このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'お知らせ・ご案内' カテゴリ

(催し物) 「3.11への祈り ~追悼と脱原発のつどい~」 3/12(日)に

16年02月16日

160312inori311

160312inori311-2

 

まもなく、あの「3.11」から丸5年が経過します。

日付や人数や金額で語るべきことではありませんが。

 

さて、この岡山でも「失われた多くのいのちを悼み、一人ひとりができることを考えるために」と、行われるイベントがあり、その情報が入ってきたのでお知らせします。

日時・場所 2016年3月12日(日)

午前10時~・石山公園

午後1時~・岡山バプテスト教会

 

内容

10:00~トーク&ライブ

11:10~ウオーク(石山公園→岡山駅前)

12:00(昼食)※教会周辺に飲食スペースなど・有料

13:00~講演会 飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所所長)

14:30~追悼会

14:46【黙祷】

15:00~トーク&ライブ(蝦名宇摩さん、平井礼子さんほか)

16:30終了

 

主催・問合せ 3.11への祈りおかやま実行委員会(宮本龍門さん090-9461-8215)

 

午前10時~トーク、午後1時

 

 

 

 

子育ての情報が欲しいとき・・・あなたはどうしていますか?

16年02月15日

「こそだてポケット」ってご存知ですか?

こそだてポケット(おかやま子育て応援サイト)

岡山市の委託事業で運営されているホームページで、子育てにまつわる様々な情報を得ることができます。

イベント、子どもの体調で困った時、利用できる施設、どんな制度があるのかな、ほかのパパやママと交流したいなどなど、たくさんの情報が詰まっている「ポケット」です。

一度のぞいてみてはいかがでしょう。いつか、何かにつながるかもしれません。

 

 

 

(議会日程) 2月議会前常任委は19日(金)、建設委は18日(木)に路電で集中審議

16年02月12日

2月議会の開会(2/24)まで2週間を切りました。

19日には議会前の常任委員会が開かれる予定で、その議題も公表されました。

岡山市議会 委員会の開催案内

また、建設委員会は19日の通例の審議に加え、前日18日に路面電車の岡山駅前乗り入れ問題を議題とした委員会を開きます。

いずれも傍聴可能です。

2/18(木)13:00~建設委員会

2/19(金)10:00~各常任委員会

 

それぞれの委員会では、来年度に向けた予算やさまざまな重要施策がはなしあわれます。

ぜひ岡山市政に興味を持っていただき、傍聴においでください。

 

 

 

(催し物) 「戦争法廃止」「地域経済を元気に」「大幅賃上げ」 ~2/10に宣伝やデモなど

16年02月8日

160210tiikisokodo

 

県内の労働組合や市民団体などでつくる「2016年岡山県春闘共闘委員会」は10日(水)に、「2.10地域総行動」と銘打った行動を県内各地で展開します。

・主要駅頭での早朝宣伝

・各地で戦争法などを宣伝

・昼休みデモ

・企業、団体への要請行動

などです。

そのうち、12:20~40ごろにかけて、岡山市内で行われる昼デモにはどなたでも参加できます。

共闘委員会では、「ご一緒に声をあげましょう」と参加を呼び掛けています。

 

主催・問合せ 岡山県労働組合会議(電話086-221-0133)

 

 

 

(速報) 5/7に憲法県民集会 ゲストは小林節さん、制服向上委員会、中川五郎さん

16年02月5日

岡山弁護士会が5月7日に開く「憲法記念県民集会」の情報が入ってきました。

とてもワクワクする内容です。

みなさんぜひ予定しておいてくださいね。

 

●●2016年度憲法記念県民集会「危機に立つ立憲主義~安保法廃止を目指して」●●

日時 2016年5月7日(土)13:30~16:00

場所 岡山シンフォニーホール

参加 無料

内容 講演とライブ・・・ゲスト 小林節さん、制服向上委員会、中川五郎さん

主催 岡山弁護士会

 

終了後、17時ごろから安保法廃止を求めるパレード予定されています。

 

今後、詳細が決まったら、岡山弁護士会HPのイベント情報コーナーなどで告知されるそうです。

岡山弁護士会ホームページ

 

 

(催し物) 障がいがあっても 子育てしたい 恋愛したい ~2/7にフォーラム

16年02月5日

160207syogaiforum

 

