市議団事務局(東田) 18年10月24日
2018年9月議会の報告をはじめ、岡山市政の今をお伝えする市政ニュース№278号の各議員のページです。
紙のニュースをご希望の方にはお送りしますので、ご住所等をお知らせください。また、お知り合いやお近くの方に配ってくださる方(1枚からでもOK)も大募集しています。
(連絡先)日本共産党岡山市議団
〒700-8544岡山市北区大供1-1-1
電話086-803-1707
ファックス086-234-9388
メールkyousantou_shigidan@city.okayama.jp
(印刷用PDFデータはこちら)
こんにちは竹永みつえです №74
河田正一市政ニュース №59
林じゅんニュース №42
のぞみを届けます(田中のぞみ市政ニュース) vol106
東つよしの東奔西走 通算94号
- おすすめ , お知らせ・ご案内 , くらし・平和・防災 , まちづくり・交通・文化 , 医療・介護・福祉 , 団発行物 , 市政・その他 , 市政ニュース , 市議団記事 , 政令市 , 教育・保育・子育て , 東毅 , 林潤 , 河田正一 , 環境・産廃・斎場 , 田中のぞみ , 竹永光恵 , 経済・雇用・農業 , 西日本豪雨災害(2018年7月) , 議会・政務費 , 資料室
市議団事務局(東田) 18年10月17日
2017(平成29)年度一般会計決算を審査する決算特別委で10/17に出された資料の抜粋です。
交通政策課が所管する公共交通(バス・鉄道・路面電車・生活交通)維持に関する支出の状況です。
3つ目の資料(資料番号21)が全体を表していて、あとの2つ(資料番号19と20)は一部の詳細を説明しています。
これによると、2017年度に岡山市が公共交通の維持に支出したのは、約8,626万円となっています。
内訳は、
●路線バスで複数の市町村にまたがる路線の赤字を補助・・約1,000万円
●ノンステップバスの導入や路面電車の軌道の補修など・・約2,000万円
●足守の生活バス、御津・建部のコミュニティバス、迫川のデマンドタクシーへの補助など・・約5,500万円
です。
一般会計の総支出額は約3,175億800万円なので、支出割合は約0.027%となります。
以前、団の河田正一議員が、岡山市は公共交通維持に1億円足らずしか支出していない、中核市平均よりも下であり、もっと積極的に責任を果たすべき、と指摘していましたが、そのことが改めて裏付けられた形です。
市議団事務局(東田) 18年10月10日
今月開かれている2017年度決算を審査する特別委員会で出された資料を、随時ご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、10/9(火)の一般会計決算委に出された資料で、岡山市は災害用の備蓄をどこにどのように備えているかという資料です。
なお、これは「2017年度決算」の資料なので、その後2018年度になってから今月までに整備が進んでいる場合があっても反映されていないことは留意してください。
資料の中からピックアップ。
●(第一階層の)集中備蓄は、4か所(旧市民病院、岡山ドーム、旧大井小学校、西大寺百花プラザ)
●(第二階層の)分散備蓄は、各区役所・支所・地域センター・ふれあいセンターなど32か所
●(第三階層の)小学校で備蓄が揃っていないのは、全90校中18校(足守、蛍明、御南、大野、清輝、西、岡南、高島、竜之口、芥子山、浮田、千種、甲浦、灘崎、七区、平福、浦安、南輝)
●(第三階層の)中学校で備蓄が揃っていないのは、全37校中11校(足守、石井、岡輝、岡北、香和、岡山後楽館、東山、瀬戸、妹尾、芳泉、福浜)
●小中学校の備蓄内容は、6種類(クラッカー、アルファ化米、飲料水、毛布、投光器、発電機)
●このほか、「避難所開設セット」(ラジオ、名簿、案内看板など)も備えている
●集中備蓄場所と分散備蓄場所には、小中学校6種類+粉ミルク、紙おむつ、生理用品、ボックストイレ、マスク、カセットコンロ、簡易ベッド、間仕切り、車いすなど
●公民館とコミュニティハウスには、備蓄しない
