このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'政令市' カテゴリ

お住まいの地域の浸水の危険度をご存知ですか? 市が「浸水ハザードマップ」を公開

16年06月6日

浸水(内水)とは、短時間に集中的に大量の雨が降ることで、側溝や用水があふれ出して住宅などに浸水することで、近年、ゲリラ豪雨の多発などにより、住宅地などでの浸水被害が心配されています。

これは、津波などで河川の堤防が壊れるなどして浸水する「外水」浸水とは違って、近年、都市部での発生と被害の拡大が心配されているものです。

この被害が市内のどこにどれくらい想定されるか、みなさんのお住まいの地域ではどうなのか、みなさんはご存知ですか?

 

岡山市はこのたび、浸水(内水)被害の地域や程度を想定するハザードマップを策定しました。

ホームページではすでに公開が始まっています。

岡山市浸水(内水)ハザードマップ

また、地域の公民館や地域センターなどにも順次配布されていく予定です。

 

ぜひ一度ご覧いただいて、自分の住んでいるところや関係するところの状況を確かめておきましょう。

 

6月定例岡山市議会は6/10~ 個人質問は6/16~

16年06月3日

議会日程1606

岡山市議会ホームページ

6/10(金)~28(火)の会期で、6月定例岡山市議会が開かれます。

今回初めて「10分枠」が設けられる個人質問は、16(木)~22(水)の5日間行われます。質問の順番や項目などは13(月)の夕方には決まる予定です。

また、開会前のプレ会議として6/8(水)に6つの常任委員会が開かれ、この間の重要案件について報告を受けたり審議したりする予定です。

 

今議会では、補正予算案をはじめ、およそ10条例の改正や制定の議案が提出を予定されています。

議論のテーマとしては、昨年10月にまとめた岡山市の地方創生戦略の改定や、今年3月に制定された今後10年の岡山市基本計画に基づく中期計画の策定に向けた議論が始まるなど、市の政策の全体に関わる案件があります。

さらに、待機児童対策、保育料軽減、介護総合事業、地域の経済や雇用、中心市街地、市民会館移転、各地域の交通網整備、防減災、農業施策、水道事業など、多くの分野で重要なテーマがたくさんあります。

また、議会関係では、政務活動費の見直しを検討するための新たな審議会の設置が提案される見込みです。

 

岡山市民が選んだ市長と議員が、どんなテーマをどのように議論し、どんなことを決めているのか。そしてそれが市民生活にどのように影響するのか。

ぜひみなさん自身で確かめてください。

岡山市議会では、本会議と委員会はどなたでも傍聴可能です。

また、本会議の様子は、インターネットでリアルタイムに見ることができるほか、当日夜のOniビジョン放送、後日市HPにアップされる動画などでもご覧いただくことができます。

ぜひ関心を持っていただき、ご覧ください。

 

 

当面の議会関連日程(5/30~)

16年05月27日

2016年6月議会日程

6月議会(6/10~28)まであと2週間となり、議会のさまざまな会議も具体的に日程が入ってきています。

各委員会と本会議はすべて傍聴できます。(勉強会は例外)

市民の生活や経済活動など、あらゆる分野に影響する市政の動きについて、ぜひ興味を持っていただき、傍聴においでください。

 

●常任委員会

6/3(金) 保健福祉委員会(委員勉強会なので非公開)

6/8(水)10:00~ 各常任委員会

 

●特別委員会

6/2(木)10:00~大都市制度特別委員会

 

●議会運営委員会

・6/1(水)11:00~(個人質問の時間について等)

・6/7(火) (6月議会の運営について等)

 

●6月議会

6/10(金)10:00 本会議(議案上程など)

休会(議案検討、個人質問準備、調査など)

6/16(木)~6/22(水) 個人質問

6/23(木) 各常任委員会

6/27(月) 議会運営委員会

6/28(火) 本会議(議案採決など)

 

(催し物) 若者の政治参画ワークショップ 6/2岡大

16年05月25日

160602senkyo

と き 2016年6月2日(木)18:00~20:00

ところ 岡山大学 国際交流会館(岡大図書館の北側)

申込み 岡山大学地域総合研究センター(締切6/1)

電話086-251-8374 メールinfo-agora@okayama-u.ac.jp

岡山大学地域総合研究センターのホームページ

「岡山の政治参画を盛り上げるとき、若者には何ができるのか?」

「みなさんのアイデア大募集!」

「みんなで話し合ってできることを実現させていきましょう!」

とチラシでは呼びかけられています。

 

岡山大学の地域協働研究機関である地域総合研究センターと岡山市選挙管理委員会が主催し、(NPO)Youth Createや(NPO)ドットジェイピー、教育学部桑原ゼミなどが共催しています。

(速報) 岡山市の「待機児童」729人

16年05月25日

岡山市は、今日午前の市長定例記者会見で、市内の保育園・認定こども園等の待機児童が今年4月1日時点で729人であると発表しました。

入園申込1万6318人(前年比865人増)のうち、入園児は1万4975人(前年比460人増)です。

この入園できなかった1343人のうち、「第3希望まで入園できなかった」729人を「待機児童」としました。

昨年同期の数は134人ですが、「休職中」を「待機児童」としたため、単純比較はできません。昨年と同じ「休職中」は今年は274人でした。

入園できなかったが「待機児童」に含まれなかった614人は、「特定の保育園を希望」として定義から外れたものとされています。

 