 

障害者に関する情報発信と、障害者に関する市民理解を深めることを目的に、市障害者自立支援協議会などがフォーラムを開催します。

発達障害の当事者と家族の方が講演し、シンポジウムで意見交換します。

福祉サービス事業所で作ったお菓子や手芸品などの販売、啓発ポスターやいろいろな資料の展示もあります。

 

日時 2月7日(日)13:00~17:00

場所 岡山ふれあいセンター(岡山市中区桑野715-2)

参加 無料、定員300名、手話通訳・要約筆記あり

問合 岡山市自立支援協議会事務局・新開さん(電話086-261-7228)

内容

・講演 「笹森家の結婚♡子育て事情」(笹森史朗さん・理絵さん)

・シンポジウム テーマ「わたしたちの恋愛・結婚事情」

・障害者作品の販売、展示など

 

 

 

2月議会は2/24~3/22 プレ常任=2/19、請願陳情=3/3締切

16年02月4日

日程案

岡山市議会トップページ

 

2016年も早ひと月を過ぎ、暦の上では今日から春ですね。

いつのまにか、2月定例岡山市議会が迫ってきました。

今年の2月議会は、2/24(水)から3/22(火)までの予定で、

・来年度の予算案

・いくつかの条例の改正や新設の案

・岡山市長期構想やさまざまな計画の案

などを審議する見込みです。

今回は特に、この4月から10年間の岡山市のもっとも基本となる計画=「長期構想」とその初年度として組まれる予算案をしっかりと審議しなければなりません。

また、路面電車の駅前乗り入れや吉備線LRT化の検討だけでなく全市的な交通施策、市民会館などの移転といったまちづくりの課題。

国の少子化対策や子どもの貧困対策も踏まえながらの、子ども子育てや教育の課題。

総合事業への移行を検討したり負担増が広がっている介護への対策など、福祉・医療の課題。

平和、人権、環境、文化、産業、農業、エネルギー、住民自治などなど、市民生活と市政の発展にとって、大切なテーマはいくつもあります。

岡山市議会の本会議や各委員会はすべて原則公開されており、報道ではとらえきれない細かいニュアンスも含め、見ることができます。

ぜひ市政に関心を持っていただき、議会傍聴にお越しください。

下の日程は、すべて10時開始(予定)で、

2/18(木)=議会運営委員会・・2月議会の運営や諸課題

2/19(金)=常任委員会・・所管する市の事業や予算案の概要など

2/24(水)=本会議(開会)・・市長から議案の提案

3/2~4(水~金)=会派代表質問・・会派ごとに60分(準会派は40分)の持ち時間で市政全般を質問

3/4~10(金~木)=個人質問・・最大40人の議員がそれぞれのテーマで質問

3/14~16(月~水)=常任委員会・・所管する議案や請願、陳情について議論し議決

3/18(金)=議会運営委員会・・閉会日の運営や諸課題

3/22(火)=本会議(閉会)・・すべての議案について全議員で議決

の予定です。

請願や陳情は3/3日(木)17時です。

会派代表質問に日本共産党市議団からは、田中のぞみ議員が質問に立ちます。(3日午前10時から)

 

(緊急告知) 2/9に志葉玲さんが再来岡

16年02月3日

12654237_557434591089614_145853025828645139_n

 

昨年12月に岡山で講演して大好評だったジャーナリストの志葉玲さんが、再び岡山に来られます。

前回聞き逃したという方も、もう一度聞いてみたいという方もぜひ!

 

●●緊急シンポジウム 立憲主義・民主主義・平和主義をまもるために ジャーナリスト志葉玲さんが再び岡山にやってくる●●

日時 2月9日(火)18:30~20:40 (受付18:00~)

場所 岡山医療生協会館コムコムホール(岡山市中区赤坂本町2-20)

参加費 500円

定員 70名(要予約)

申込 おかやまいっぽん事務局(宮本さん090-9461-8215)

内容

18:30~19:30 志葉玲さん基調講演

19:40~20:40 シンポジウム「立憲主義・民主主義・平和主義をまもるために」

パネリスト・・安全保障関連法に反対する岡山大学有志の会/STOP戦争法岡山の会/戦争をさせない1000人委員会/弁護士

 

 

« Prev - Next »