障害者の生存権侵害を許さない
・障害者大量解雇の教訓をいかせ
・ひとこと
ご希望の方にはお届けしますので、下記までご連絡ください。また、1枚からでもお知り合いやお近くの方に配ってくださる方も大募集しています。
≪連絡先≫
日本共産党岡山市議団
〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1 岡山市議会内
電話 086-803-1707
ファックス 086-234-9388
メール kyousantou_shigidan@city.okayama.jp
市議団事務局(東田) 18年07月17日
2018年6月議会の報告をはじめ、岡山市政の今をお伝えする市政ニュース№277号が完成しました。まだ校了したてで、皆さんのお手元にお届けできるのは7月末ごろからになります。
ご希望の方にはお届けしますので、ご連絡ください。また、1枚からでもお知り合いやお近くの方に配ってくださる方も大募集しています。
(連絡先)日本共産党岡山市議団
〒700-8544岡山市北区大供1-1-1
電話086-803-1707
ファックス086-234-9388
メールkyousantou_shigidan@city.okayama.jp
(印刷用はこちら)
≪№277号の主な内容(共通面)≫
1面
・国保料 家計を壊す!
2,3面
・子育て ”待機児童が減った”と市は言うけれど ”保育園の民営化やめて”保護者の声広がる
・公共交通 市の役割がかかせない 地域の足確保 高齢者施策への位置づけ 日本共産党市議団の提案
・見直せ 斎場炉数
・6月議会での議案に対する各会派の態度
・9月定例議会の日程
・編集後記
市議団事務局(東田) 18年07月13日
西日本豪雨災害で甚大な被害を受けた広島県と岡山県の共産党議員などは13日、仁比聡平参議院議員、大平喜信前衆議院議員らと共に内閣府や厚生労働省など関係省庁を訪れ、各地の救援活動や被災実態調査の中で出てきた要望を届けました。
日本共産党岡山市議団からは河田正一議員が参加。
他に、すみより聡美参議院岡山選挙区予定候補、末田正彦倉敷市議団長、高見あつみ参議院広島県選挙区予定候補、村上あつ子・中石ひとし広島市議らが参加しました。
市議団事務局(東田) 18年07月10日
(印刷用)お困りのことはありませんか(表) 180710ver.02
(印刷用)お困りのことはありませんか(裏) 180710ver.03
日本共産党岡山市議団と県議団は、地域の方々の救援と復旧、生活支援に全力で取り組んでいます。
今日からは、「お困りのことはありませんか」というチラシを被災した地域を中心にお届け始めました。
表面は、「何でもご相談ください」として、市議団と県議団の連絡先を載せています。
裏面は、岡山市など公的機関の支援策の一部を載せています。
このたびの豪雨災害でその後お困りのことがある方は、ご遠慮なくご相談ください。
議員は現場で対応に奔走しており、電話を最初にお受けするのは事務局員のことが多いです。ご相談をお伺いし、折り返し対応させていただきます。内容によっては、他の機関につないだり、地域の議員が対応したりする場合もあります。
他の業務を行っていたり電話が複数同時にかかったりなど、すぐに取れないことがあるかもしれません。その場合は、恐れ入りますが何度かお掛け直しください。
市議団事務局(東田) 18年07月9日
西日本を中心にした記録的な豪雨で日本共産党岡山市議団(竹永光恵団長)と県議団(森脇久紀団長)などは9日、大森雅夫岡山市長あてに豪雨災害で被災された方への支援について申し入れを行いました。日本共産党岡山地区委員会の矢引委員長と仁比聡平参議院議員の秘書が同席しました。岡山市からは、危機管理室の三谷課長や広報広聴課の立古課長以下職員の方が対応してくださいました。
今日も新たに南区や北区で避難勧告が出たり避難所が開設されたりするなど、まだまだ状況は落ち着いていません。
第一次要望は、市議や県議などが被災した現場を確認してわかったことや、避難した方や地域の方から聞き取ったことなどを、緊急に市に対応してもらうべきこととしてまとめたものです。
家屋の消毒、ごみ収集など、すでに各地で片付けが始まっており、直ちに対応する必要があることばかりです。
市議団と県議団では、引き続き各地域での救援・復旧活動に全力を尽くすとともに、住民の方から寄せられた要望や、避難所などこれまでの災害対応の中での改善点などについて、引き続き岡山市や県、国などに充実・改善を求めていきます。
皆さんのところで、お困りになっていることがあれば、どうぞお寄せください。