市は、来年4月に800人以上の受け皿増と保育士確保に務めるなどとしています。

 

 

 

教育の「大綱」づくり 多くの市民の参加で議論していこう

16年05月24日

160523-1

 

160523-2

昨日23日の午後、岡山市総合教育会議の今年度の第1回会合が開かれ、今年度中の策定を予定している「教育大綱」にまつわる議論が交わされました。

今回のテーマは2つで、1つ目はベネッセ(市が情報収集や分析などを委託)から、全国の政令指定都市における総合教育会議の開催状況や教育大綱の策定状況、その背景となる国の動きなどの報告を受けての議論。もう1つは、昨年度7回開催した市総合教育会議のまとめを受けての議論でした。とはいっても、両方とも大綱策定に向けた議論ということで共通していたので、実際の議論の中身もやや入り混じった形にはなったのですが。

 

議論の中で、大綱をつくる過程で、案になる前の段階で市民に公開したところ400件以上の意見が寄せられたという神戸市の例が紹介され、岡山市でも似たようなことが考えられないか、検討していくことになりました。

また、「『目指す子どもの姿』は誰の視点からかによって変わってくる」「確かにそうだが、子どものそれと教師のそれが違う方向を向いてはまずい」などの議論もかわされました。

確かに、せっかく力を入れてつくっても、空文化してしまったり、主体である子どもたち自身に縁遠いものになっては、その価値が大きく減ってしまいます。この議論もしっかり深めていくべきポイントの1つだと思います。

 

いくつか気になったこともありました。

1つは国の動きです。報告によると、国の中央教育審議会(中教審)は現在、今年度末までに教育課程の見直しを発表する予定で議論を進めているとのことです。今年3月にすでに発表されている大学入試改革とも関連して、思考力や判断力などを主体的に人と関わりながら養っていくことなどが中心となっているようです。ただ、まだ詳細な議論が明らかになっていませんので、これは十分注視していかないといけないと思います。

また、将来なりたいものが見つかっていない子どもが多いという課題意識に対して、学校現場に企業経営者などを積極的に呼び込むべきだという意見が出されました。キャリア教育というのはもちろん大切なことですが、小中学校で真っ先に来ることでもないとは思います。丁寧な議論をしていただきたいと思います。

そして、子どもの貧困に関する議論が全くなかったのも気になりました。昨年度の議論をまとめた資料では書き込まれており、実際に議論が交わされたのも聞いているのですが。絶対にはずせない視点の1つとして今後議論が進んでいくことを期待します。

 

昨年度、この総合教育会議の第1回の会議の冒頭で大森市長は、この会議やそこで議論されることに市民のみなさんに大いに関心を持ってほしいという趣旨のことを述べられました。その通りだと思います。

次回会議は未定ですが、まもなく6月議会が始まるので、そのあとになるかもしれません。

子どもたちにどんな風に育ってもらいたいか、そのためにさまざまな団体・個人はどういうことをすべきか(すべきでないか)など、岡山市の教育の一番おおもととなる「大綱」を決める議論です。ぜひ多くの市民の皆さんに関心を持っていただき、議論に加わっていただきたいと思います。

 

 

ひかりんく移転 5/30から旧市民病院へ

16年05月19日

20160519145324

 

発達障害者センター「ひか☆りんく」が、入居している春日町の勤労者福祉センターの耐震補強工事に伴い、仮移転します。

 

岡山市発達障害者支援センター(ひか☆りんく) 仮移転

★仮移転先・・・旧市民病院の別館5階(北区東中央町3-14)

★移転先での業務は5/30(月)から

★電話・FAXは変わらない(電話086‐236‐0051/FAX086‐236‐0052)

「ひか☆りんく」の案内ページ

 

 

 

 

お住まいの地域の「ええとこ」見つけに歩いてみませんか

16年05月17日

IMG_6827

IMG_6826

IMG_6825

 

岡山市などは、市内の各地域の「ええとこ(良い所)」を盛り込んだウォーキングマップを中学校区ごとに作りました。

公民館などで配布しています。

例えば、上の写真の岡輝中学校区では、片面ごとに清輝と岡南の小学校区の地図を載せて、「やすらぎ」「歴史探訪」「トレーニング」などのウォーキングコースを紹介したり、見どころのスポットを写真入りで紹介したりしています。

マップの作り方もそれぞれに違っていて、たとえば東区の山南学区のマップでは、「幸島新田一望コース 3Km 90kcal おにぎり1/2個」などと書かれています。

 

地元に住んでいても気づかなかったり、見過ごしていたりするスポットもいろいろあるかもしれません。

 

お近くの地域のマップを手に入れて、歩いてみてはいかがでしょう。

 

マップは、公民館などで手に入れられるほか、下のリンク先でもダウンロードできます。(原寸はA3両面)

ええとこ発見図 中学校区一覧

 

 

 

« Prev - Next »