このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'お知らせ・ご案内' カテゴリ

(お知らせ) 人権を考えるイベントがいろいろ

15年11月27日

今月末から来月にかけて、岡山市内で人権を考えるイベントがいろいろ行われますので、そのいくつかをご紹介しましょう。詳しくはそれぞれにお問い合わせください。151128jinken

◆人権と文化のつどい◆

●日時● 11月28日(土)午後2時から4時まで

●場所● 岡山市勤労者福祉センター(岡山市北区春日町5-6)

●内容●

講演「地域人権憲章から見た今後の地域づくり」(講師:石倉康次さん・立命館大学産業社会学部教授)

文化 津軽三味線岡山藤秋会

●参加費● 一般500円、障害者・学生無料

●問合● 地域人権運動岡山市連絡会(電話086-253-5177)

 

151205jinken

◆「最後までその人らしく生きる支えを考える」学習集会◆

●日時● 12月5日(土)午後1時30分から4時30分まで

●場所● 岡山市勤労者福祉センター(岡山市北区春日町5-6)

●内容●

講演 「寄り添う看護 ~その人らしく生きることを支えて~」(赤瀬佳代さん・訪問看護ステーション「晴」代表)

報告 小規模多機能型居宅介護事業所、グループホームなど介護現場からの報告

●参加費● 無料

●問合● NPO地域人権みんなの会(電話086-254-9555)

151206jinken

◆第20回人権フェスティバル岡山 ~ふれ愛・ささえ愛・たすけ愛~◆

●日時● 12月6日(日)午前10時~午後3時

●場所● 岡山ドーム(北区北長瀬表町1-1-1)

●内容●

ラッキィ池田とようかい体操を踊ろう!

今井ゆうぞうふれ愛コンサート

消防車展示、屋台、福祉のお店、チャレンジプレイコーナー、参加体験コーナーなどなど

●参加費● 入場無料

●問合● 岡山市人権推進課(電話086-803-1070)

 

 

 

 

祝 18歳選挙権 「未来に生きるあなたに」 ~県内の退職教員らがリーフ作成

15年11月26日

18-senkyo-1

18-senkyo-2

 

来年夏の参議院選挙から、18歳と19歳の若者にも選挙で投票ができるようになる見通しです。

県内の退職教員の方々が、そのことをお祝いし、ぜひ投票に行きましょうというリーフレットを作成しました。

「たかが一票」ではありません

あなたは日本初の「18歳投票者」

などの呼びかけや、弁護士や学校の先生などのメッセージが載っています。

そして、「知る権利」を大切に、しっかり判断してなどのアドバイスも書き込まれています。

これから選挙権を得る若い人にぜひ読んでみてほしい内容です。

 

詳しい内容を知りたい、リーフをほしいなど、お問い合わせは下記へ。市議団にもいくらかはありますので、お気軽にお尋ねください。

岡山県高退教(岡山県高校・障害児学校退職教職員の会)

電話086‐272‐2245(岡山高教組内)か小林さん090‐8240‐2001まで

 

 

 

いよいよ来週から11月議会 ~今週は委員会ひらく

15年11月24日

 

11月議会が来週月曜11/30(月)から始まります。

その準備段階として、今週は、あらかじめ所管の議題を討議する常任委員会と、11月議会の運営を話し合う議会運営委員会が行われます。

151124_170527

今日は、常任委の2日前ということで、事前資料配布がありました。ほとんどの委員会がかなりの量の資料です。

委員会や本会議は誰でも傍聴することができます。ぜひ一度、皆さんの代表である46名の岡山市議会議員がどんなことをしているか見に来てみてください。

http://www.city.okayama.jp/gikai/index.html

 

11月

25日(水)13時~ 議会運営委員会

26日(木)10時~ 常任委員会

30日(月)10時~ 本会議(開会)

12月

4日(金)~10日(木) 個人質問

(11日=個人質問予備日)

14日(月) 常任委員会

(15日=常任委員会予備日)

16日(水) 議会運営委員会

17日(木) 本会議(閉会)

 

DVバザー開催中! ~市役所ホールで13時まで

15年11月16日

151116_110438

 

