このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'市議団記事' カテゴリ

【無料法律相談】 2017年11~12月

17年10月30日

弁護士と、県・市議が相談に応じます。

相談無料/秘密厳守/要予約

予約・問い合わせは、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ

日程等は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。

開始時間は、午後6時からです。(10~3月)

 

 

11月(午後6時から)

6(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議

13(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1) 東つよし市議

20(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中の137-10) 竹永みつえ市議

27(月)・・岡南コミュニティハウス(北区旭本町1-1) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

 

12月(午後6時から)

4(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議

11(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議

18(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-5) 竹永みつえ市議

25(月)・・森脇ひさき事務所(北区下伊福上町17-24) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

 

緊急の場合は、市議団(電話086-803-1707)か、日本共産党岡山地区委員会(電話086-273-2221)までご連絡ください。

 

税金の使い方は、福祉や教育を最優先に 2018年度予算編成への要求を市長に提出

17年10月25日

 

日本共産党岡山市議団は25日、2018年度の岡山市の予算編成にあたって36項目の要求を提出し、大森市長や佐々木副市長などと意見交換しました。

市議団は、市が国保料を来年度以降値上げする方向性を示したことについて、所得が200万円以下の世帯が7割以上であり、国も赤字補てんの政策繰り入れを認める方針転換をしたことも示して、岡山市として政策繰り入れを継続し、市民の負担を増やさないよう求めました。

また、子どもの医療費問題では、医師団体が自治体の助成拡大は「安易な受診」や「医療費膨張」にはつながらないとし、むしろ保護者が子どもの状態を「コスト意識」で判断して「安易な受診」を控えることで重症化する例が少なくないとの見解を示していることを資料で紹介するなどして、助成拡大を求めました。

そのほか、核兵器禁止条約の締結を政府に迫ることや、認可保育園の整備などを求めました。

 

【資料】 2018年度岡山市予算に対する編成要求

17年10月25日

2018年度予算要求 【市長重点】(正)

 

 

2017年10月25日

岡山市長 大森 雅夫 様

日本共産党岡山市議団
団長 竹永 光恵

 

 

2018(平成30)年度岡山市予算編成要求書
―憲法を活かし、くらし・健康・福祉最優先の岡山市を―

 

 

<重点項目>
1 国民健康保険について、県単位化後も市として責任を持って市民の負担軽減を図ること。
(1)政策繰入を継続して、保険料を引き下げること。
(2)多子世帯の保険料軽減を市として制度化すること。
(3)短期証や資格証の発行・交付をやめ、差し押さえはしないようにすること。

2 最優先課題である待機児童と未入園児童の解消に向けて抜本対策を取ること。
(1)保育士不足を解消するために、抜本的に処遇を改善すること。
(2)公有地や既存施設の活用などを含め、認可保育園を増やすこと。
(3)北長瀬みずほ住座再生事業の併設施設は、認可保育園として整備すること。あわせて、今後市有地に整備する保育施設は、認可保育園に限ること。
(4)市立幼稚園・保育園の廃止・民営化を行わないこと。
(5)32年度以降を見据えた岡山市の保育所整備計画を立てること。

3 子どもの貧困対策を、全ての子どもを対象として、子育て支援の施策の全体的な底上げを図ること。
(1)条例の制定及び独立した計画の策定と推進に、早急に取り組むこと。
(2)市独自の給付型奨学金制度を創設すること。
(3)児童手当および児童扶養手当の毎月支給を検討すること。
(4)就学援助制度の対象と支給額を拡充すること。特に、新入学学用品費は、国の制度改正を待たず、入学前に支給すること。
(5)子ども食堂や無料塾など、子どもの居場所づくりに取り組む市民を支援すること。

4 子どもと教職員が、双方向で学ぶ喜びを実感できる学校づくりを進めること。
(1)30人学級の実現と教職員の負担軽減のために、正規教員の増員を図ること。特に、定数内はすべて正規職員で確保すること。
(2)競争偏重の教育方針を改めるために、全国・全市共通テストとなる全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)への参加はやめ、市独自テスト(学力アセス)は中止すること。

5 市民福祉の向上のために、職員配置を改善すること。
(1)法定数及び交付税で措置するケースワーカー、保育士、保健師、消防士などの基準や目安が示されている職種について、早急に充足すること。
(2)官製ワーキングプアを生んでいる「多様な雇用形態」をやめ、正規職員での配置を行うこと。

