このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'お知らせ・ご案内' カテゴリ

1月臨時は1/15(金)、2月定例は2/24(水)~3/22(火) 市議会の日程(案)

15年12月21日

年明けの岡山市議会の日程(案)が発表されました。

◆1月臨時市議会◆

1月13日(水)時間未定 議会運営委員会

1月15日(金)10時~ 本会議

 

◆2月定例市議会◆

2/24(水)開会~3/22(火)閉会

2月19日(金) プレ常任委員会

3月2~4日(水~金) 会派代表質問

4~10日(金~木) 個人質問

14~16日(月~水) 常任委員会

★請願・陳情の締切は3/3(木)17時の見込みです。

 

詳しくは、下記をご覧ください。

平成28年2月定例岡山市議会日程(案) ~岡山市議会HP

 

(催し物) 安保法制に反対する有志デモ 12/20

15年12月18日

151220yuushidemo

日時 12月20日(日)午後1時~

場所 第一セントラルビル前~山陽新聞社手前(Uターン)~岡山駅前

主催 安保関連法に反対するおかやま有志

Facebook 「余江雪央」

Twitter  @mryukio51

 

 

 

チラシデータはこちら151220yuushidemo

10日は共産党から3人が個人質問に

15年12月9日

明日10日(木)には、個人質問の1~3番手に連続して団の議員が立ちます。

東つよし議員、林じゅん議員、竹永みつえ議員の順番で、朝10時から始まります。

ご都合のつく方はぜひ議場においでください。

 

●東つよし(1番目、午前10時から)※一問一答

1 TPP(影響の調査、交渉撤退表明を、農産物の消費拡大など)

2 学童保育(放課後子ども教室との関係、校舎耐震工事の際のクラブ室確保、学童保育の環境改善など)

 

●林じゅん(2番目、午前10時40分頃から)※一問一答

1 市総合計画(出生率自体に対策を、他)

2 路面電車駅前乗り入れ(地域住民との合意形成、利用実態の調査、岡山の特性や条件など)

3 マイナンバー(不都合が発生しうるさまざまな状況、他)

 

●竹永みつえ(3番目、午前11時20分ごろから)※一括

1 就学前の教育保育(認定こども園の検証、未入園児受入のためには、他)

2 子どもの貧困対策(条例・計画・担当部署を確立すべき、低所得層への実効ある支援など)

3 介護保険制度(4・8月の改悪が生んでいる市内での重大な実態など)

 

市基本計画など、市民の意見募集中

15年12月9日

現在、岡山市では、市の基本計画や条例案などについて、市民の意見を募集しています。

それぞれ、市民の今後の生活に影響するもので、ぜひみなさんのご意見をお寄せください。

 

●締切が12月25日までのもの●

1 岡山操車場跡地 健康・医療・福祉系施設導入区域 施設導入方針(案)

2 岡山市下水道事業経営計画(素案)

 

●締切が1月5日までのもの●

3 岡山市長期構想(仮称)

 

●締切が1月8日までのもの●

4 岡山市債権管理条例(案)

 

詳細は、岡山市のホームページをご覧ください。

http://www.city.okayama.jp/category/category_00001363.html

 

 

 

 

 

(催し物) 5日(土) 平和のつどいで志葉玲さん講演など

15年12月3日

151205heiwatsudoi

岡山医療生活協同組合が毎年とりくんでいる「平和のつどい」、今年は12月5日に開かれ、フリージャーナリストの志葉玲さんの講演などがあります。

また、すいとんを食べられる企画もあるとのこと。(マイ箸、マイ椀持参)

どなたでもご参加できます。

●日時● 12月5日(土)午後1時30分~3時30分

●場所● 岡山医療生協会館コムコムホール(岡山市中区赤坂本町2-20)

●費用● 参加費300円

●申込● 中森さん(電話086‐271‐7880、岡山医療生協健康まちづくりセンター)

 

 

 

チラシのデータはこちら151205heiwatsudoi

 

毎月3日はスタンディング ~午後1時から岡山駅東マツキヨ前~

市基本計画にあなたのご意見を ~よりよい岡山市のために

15年12月2日

岡山市長期構想(仮称)の素案への意見募集(パブリックコメント)

募集期間 12月1日(火)~1月5日(火)

提出・問合先 政策局総合計画課

電話086-803-1043

ファックス086-803-1846

メールsougoukeikaku@city.okayama.jp

 

岡山市は、2016年度から25年度までの10年間の市の基本計画(総合計画)を今年度中に策定するとして、計画素案に対する市民の意見を募集しています。

 

「総合計画」とは・・・『総合計画とは、まちづくりの中長期的な指針として、基本理念や将来像、政策・施策の基本的な方向性を示す、最も重要な計画であり、市政にとって羅針盤のような役割を果たすものです。』

市ホームページではこのように説明していて、岡山市の各分野の計画は、すべてがこの総合計画をもとに見直されることになります。

 

計画の年次は2016(平成28)年度から2025(平成37)年度までの10年間ですが、当然、この10年にどんな方向をめざしてどんな岡山市づくりを進めるのかが、数十年先までの岡山市を形作るおおきな基礎となります。年齢、性別、立場に関わらず、岡山市に今、暮らしていたり、これから生まれて育っていくすべての市民に影響のある大切な計画です。

これまで、岡山市当局が有識者などと検討を重ね、議会もでもたびたび議論してきたものが、今回「素案」としてまとまりました。

ぜひ一度読んでみて、あなたのご意見をお寄せください。大きなこと、細かいこと、漠然としたこと、具体的なこと、どんなことでも構いません。

今議会ではこのテーマで10人前後が質問をする見込みで、共産党市議団からは林潤議員が取り上げる予定です。(12/10木10:40頃)

計画素案は、以下のところで手に入れることができます。また、ホームページからダウンロードすることもできます。

  • 総合計画課(市役所本庁舎5階)
  • 行政資料室(市役所本庁舎2階)
  • 各区役所
  • 各支所・地域センター
  • 各公民館
  • 各ふれあいセンター

 

http://www.city.okayama.jp/seisaku/sougoukeikaku/sougoukeikaku_t00003.html

 

 

<無料法律相談> 2015年12月~2016年1月

15年12月1日

1512horitsusodan

弁護士と、県・市議が相談に応じます。

相談無料/秘密厳守/要予約

予約・問い合わせは、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ

日程は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。

開始時間は、10~3月は午後6時です。

 

12月(午後6時から)

7(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議

14(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1) 東つよし市議

21(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10) 竹永みつえ市議

28(月)・・ありません

 

1月(午後6時から)

4(月)・・ありません

11(月)・・ありません

18(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10)  竹永みつえ市議

25(月)・・岡南コミュニティ(北区旭本町1-1) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

 

チラシのデータはこちら1512horitsusodan

« Prev - Next »