151116_110545

 

市役所1ホールで日用品やパン、おこわ、海産物などのバザーが開かれています。13時まで。

DV(ドメスティック・バイオレンス=親しい人間からの暴力)の被害者を支援しようと市内の民間団体が取り組んでいるバザーで、収益は被害者支援に充てられます。

お近くにお住まいだったり市役所に来られた際にはぜひお立ち寄りください。

 

 

(お知らせ) 11/28 「オールジャパン」実現のためのシンポジウム

15年11月13日

151128alljapan

 

○日時 11月28日(土) 午後1時30分~4時まで

○場所 林病院ひまわりホール(岡山市中区浜)

○内容 超党派の議員と宗教者、弁護士などが、<戦争法の廃止><日本の政治に立憲主義と民主主義を取り戻すために>のテーマで討論

○主催 岡山市9条の会連絡会(電話086-253-1802)

 

宗教者九条の会と岡山市九条の会のみなさんが、各政党を訪問して呼びかけて実現したイベントとのことです。

どなたでもご自由にご参加できます。ぜひおいでください。

チラシのデータはこちら151128alljapan

 

 

11/21 戦争法廃止アクション 第2弾

15年11月12日

151121sogakari

11月21日(土)

●リレートーク 午後1時から 岡山駅東・マツキヨ前

●デモ行進 午後2時から セントラルビル前~山陽新聞~岡山駅

●主催 ストップ戦争法!総がかり岡山実行委員会

(STOP戦争法岡山の会086-221-0133/戦争をさせない1000人委員会086‐239‐8400)

 

チラシのデータはこちら151121sogakari

 

 

 

高すぎる国保を引き下げてほしい ~署名にご協力を~

15年11月9日

kokuho15syomei-1

 

kokuho15syomei-2

 

(岡山市の国保26年度決算などの特徴)

●コンビニ納付や予防に力を入れるなどして12億円の黒字

●一般会計からの繰り入れは29.8億円予定が12億円ですんだ

●基金残高は5億円増えて16億円…国保加入1世帯あたり1万円相当

●今年度から毎年国から7.7億円の財政支援…国保加入1世帯あたり4500円相当

 

年金生活や無職の方、自営業者、パート・アルバイトなどの非正規労働者自営業者や退職した方、フリーターなどが加入する医療保険=国民健康保険は、基本的には市町村ごとの運営で、保険料もそれぞれで決まっています。保険料は基本的に前年の所得で計算されます。加入者=被保険者の性質上、保険料のみで独立採算することは難しく、国民皆保険制度を維持するため、国や自治体が公費を投入しています。

国保には、岡山市民の3分の1の世帯が加入しています。

岡山市では、毎年3万筆を超える市民の署名と、市当局の努力によって、8年間保険料が値上げされずにきていますが、それでも「退職して会社の保険から国保になったら、保険料が一気に上がって、収入がないのに大変」という話もよく耳にするところです。

市内の国保加入世帯のうち4分の1の世帯が保険料滞納をかかえており、10分の1の世帯が保険証をもらえなくなるかもしれないという現状です。

このため、「高すぎる保険料を引き下げてほしい」「払える保険料に」と、今年も岡山市長あての「高すぎる国民健康保険料の引き下げを求める請願」署名が取り組まれています。来年1月末が最終締め切りで、2月提出予定。1筆でも2筆でもぜひ署名にご協力ください。

集まった署名は、

岡山市社会保障推進協議会(700-0905 岡山市北区春日町5-6 電話086-234-2041)

までお送りください。

 

署名用紙のデータはこちら(A4両面)kokuho15syomei-12

 

 

市政報告会☆11/14に東山公民館で

15年11月9日

チラシ151114

今期5か所めの議会報告会を14日(土)に開きます。

9月議会で決まったことや最新の市政情報などをご報告し、11月議会に向けてみなさんのご意見を伺います。

どなたでもご参加いただけます。お誘い合わせておいでください。

★日本共産党岡山市議団 市政報告会★

○日時 11月14日(土)午前10時から

○場所 東山公民館(岡山市中区平井4-13-33)

チラシのデータはこちらチラシ151114

 

« Prev - Next »