市議団事務局(東田) 15年07月28日

弁護士と、県・市議が相談に応じます。
相談無料/秘密厳守/要予約
予約・問い合わせは、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ
日程は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。
開始時間は、午後6時30分です。
2015年8月
3(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
10(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議
17(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10) 竹永みつえ市議
24(月)・・岡南コミュニティ(北区旭本町1-1) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議
31(月)・・ありません
2015年9月
7(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
14(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1) 東つよし市議
21(月)・・ありません
28(月)・・田中のぞみ事務所(北区下中野712-108) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議
1508horitsusodan
市議団事務局(東田) 15年07月28日
岡山市では現在、市政のさまざまなテーマで市民のみなさんのご意見を募集中です。
1つは、「市民協働のまちづくり条例」を改正するための考え方についてのパブリックコメント。
もう1つは、市の子育て支援情報ポータルサイト「こそだてぽけっと」に関するアンケートです。
それぞれ、下記リンクから意見募集にご参加ください。
●(パブリックコメント) 「岡山市協働のまちづくり条例」改正に向けた市の基本的な考え方について
7月28日(火)から8月28日(金)まで
http://www.city.okayama.jp/network/network_00203.html
●(アンケート) H27年度「こそだてぽけっと」
8月14日(金)まで
http://www.okayama-tbox.jp/kosodate/pages/18421
市議団事務局(東田) 15年07月27日

岡山市は、今年度から始まった「子ども子育て支援新制度」のもとで、岡山市内を30の区域に分け、それぞれの区域の公立幼稚園・保育園のうち1つを認定こども園として残し、他は民営化を含めて検討するという「施設配置計画(素案)」を発表しました。そして、その内容を説明する会を8月に市内6か所で開催します。
4月にスタートした4つのこども園では、保育園に相当する児童の受け入れは19人減っており、待機児童解消の願いにも逆行する形となっています。
また、公立幼稚園や保育園の民営化は、地域や保護者などしっかりと論議をしなければならない重大な課題です。
お時間が合う方は、ぜひ説明会に足をお運びください。
①8月6日(木)18:30~ 南ふれあいセンター
②8月8日(土)18:30~ 西ふれあいセンター
③8月10日(月)18:30~ 市役所本庁舎
④8月20日(木)18:30~ 岡山ふれあいセンター
⑤8月23日(日)10:00~ 県生涯学習センター
⑥8月29日(土)18:30~ 西大寺ふれあいセンター
★参加無料、事前予約なし
★託児あり(1週間前までに申し込み)
★事務局 岡山市こども園推進課086-803-1430
1508kosodatesetsumeikai
http://www.city.okayama.jp/okayamakko/kodomoen/kodomoen_00020.html
市議団事務局(東田) 15年07月24日

かつてご自身が大荒れだった経歴を持ち、現在は非行少年の生き直しをサポートし、福山市で「フジゼミ」という中退者なども対象にした学習塾を経営している藤岡克義さんの講演会です。テレビや週刊誌等で知っている方も多いのではないでしょうか。
主催は、岡山市内で子育てや教育の悩みに寄り添って活動している「子育て・教育なんでも相談ネットワーク」。参加無料です。気になった方はぜひおいでください。
日時 8月1日(土)午後1時30分~3時まで
場所 おかやま西川原プラザ(中区西川原255 JR西川原就実駅から北へ1分)
講演 「つまずき 寄り道 回り道」 藤岡克義さん(フジゼミ代表)
参加 無料
問合 子育て・教育なんでも相談ネットワーク(電話086-226-0110)
★フジゼミの公式HPはこちら
http://www.fujizemi.com/
★講演会のチラシ(PDF)はこちら
150801kyoikukoenkai
市議団事務局(東田) 15年07月23日

