'資料室' カテゴリ
【資料】 平成26年9月議会 請願・陳情に対する賛否
市議団事務局(東田) 14年11月10日
岡山市議会では、請願・陳情に対する一人一人の議員の賛否をインターネット上で公表しています。
ただ、次の議会の議題が公表されると、その前の分は消えてしまうので、記録を兼ねて、画面のコピーをPDFデータにした物を掲載することにします。
2014年の9月定例岡山市議会では、採決された6陳情のうち、賛否が割れたのは2件でした。
sanpiseigan1409 (PDF、35KB、2ページ)
表の見方ですが、「○」は賛成、「×」は反対で、「-」は欠席または退席です。
明政クラブの議員のおひとりが、陳情第19号の採決に際して、会派の行動と異なり反対して、「×」となっています。
ゆうあいくらぶの議員は、今議会もすべて欠席で、「-」となっています。
【資料】 平成26年9月議会 議案に対する賛否
市議団事務局(東田) 14年11月10日
岡山市議会では、議案に対する一人一人の議員の賛否をインターネット上で公表しています。
ただ、次の議会の議題が公表されると、その前の分は消えてしまうので、記録を兼ねて、画面のコピーをPDFデータにした物を掲載することにします。
2014年の9月定例岡山市議会では、採決された60議案(委員会付託59件、議員提案1件)のうち、賛否が割れたのは6件でした。
sanpigian1409 (PDF、45KB、2ページ)
表の見方ですが、「○」は議案に賛成、「×」は議案に反対で、「-」は欠席または退席です。
市民ネットの議員のおひとりが、第202号議案の採決に際して、退席したので「-」となっています。
ゆうあいくらぶの議員は、今議会もすべて欠席で、「-」となっています。
願いを届けよう! 11/11(火)子ども医療費署名を提出
市議団事務局(東田) 14年10月30日
「子どもの医療費無料化の拡充を求める要請」署名の第一弾の提出が、11月11日(火)に行われます。
岡山市保健福祉局長に署名を手渡して、訴えます。ぜひ、みなさんご参加ください。
署名も全力で集めています。ぜひご協力ください!
●11月11日(火)午後4時30分から(4時15分集合)
●保健福祉会館(市役所本庁舎横のガラス張りの建物)
●問合せ=子どもの医療費無料化をすすめる岡山の会(事務局:新日本婦人の会岡山支部086-239-1052)
チラシ・表(PDF、90kB)子どもの医療署名チラシ(表)
チラシ・裏(PDF、389kB)子どもの医療署名チラシ(裏)
署名用紙・表(PDF、105kB)子ども医療費無料化署名(2014年版)・表面
署名用紙・裏(PDF、179kB)子ども医療費無料化署名(2014年版)・裏面
これって”ギャクタイ”…? ひとりで悩まずに、話してみませんか?
市議団事務局(東田) 14年10月28日
社会福祉法人「子どもの虐待防止センター」では、匿名、秘密厳守で、電話相談を行っています。
子育て・虐待防止ホットライン(11/4~6)
03-5300-2990
11/4~6の3日間は、時間を拡大して、午前10時から午後8字まで受け付けています。
「イライラして、つい子どもに当たってしまっては後悔を繰り返している」
「自分の子どもなのにかわいいと思えず悩んでいる」
「子育てがうまくいかず、ついつい自分を責めてしまう」
センターでは、研修を受けた女性相談員が、虐待の相談や子育ての悩みなどを受け付けています。
また、「心配な子どもを見聞きした」などの相談にも応じています。
なかなか話せない胸の内を、そっと話してみませんか?
センターのホームページはこちら。(関連情報もいろいろ載っています)
子どもの医療費無料化拡充を~署名やってます~
市議団事務局(東田) 14年10月22日
岡山市の子どもの医療費無料化は、通院では就学前までしか対象になっていません。(入院は中学卒業まで)
1年前の市長選挙でも大きな争点の1つとなり、大森市長は当選後、拡充をめざす方向性を打ち出しました。
岡山市は、拡充の具体案について、今年中には出すとしています。その内容は、対象年齢を拡大する一方で、一定負担や所得制限の導入の可能性もとりざたされています。
子ども達の生活や命に重大な影響を及ぼす医療が、経済的理由で左右されてはいけません。
また、岡山市の子育て施策の充実のためにも大切なポイントです。
岡山市長あて署名に、ぜひご協力ください。
「子どもの医療費無料化の拡充を求める署名」
(要請項目)
1.子どもの医療費無料化を、通院も中学卒業までに拡充すること
1.岡山県に医療費のための補助をするよう要望すること
1.国に医師、特に小児科医の育成と診療報酬の引き上げを要望すること
署名は11月中旬の提出に向けて、10月末を第一次集約としています。
集めた署名は、下記にお届けください。
●新日本婦人の会岡山支部 (岡山市北区下伊福西町1-53、電話086-239-1052)
●岡山医療生活協同組合組織部 (岡山市中区赤坂本町2-20、電話086-271-7880)
子ども医療費無料化署名(2014年版)・表面 (PDF、104kB)
子ども医療費無料化署名(2014年版)・裏面 (PDF、174kB)
【資料】 国保署名用紙
市議団事務局(東田) 14年10月2日
岡山市長宛「高すぎる国民健康保険料の引き下げを求める請願」署名
(署名用紙・表、PDF、1M)
(署名用紙・裏、PDF、901kB)
(署名の送り先)
岡山市社会保障推進協議会
〒700-0905 岡山市北区春日町5-6 県労おかやま内
(電話 086-234-2041)
2014.9月議会 代表質問(9/10、竹永みつえ市議)
市議団事務局(東田) 14年09月26日
9月10日に行われた会派代表質問(竹永みつえ市議)の原稿です。
2014.9月議会 竹永光恵(0910代表質問) (PDFファイル、51kB)
↓岡山市議会インターネット中継はこちら。
http://www.okayama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=363