市議団事務局(東田) 14年11月27日
いよいよ11月定例岡山市議会が始まりました。
個人質問は12/3(水)からで、団の議員は3日と4日に質問に立ちます。
ぜひ傍聴においでください。また、インターネットで生中継があるほか、当日の夕方にはoniビジョンでの放送もあります。
質問時間は多少前後する場合があります。
12月3日(水)
林じゅん(3番目、午前11時ごろ) ※一問一答
1.消費税増税と市民生活について
2.がん対策について
3.放課後児童クラブについて
4.ホームレス支援と低所得者対策について
5.貯金事務センター跡地について
12月4日(木)
竹永みつえ(1番目、10時)※一問一答
1.平和行政について
(1)集団的自衛権行使容認などの国の危険な動きに関連して
(2)2015年終戦70年にふさわしい事業を
(3)岡山空襲展示室について
2.新しい文化芸術施設の整備に関する基本構想について
3.機構改革について
(1)ESD終了後の局について
(2)公民館について
(3)広報広聴機能の強化について
(4)総合教育会議の設置等の制度改正について
4.東区のまちづくりについて
(1)東区役所、緑花公園等防災施設としての役割について
(2)旧区役所跡地について
田中のぞみ(2番目、午前10時40分ごろ)
1.子どもの医療費助成は無料化で拡大を
2.子ども・子育て新制度に関わって
(1)新制度への対応について
(2)保育園給食が外部お弁当でいいのか
(3)地域子育て支援制度の充実を
3.成年後見制度の充実を
4.原発のない日本を目指して
東つよし(3番目、午前11時30分ごろ)
1.都市ビジョンの見直しについて
2.国民健康保険について
3.障害者の65歳問題について
4.防災計画について
河田正一(5番目、午後2時ごろ)
1.介護保険について
2.米価と農政について
3.TPP(環太平洋連携協定)について
4.新斎場について
5.産廃について
市議団の日程チラシ(PDF、223KB)kojinsitsumon1411
市議団事務局(東田) 14年11月19日
来年4月から介護保険料が改定されます。
11/21の保健福祉政策審議会に計画案が出されますが、
介護保険料(基準月額)について
第5期(現行)5520円 → 第6期(2015~17年度)6500円程度
毎月980円、年額で11760円という大幅な値上げ案が示される見通しです。
11/21の審議会で議論された後は、来年1月頃にパブリックコメントで市民の意見を募集、2月頃に額が決定されるスケジュール。値上げ幅をどれだけ抑えられるかは、これからの運動次第です。
“払える保険料に”という声を大きく広げて、市民の要求を前進させましょう。
市議団事務局(東田) 14年11月17日
DV(ドメスティックバイオレンス)被害者の支援イベントが、市役所1階ホールで開かれています。
啓発のパネル展と支援バザーのとりくみです。
バザーは13時まで。あと少しですが、もし機会のある方はぜひのぞいてみてください。



市議団事務局(東田) 14年11月7日
DV被害の事件について、残念なことに、報道などで見聞きすることも多いですね。
また、自分の家族が暴力を振るわれているのを目の当たりにした子どものショックも、児童虐待の1パターンとして、注目度が上がっています。
そんな中で、「DVをそもそもから防止しよう」「広く知らせよう」「被害者の自立を支援しよう」と、市民団体が中心になって、イベントを開催します。
●「DV防止パネル展 & バザー」
●11月17日(月)11時から13時まで
●市役所1階 市民ホール
●(主催)DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山
●(共催)NPOさんかくナビ
●(後援)岡山市
バザー用品も募集しています。
●募集期間 11/13(木)~14(金)
●問合せ先 086-803-1707(日本共産党岡山市議団控室)
(用品のご注意)
・衣類は新品に近いものでクリーニング済みの物
・食品は賞味期限に余裕のある物
・その他、日用雑貨、タオル、洗剤、食器など
イベントのチラシはこちら dvbazaar141117 (PDF,51KB)
市議団事務局(東田) 14年10月31日
東つよし市議のブログが、運営サイトの閉鎖に伴い、下記に移転しています。
お知らせが遅くなったことをお詫びします。
http://t-azuma.seesaa.net/
市議団事務局(東田) 14年10月30日
新ブログ → http://n.okjcp.jp/
現在のブログは、OCNのサービス終了に伴い、11月末で閉鎖されます。
新しいブログに、過去の記事も移転していますので、引き続きご覧ください。
市議団事務局(東田) 14年10月30日
「子どもの医療費無料化の拡充を求める要請」署名の第一弾の提出が、11月11日(火)に行われます。
岡山市保健福祉局長に署名を手渡して、訴えます。ぜひ、みなさんご参加ください。
署名も全力で集めています。ぜひご協力ください!
●11月11日(火)午後4時30分から(4時15分集合)
●保健福祉会館(市役所本庁舎横のガラス張りの建物)
●問合せ=子どもの医療費無料化をすすめる岡山の会(事務局:新日本婦人の会岡山支部086-239-1052)

チラシ・表(PDF、90kB)子どもの医療署名チラシ(表)
チラシ・裏(PDF、389kB)子どもの医療署名チラシ(裏)
署名用紙・表(PDF、105kB)子ども医療費無料化署名(2014年版)・表面
署名用紙・裏(PDF、179kB)子ども医療費無料化署名(2014年版)・裏面
市議団事務局(東田) 14年10月28日
社会福祉法人「子どもの虐待防止センター」では、匿名、秘密厳守で、電話相談を行っています。
子育て・虐待防止ホットライン(11/4~6)
03-5300-2990
11/4~6の3日間は、時間を拡大して、午前10時から午後8字まで受け付けています。
「イライラして、つい子どもに当たってしまっては後悔を繰り返している」
「自分の子どもなのにかわいいと思えず悩んでいる」
「子育てがうまくいかず、ついつい自分を責めてしまう」
センターでは、研修を受けた女性相談員が、虐待の相談や子育ての悩みなどを受け付けています。
また、「心配な子どもを見聞きした」などの相談にも応じています。
なかなか話せない胸の内を、そっと話してみませんか?
センターのホームページはこちら。(関連情報もいろいろ載っています)
http://www.ccap.or.jp/