市議団事務局(東田) 18年10月2日
岡山市議会は、西日本豪雨の時の市などの対応を検証したり、復旧・復興に向けた施策などを集中的に議論して、市に対して提言するために、各会派・各区の議員で構成する特別委員会を設けました。
その初会合が今週末にあります。
◆日時 2018年10月5日(金)13:00~
◆場所 市議会棟2階・建設委員会室
団からは、発災直後から現場で救援活動に取り組み、その後国などへも要望活動をしてきている竹永みつえ・河田正一の両議員が、参加します。
委員会の模様は、どなたでも傍聴できます。岡山市議会は、委員会についてはインターネット中継しておらず、議事録も公開していないため、委員会審議の様子を知ることができるのは、実際に傍聴した時だけです。ぜひ、おいでいただき、市議会の議論をご覧になってください。
委員会の案内(岡山市議会HP)
市議団事務局(東田) 18年09月7日
2018年9月定例岡山市議会で個人質問に立つ議員は、28人で確定しました。そのうち一問一答方式で質問するのは12人です。
今議会では直前の協議で、議会運営委員会の副委員長も質問できるように申し合わせが変更されました。
そのため、会派代表質問に立つ6人と申し合わせで質問に立たないことになっている5人を除く最大35人が個人質問することができます。そのうち質問に立たないのは7人です。
市議団事務局(東田) 18年09月6日
2018年9月定例岡山市議会は、明日9/7(金)から質問戦が始まります。
質問序盤は会派代表質問で、明日は自民党市議団と公明党市議団が質問します。
この9月議会に先立って、傍聴席に上がる階段の3階から4階までの部分に腰掛式の昇降機が設置されました。
岡山市議会は、地上の傍聴受付から傍聴席までが建物の4階分あり、1段1段上がっていかなければなりません。車いすの方については、議会事務局の職員などが集まって、傍聴席まで人力で持ち上げていました。
1階から3階までは、本庁舎のエレベーターで上がることができますが、迂回して長距離を移動する必要があります。昇降機で上がることができるのは3階からということで、決して十分ではありませんが、現状で可能なバリアフリー化の方策です。抜本的な解消には、本庁舎の建て替え問題が絡んでくるようです。
普段、昇降機は施錠されているので、ご利用を希望される際は、1階傍聴受付か議会事務局までお申し出ください。
ともあれ、明日からいよいよ質問戦。どうぞご注目いただき、できれば傍聴席においでいただいて直に市議と市当局のやりとりをご覧いただければと思います。
「発言通告」(代表質問の項目)はこちら (岡山市議会HP)
傍聴の手続きはこちら (岡山市議会HP)
インターネットでライブ中継を見ることもできます。
岡山市議会インターネット中継はこちら
市議団事務局(東田) 18年06月21日
岡山市議会6月定例会は、22日(金)の個人質問5日目最終日に6人が質問に立ちます。
◆議場での傍聴・・朝9:30から受付(岡山市議会 傍聴案内)
◆インターネットでの視聴・・(岡山市議会 インターネット中継)
◆ケーブルテレビOniビジョンでの視聴・・当日18時から順次放送される予定
6/22(金)
1 難波満津留(自民党)
岡山市すこやか住宅リフォーム助成制度について/フィルムコミッションについて/公立幼稚園民営化事業について
2 高橋雄大(おかやま創政会)
特別な事情による予防接種の再接種について/子どもの貧困対策について/地域共生社会の実現にむけて/SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)について
3 赤木一雄(自民党政隆会)
岡山市西部地域の将来像について
4 千間勝己(自民党)
岡山市の排水能力と浸水被害対策は?/子ども虐待の状況と対策は?
5 森田卓司(自民党)
吉備高原首都構想について/森林・林業政策について/御津・建部のコミュニティバスについて
6 鬼木のぞみ(市民ネット)
エネルギー関連対策と健康について/人権尊重のまちづくりについて/新斎場について