岡山弁護士会は25日の土曜日に、戦争法案の成立に反対する市民集会とパレードを開きます。
13:30~ 講演とライブ =岡山県総合福祉会館(岡山市北区石関町)
講演 「日本は戦争をするのか―集団的自衛権と自衛隊」(半田滋さん・東京新聞論説兼編集委員)
ライブ OZAKI UNIT 、 クロシバ 、趙博
16:00~ リレートーク =西中山下児童公園(岡山市北区蕃山町・東税務署の西側)
16:30~ パレード =西中山下児童公園~桃太郎大通り~岡山駅前
★参加無料、予約不要
チラシの呼び掛け文の最後にはこうあります。「東京新聞の半田滋氏を招き、戦争法案の問題点を詳らかにしていただいた上で、恒久平和を願ったライブ、パレードを行います。市民の皆様のご参加をお待ちしています。岡山からご一緒に『イケン!!』の声をあげましょう!」と。
安保法制の関連法案は週明けから参院での審議が始まります。
法案は自然には成立せず、参議院の議決か衆議院での再議決か、いずれにせよ、自民公明が再び強行採決をしなければ成立することはありません。
15~16日のあの強行採決を、もう2度と許さない!その国民世論が大きく広がれば、法案の成立を阻止することはできます。
「戦争法案ダメ」という方も、「日本を守る方策は必要だが、もっとちゃんと議論を」という方も、「あんな強行採決はおかしい」という方も、25日の午後、どうぞこぞって集会、パレードにおいでください。
岡山から「イケン!!」の声を!
(チラシのデータはこちら)bengoshikai150725
市議団事務局(東田) 15年07月17日

戦争法案のたたかいは、参院に移りました。
衆院での成立を受けて、「今国会で成立の公算大」などと報じたメディアもありますが、なんのまだまだ。
反対や慎重審議の世論を踏みにじった安倍政権の独裁政治への道を断ち、違憲法案を廃案にと、国会の周りでも全国津々浦々でも、怒りの声は一層高まっています。
そして参院には、この人がいます。
熱き弁護士、仁比聡平(にひ・そうへい)参院議員。
明日18日(土)午後3時30分、仁比参院議員が岡山駅西口に駆けつけ、激動の国会情勢やこれからの展望などを熱く語ります。
どなたでも自由に聴くことができます。ぜひ足をお運びください。
(チラシデータはこちら)nihi150718
市議団事務局(東田) 15年07月16日
岡山市は、台風11号の影響により、瀬戸内海の潮位が上昇し、今後、高潮による浸水のおそれがあるとして、以下の地区に避難準備情報を発令しました。
(南区)甲浦及び小串学区
(東区)犬島・久々井・水門町・東幸西・宝伝・正儀・南水門町地区
避難場所は、以下のとおりです。
(南区)甲浦小学校、小串小学校
(東区)朝日小学校、幸島小学校、犬島自然の家
付近では、今日の深夜(17日午前0時5分ごろ)満潮を迎える予定です。今回は1年で最も潮位が高くなる大潮の時期と重なるため、厳重な警戒が必要です。
引き続き、気象台や岡山市、岡山県が発表する情報にご注意ください。
また、台風の接近が夜になることから、場合によっては早めの自主避難もご検討ください。
市議団事務局(東田) 15年07月14日
![img00621[1]](../../../../wp-content/uploads/2015/07/img006211-212x300.jpg)
岡山市では現在、今後の中長期のまちづくりの基本となる「総合計画」策定に向けて作業中です。
この計画づくりに市民が参加して、主体的に話し合うためのワークショップがこの夏開かれます。
一部の募集は明日15日が締め切りですが、ぜひ岡山市民のみなさん、こぞってご参加ください。
① 7月25日(土) 午後1時~4時 西川アイプラザ(北区幸町)
② 7月26日(日) 午後1時~4時 南ふれあいセンター(南区福田)
③ 8月8日(土) 午後2時半~5時半 西大寺ふれあいセンター(東区西大寺中2丁目)
④ 8月9日(日) 午後1時~4時 岡山ふれあいセンター(中区桑野)
※①②は7/15締切、③④は7/29締切(いずれも必着) 各回40名程度、応募多数の場合は抽選
⑤「若者100人ワークショップ」
8月30日(日) 午後1時半~4時半 岡山コンベンションセンターイベントホール(北区駅元町)
※8/12締切(必着) 市内在住の高校生~おおむね40歳までの方(100名程度)
岡山市のホームページからも申し込むことができます(専用フォーム)
http://www.city.okayama.jp/seisaku/sougoukeikaku/sougoukeikaku_t00001.html