市議団事務局(東田) 16年05月12日
昨日ご紹介した「おかやま入居支援センター」のパネル展の様子です。
明日も午前10時から午後4時まで開かれています。
( ↓ 壁面に、活動内容を詳しく紹介するパネルが掲示されています )

( ↓ 手書きのポップも)

( ↓ 「トイレが詰まっている」「壁や床や天井が崩れている」などすさまじい状態の「賃貸住宅」)

( ↓ 関連して、ベルギー、京都、岡山などでの精神医療の歴史に関する資料も展示 )

( ↓ 手に取ったり持ち帰ったりできる資料もいろいろ置いてあります)

市議団事務局(東田) 16年05月11日

岡山市役所1階市民ホールで、明日12日とあさって13日の2日間にわたって、おかやま入居支援センターのパネル展が開かれます。
同センターは、障害者や高齢者などアパートや賃貸住宅への入居が難しい人たちへの支援を行っているNPO法人です。
パネル展では、どういう支援をどんな仕組みで行っているかといった活動が紹介されます。
市役所に寄られる機会がありましたら、1階エレベーター裏側の市民ホールにぜひお立ち寄りください。
(ご参考)NPOおかやま入居支援センター ホームページ
市議団事務局(東田) 16年05月11日
岡山市議会は、5月臨時会を5/18(水)に、6月定例会を6/10(金)~28(火)に開く予定ですが、その間にもいくつかの委員会が開かれることが決まっていたり調整中だったりするので、それらの日程や議題などについて、現時点でわかっていることをお知らせします。
それぞれの委員会は傍聴可能で、開始の1時間前から手続きができます。傍聴を希望される方は、議会棟2回の議会受付においでください。
(常任委員会)
・保健福祉委員会 5/18(水)15:00~ 操車場跡地に計画されている健康・医療・福祉系施設導入区域の募集要項(案)について
・建設委員会 5/20(金)13:00~ ※この日は現地視察(美作岡山道路、岡東浄化センター)が主なので、傍聴できるのは冒頭の概要説明部分のみの見込み
(特別委員会)
・大都市制度特別委員会 6/2(木)10:00~
※他の3特別委でも委員会開催を検討中のところがあります
(議会運営委員会)
・議会運営委員会 5/12(木)13:30~ 個人質問を会派持ち時間制に変更するかどうかについてなど
・議会運営委員会 5/18(水)13:30~ 市議会広報テレビ作成に関して(候補業者のプレゼンテーションなど)
市議団事務局(東田) 16年05月11日

平成28年5月臨時岡山市議会は、来週18日(水)に開かれます。
今日から明日にかけて、議案が議員に配布されます。
住宅新築資金貸付の特別会計について、前年度末までの貸付や返済の実績を踏まえた補正予算が提案される予定です。これは事業や会計の性質上どうしてもこの時期になるものとされています。
また、市が関係する事故などの処理に関する議案や報告がいくつかあります。
例年であれば、「○○委員会の委員の選任同意」といった人事案件が出ることがありますが、今回は無いようです。
この日の本会議は、午前10時に開会し、それぞれの議案が提案されたあと、いったん休会して、委員会(市民文教など)で所管議案の審議をした後、再開した本会議で採決する流れです。
傍聴を希望される場合は、当日9:30に議会棟1階受付(庁舎の北端)で手続きをすると、どなたでも傍聴できます。
市議団事務局(東田) 16年05月10日


「ワーカーズコープ」って聞いたことがありますか?
共同で出資し、事業を経営し、働く=一人一人が経営者で労働者である「共同労働の協同組合」のことだそうです。
そんな「ワーカーズ」たちが地域で生活し、働き、つながる、そんな映画がこの週末に上映されます。監督は森康行さん。
○とき ①5月13日(金)午後6~9時、②5月14日(土)午後2~5時
○ところ 岡山シティミュージアム4階講義室(JR岡山駅西向い)
○資料代 500円
○内容 映画上映(94分)とまちづくりに取り組んでいる団体の実践報告
○問い合わせ ワーカーズコープ岡山事業所(電話086-206-5237、メールokayama@roukyou.gr.jp)
市議団事務局(東田) 16年05月10日

弁護士と、県・市議が相談に応じます。
相談無料/秘密厳守/要予約
予約・問い合わせは、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ
日程等は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。
開始時間は、5~9月は午後6時30分からです。
5月(午後6時30分から)
2(月)・・ありません
9(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議 ※終了しました
16(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10) 竹永みつえ市議
23(月)・・森脇事務所(北区下伊福上町) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議
30(月)・・ありません
6月(午後6時30分から)
6(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
13(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1) 東つよし市議
20(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10) 竹永みつえ市議
27(月)・・ありません
市議団事務局(東田) 16年05月9日
岡山市では、今年度から住宅や事業所に太陽光発電やエネファーム、電気自動車、HEMS(家庭エネルギー管理システム)や高性能建材(断熱など)などの機器を導入する際に、その費用の一部を補助する制度を始めます。
低炭素型の都市の実現を目指して新規に行う事業です。
今日5月9日から来年3月17日までが申請受付期間ですが、予算枠に達した時点で終了となります。
申請書類の受付は、住宅用は原則として郵送、事業所用は窓口持参となっています。
申請にあたってはいくつかの条件があるほか、添付書類が必要となりますので、詳しいことは担当課にお問い合わせください。
岡山市環境保全課 地球温暖化対策室のホームページ
電話086-803-1282
市議団事務局(東田) 16年05月9日


岡山市では、市内の空き家をリフォームして再活用したり、老朽化した建物を撤去(=除却)したりする場合に、その費用の一部を補助する制度を、昨年度に引き続いて今年度も実施します。
今日5月9日から申請受付を始めました。期間は来年1月31日までですが、それまでに予算額に達した場合はそこで終了します。
申請にあたっては、補助対象となるかどうかの確認や、申請に必要な資料の説明などがあるため、事前相談することとされています。
詳しくは岡山市住宅課計画係までお問い合わせください。
また、これらの事業とは別に、空き家の状態を診断する事業についても制度を準備中とのことです。
岡山市住宅課ホームページ
電話086-803-1466