日本共産党岡山市議団(電話086-803-1707、メールkyousantou_shigidan@city.okayama.jp)
日本共産党岡山県議団(電話086-226-7412、メールkyosan@pref.okayama.jp)
日本共産党岡山県委員会の豪雨災害対策本部(電話086-271-1211、メールjcpok@air.ocn.ne.jp)
要請文の全文は次の通りです。
2018年7月9日
岡山市長 大森 雅夫 様
日本共産党岡山市議団
団長 竹永 光恵
日本共産党岡山県議団
団長 森脇 久紀
日本共産党岡山地区委員会
地区委員長 矢引 亮介
豪雨災害で被災された方への支援について(第一次)
記録的な豪雨により亡くなられた方に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。人命救助に尽力されている市長以下職員や関係者の皆様に敬意を表します。
日本共産党岡山市議団と県議団は市内各地で救援活動にあたる中で、被災された市民の方々から切実かつ具体的な要望を聞いてきました。早期の対応を求めて、以下を要望します。
要望事項
1 罹災証明について
①罹災証明を速やかに発行できるようにすること。
②通帳・印鑑・キャッシュカード、医療保険証などを災害で失った場合に、罹災証明書で代替できるよう関係機関と協議すること。
③罹災証明が発行されることや、受け付ける場所などを周知すること。
2 直ちに対応すべきこと
①床上・床下を含め、希望者に消毒薬剤を市の責任で配布すること。
②災害で発生した粗大ごみ及び土のうについて、各戸収集を行うこと。あわせて収集方法の周知をはかること。
③崩壊土砂の撤去については、民地であっても撤去を支援すること。
④激甚災害指定を急ぐよう、国に強力に要請すること。
3 市独自の対応について
①災害救助法の適用の有無に関わらず全ての被災者に見舞金を支給すること。
②畳、フローリング、壁の補修、浸水したコンセントの修理、家電の買い換えなどに十分な支援策を講じること。(これまでの事例では、床上浸水・床下浸水で機械的に支援策に差をつける場合がありますが、実際には、床下からの浸水でフローリングがめくれ上がったり、畳の下の板からの浸水で畳の裏面が濡れるケースがあること、床下浸水でも、クーラーの室外機が壊れたり、室外のコンセントが壊れる場合もあることも考慮した支援策にしてください)
③次の内容については、家屋被害の程度に関係なく市として補助を行うこと。
・敷地内及び家屋内に流れ込んだ土砂等を取り除くための作業費用
・土砂災害で崩れた住宅の改修及び建替え
・住宅改修のための借入金に対する利子補給
④私有地における倒れかけの塀や樹木などの二次被害を防ぐために、当事者や近隣住民からの相談を受けられる体制を整えること。合わせてそのことを周知すること。
4 災害救助法に基づく積極的な対応について
①避難所、区役所、支所、地域センターなどに被災相談窓口を設置し、個々人に応じた支援ができる体制をとること。
②インターネットだけでなく、回覧、広報紙、公営施設への掲示など様々な方法で支援策を周知すること。
③各種福祉制度利用者(障害者、高齢者、ひとり親家庭、生活保護受給者など)で被災した方々には利用できる制度を紹介し、積極的な支援に努めること。
④幼稚園・保育所の保育料等の減免、小中学生への学用品・教科書等の支援、就学援助、高校授業料等の減免など支援制度があることを保護者・学校等に周知すること。
⑤税、医療保険、介護保険の保険料・窓口負担の減免、障害福祉サービスの減免ができる場合があることを周知するとともに、各窓口や利用施設でも相談・手続の支援ができるよう関係機関に協力を求めること。
⑥必要なところには迅速に家屋調査を行い、全壊・大規模半壊などの方に生活再建支援、災害復興住宅融資などの制度を知らせること。
5 被災により住めなくなった住宅について
①土砂崩壊、浸水により住めなくなった方に、至急に当面の住居を確保すること。
②住宅の再建にあたって、当人の要望もよくきいて災害救助法にもとづく住宅の応急修理も含め、低利融資など丁寧に対応すること。
6 全ての被災者に支援を行き届かせること
①指定避難所だけでなく、すべての避難所にいる被災者に支援物資が行き渡るようにすること。
②全ての避難所に医師、保健師、看護師、心理ケア専門家の巡回を行うこと。
③生活避難所について、段ボールで区切るなど、個人のプライバシーを確保できるようにすること。
7 中小企業・小規模事業所、農業等について
①被災した事業者に支援制度を周知すること。支援団体を通じて行うだけでなく、市として全ての事業者に情報が行き届くよう配慮すること。
②各区役所に、事業者向けの相談窓口を開設すること。
