市議団事務局(東田) 15年09月29日
岡山市議会の決算審査特別委員会が10月1日から始まります。
正副議長と監査委員を除く42名の市議が3つの委員会に分かれて、昨年度(2014年度)の岡山市の決算状況を審査するものです。
市の会計の本体である一般会計を審査する「一般会計審査特別委員会」
国保や介護保険をはじめ様々な特別会計を審査する「特別会計審査特別委員会」
水道事業や市場事業など公営企業会計を審査する「企業会計決算等審査特別委員会」
定例議会(本会議)や常任委員会に比べて目立つことの少ない委員会ですが、岡山市の決算を全面的に審査する委員会として、岡山市議会のとても重要な役割の一環です。他の委員会と同様に傍聴が可能です。
(それぞれの委員会の開催日時はこちらを参照http://www.city.okayama.jp/gikai/gikai_00032.html)
日程ごとに審査する分野(所管の局室など)が分かれています。詳細は以下のとおりです。
【一般会計】
①10/1(木) 消防局、危機管理室、市長公室、議会事務局
②10/2(金) 財政局(歳出)、経済局、農業委員会事務局
③10/6(火) 保健福祉局、岡山っ子育成局
④10/8(木) 会計管理室、監査事務局、財政局(歳入)
⑤10/14(水) 政策局、教育委員会事務局、下水道河川局、都市整備局
⑥10/15(木) 市民生活局、市民協働局、各区役所
⑦10/16(金) 総務局、人事委員会事務局、環境局、選挙管理委員会事務局
⑧10/19(月) 意見調整日(予備日)
【特別会計】
①10/1(木) 公共用地取得事業費、財産区費、公債費、災害遺児教育年金事業費、母子父子寡婦福祉資金貸付事業費
②10/5(月) 国民健康保険費、介護保険費、後期高齢者医療費、岡山市立総合医療センター病院事業債、用品調達費
③10/8(木) 学童校外事故共済事業費、住宅新築資金等貸付事業費、駅元町地区市街地再開発事業費
【企業会計】
①10/15(木) 水道事業会計・工業用水道事業会計、病院事業会計
②10/16(金) 市場事業会計、下水道事業会計
市議団事務局(東田) 15年09月28日

弁護士と、県・市議が相談に応じます。
相談無料/秘密厳守/要予約
予約・問い合わせは、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ
日程は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。
開始時間は、10~3月は午後6時です。
10月(午後6時から)
5(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
12(月)・・ありません
19(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10) 竹永みつえ市議
26(月)・・みんなの会館(北区関西町3-11) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議
11月(午後6時から)
2(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
9(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議
16(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10) 竹永みつえ市議
23(月)・・ありません
30(月)・・ありません
1510horitsusodan
市議団事務局(東田) 15年09月18日
岡山市議会は24日に9月定例市議会の最終日を迎え、37件の議案と6件の陳情を採決して閉会します。
日本共産党岡山市議団は、マイナンバー関連の4件の議案に反対する討論を河田市議が、「安全保障法制」で国に慎重審議を求める2件の陳情を採択すべきとする討論を林じゅん市議が行います。
審議の状況によって前後する場合がありますが、
河田市議の討論は10時20分ごろ
林じゅん市議の討論は10時40分ごろ
の見込みです。
他に、議案に対して鬼木市議(市民ネット)も討論に立ちます。
また「安全保障法制」の陳情に関しては、採択すべきとの立場で羽場市議(市民ネット)が、採択に反対する立場で林敏宏市議(公明)と田口市議(自民)が討論に立ちます。
それぞれの市議がどんな討論を行うか、ぜひご覧になってください。
当日は議場で傍聴できるほか、インターネットによる生中継、ケーブルテレビでの放送(午後6時から)でもご覧いただくことができます。
市議団事務局(東田) 15年09月18日


2015年9月18日(金)、朝刊の社会面です(上:山陽新聞、下:しんぶん赤旗)
これが、市民の声です。
国会の「多数派」は、国民の中の「少数派」なのです。
岡山でも、今日もあちこちで行動が取り組まれます。
市中心部では、
12:15~12:45 西川緑道公園の平和の像付近で座り込み
17:30~18:30 岡山駅前 宣伝
19:00~20:00 岡山駅前 パブリックビューイングで国会前行動を映しながら宣伝
他にも、たくさんの行動が繰り広げられます。
見かけたら手を振ってください。そしてぜひご一緒に。
岡山からも「諦めない」「廃案に」その声を大きく上げていきましょう。
市議団事務局(東田) 15年09月16日
こんなサイトがありました。ご参考にどうぞ。
http://cumagokoro.net/?p=1434
市議団事務局(東田) 15年09月14日
岡山市9月定例市議会は、個人質問を明日15日に終え、24日の閉会日に向けて、16日に6つの常任委員会でそれぞれ所管の議題や報告を審議します。
委員会は10時に開会し、傍聴はどなたでも可能です。みなさんの選んだ議員がどんな議論をして市政の方向性を決めているか、ぜひおいでいただき、ご覧ください。
傍聴手続きはこちらをご覧ください(市議会HPが開きます)http://www.city.okayama.jp/gikai/gikai_00030.html
各委員会の議題をいくつかご紹介します。
【全委員会共通】
●補正予算案の各委員会所管分について
●「岡山市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)」の各委員会所管事業分について
【総務】
●陳情の審議(安全保障関連法案で慎重審議を求める陳情など4件)
●マイナンバー対応のための条例改定について
【保健福祉】
●生活支援サービスについて
●「育休退園」の運用の変更について
【環境消防水道】
●当新田環境センターの長期包括運営業務委託について
●瀬戸内市からの可燃ごみ焼却要請について
【経済】
●農作物の被害(イノシシ、シカ)について
【建設】
●土砂災害防止法に基づく基礎調査および区域指定について
【市民文教】
●28年度使用中学校教科書採択について
市議団事務局(東田) 15年09月14日
いよいよ明日開催となりましたので、もう一度ご案内します。
介護の悩みをなんでもご相談ください。

岡山市内の市民団体が、介護にかかわる要望や疑問・相談などに介護現場で働く専門家が応じる「介護問題なんでも電話相談」を行います。
お困りのことやお悩みのことがあったら、お気軽にお電話を。
相談は無料ですが、電話の通話料はかかります。
●日時 9月15日(火)午前10時から午後4時まで
●番号 086-221-0640
●対応 ケアマネージャーなど
●主催 岡山市社会保障推進協議会
チラシデータはこちら150915kaigo2
市議団事務局(東田) 15年09月11日


◆岡山県医師・歯科医師九条の会 設立10周年記念講演会◆
時間 14:00~15:30
場所 岡山コンベンションセンター
講師 本田宏さん(元済生会栗橋病院院長補佐)
参加費 1000円(学生無料)
150912ishikyujo
◆ストップ!戦争法 県民集会◆
時間 14:30~
場所 県総合福祉会館
講師 山口二郎さん(法政大学教授、立憲デモクラシー共同代表、戦争をさせない1000人委員会発起人)
参加 無料
◆パレード◆
時間 17時から
場所 県総合福祉会館~桃太郎大通り~駅前
150912stopsensoho2