③事業再開まで一定の時間を要する場合、国とも連携し従業員の給与補償を行うこと。
④農地の復旧や農業機械の被害に対する支援を行うこと。
8 災害弱者について
①現在避難指示が出ている地域では、避難行動要支援者の安否の確認を速やかに行うこと。
②高齢者施設、障害者施設、医療施設、児童施設等の被災状況を掌握し、被災したところには早急な復旧支援を行うこと。
9 各地域での個別状況について
①北区の津高ハイツ南側法面の改修について、市も全面的に関わり至急に行うこと。
②北区の冠光寺池堤防の改修と改修終了までの安全対策を至急に行うこと。
③旭川など河川敷の流木等の片づけや消毒について、住民任せにせず関係機関と協議して早急に対応をはかること。
市議団事務局(東田) 18年07月2日
弁護士と、県・市議が相談に応じます。
相談無料/秘密厳守/要予約
予約・問い合わせは、電話086-273-2221/メールokymjcp@po1.oninet.ne.jp(日本共産党岡山地区委員会)へ
日程等は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。
開始時刻は、午後6時30分です。
7月
2(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
9(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1) 東つよし市議
16(月)・・ありません
23(月)・・岡南コミュニティ(北区旭本町1-1) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議
30(月)・・ありません
8月
6(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
13(月)・・ありません
20(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-5) 竹永みつえ市議
27(月)・・森脇事務所(北区下伊福上町17-24) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議
緊急の場合は、市議団(電話086-803-1707)か、日本共産党岡山地区委員会(電話086-273-2221)までご連絡ください。
市議団事務局(東田) 18年06月29日
岡山市議会の6つの常任委員会は、それぞれの所管する事柄について、他市の事例を実際に現地に行って見学したり、関係者の詳しい話を聞くなどの行政視察を行っています。
今年度は7/3~5(保健福祉委員会は7/4~6)の日程で、各都市に行きます。
視察内容は委員会としての報告書にまとめられ、政策提言にいかすなどされます。
また、参加した各議員もそれぞれ学んだことや感じたことなどを自身のブログやSNSなどで発信すると思います。
興味のある方は、ご覧になってみてください。
各委員会の行き先と視察テーマは、以下の通りです。
<総務委員会> ※団からは河田正一議員が参加します
①岐阜市・・新庁舎の建設について
②豊田市・・地域カルテと地域自治システムについて
③福井市・・投票率向上の取り組みについて
<保健福祉委員会> ※団からは田中のぞみ議員が参加します
①浜松市・・発達障害に係る早期療育について
②相模原市・・保育事務の委託化(利用申込事務センター)について
③千葉市・・地域包括ケアシステムの構築と在宅医療・介護連携について
<環境消防水道委員会> ※団からは林じゅん議員が参加します
①札幌市・・環境影響評価条例等の取り組みについて
②札幌市・・火災原因調査体制と消防科学研究所の概要について
③石狩市・・持続可能な水道事業運営について
④登別市・・再生可能エネルギーの取り組みについて
<経済委員会>
①東京都・・中央卸売市場築地市場の取り組みについて
②新潟市・・市街化調整区域における企業立地について
③新潟市・・田園資源の12次産業化について
④大阪市・・大阪観光局事業について
<建設委員会> ※団からは東つよし議員が参加します
①浜松市・・「守り育てる公共交通」の取り組みについて
②京都市・・地区計画の概要や課題について
③神戸市・・「下水処理過程のバイオガス等の利用」について
<市民文教委員会> ※団からは竹永みつえ議員が参加します
①大阪市・・「学校教育ICT活用事業」について
②千葉市・・「ダイバーシティ推進事業」について
③新潟市・・「アーツカウンシル新潟」及び「りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)」について