6 市民への情報公開を徹底すること。
(1)旧後楽館中・高跡地の売却問題に係る「黒塗り」資料は、内容を市民に全面公開すること。
(2)今後、同様の対応をしないこと。
(3)市有地の利活用にあたっては、庁内優先を明文化すること。個別の方針決定は、経過を市民に公開すること。

7 障害者や高齢者をはじめ、誰にでもやさしいまちづくりをすすめること。
(1)子ども医療費助成制度は、通院も中学校卒業まで無料にすること。
(2)重度障害者の医療費を無料化すること。
(3)介護保険料額は、最大限抑制すること。
(4)障害福祉サービスの一割負担について、市独自で減免すること。
(5)高齢者や障害者などとの共生社会実現のために、小学校区ごとに拠点を整備し、ソーシャルワーカーなどの専門家を配置すること。
(6)総合事業は拡大しないこと。現行相当サービスは、将来にわたって維持すること。

8 日本国憲法を活かして、平和を守り、全ての人の人権が保障される市政を進めること。
(1)世界から核兵器をなくすために、核兵器禁止条約への参加を政府に求めると共に、市有施設への署名コーナー設置など、市として具体的な取組みを行うこと。
(2)市として「原発ゼロ」をめざす立場に立つこと。
(3)全ての人がその人らしく生きられるよう、LGBT等の当事者の人権保障のため、パートナーシップ宣言をすること。条例を検討すること。
(4)DV対策等について、市民の人権を守る観点で充実させること。
①24時間対応の性暴力相談支援センターを、市民病院に設置すること。
②配偶者暴力相談支援センターの相談員について、育成と増員を進めること。連携中枢都市圏も視野に入れ、広域的に対応できる体制とすること。
③DV被害者支援を実質的に民間が担っていることを踏まえ、機能維持・人材育成できるよう予算を大幅に拡充すること。

9 「ゼロ・エミッション」の環境行政を進めること。
(1)ごみ処理は、現在のサーマルリサイクル政策を見直し、市民の理解・協力を得ながら、大幅な減量、資源化を具体的に進め、焼却施設の縮減を図ること。
(2)ごみ有料化を再検討し、無料に戻すこと。

10 斎場整備を大きく再考すること。
(1)地域住民との十分な合意形成と用地の安全性の確認ができるまでは、富吉候補地での整備を進めないこと。
(2)斎場整備計画は、必要炉数の計算など計画の前提を見直すこと。
以上

 

 

 

岡山市国保 値上げの方向を明示 値上げは市民生活こわしてしまう!

17年10月20日

岡山市国保運営協議会(国保運協)は20日に会合を開き、来年度から国保の制度が県に移行することを踏まえて、保険料がどうなるかなどを、市の報告をもとに議論しました。

市は、「平成30年度から保険料率を改定していく」案を示し、来年度から保険料を引き上げる方向性を明言しました。

国保運協では、一部の委員から「値上げは家計に負担」などの発言があったものの、全体としては、値上げを前提とした意見が交わされたとのことです。

 

県試算では、現在の保険料より値上げは1人当たり約9000円との額が示されていますが、実際に払っている市民の納付額から比べると、一人当たり1万5000円以上の値上げになるという試算もあります。

 

もともと国保は、加入者層が退職した高齢者や、パート・アルバイトなどの非正規労働者、無職の方などが加入する公的医療保険です。そのため、会社員などが加入する健保に比べて、医療費支出が多い一方で保険料収入は低いという構造的な性質を持っています。

では、より低所得者が多いことで保険料が低いかというと、実は逆で、岡山市の国保の場合、会社員の健保の約2倍というとても負担の多い額となっているのが現状です。

 

国保料が高いおおもとには、国が国保の制度を支えるための税金投入をどんど減らしてきたことがあります。

国が責任を後退させる中で、岡山市が代わりに支えるために、市財政の中から支出してきたのが「法定外繰入」で、現在は、年間28億5000万円を一般会計から国保会計に繰り入れています。

 

保険料が払えないと、保険証を持つことができなくなって、病気やけがになったときに病院にかかることができなかったり、受診しても10割まるまる負担しないといけないことになってしまいます。

 

岡山市民で国保に加入している方は、約10万世帯・30万人で、岡山市民のかなりの数を占めています。

この国保を「払える保険料」にすることは、まさに「岡山市民の命を守ること」です。

 

岡山では、市民運動団体や高齢者団体などが毎年2~3万筆の国保料引き下げを求める署名を集め、保険料を10年間据え置きさせてきました。

今年の署名運動は、「岡山市民の命を守る」今まで以上に大きな意味を持つ運動となります。

近いうちに、このブログでも署名や運動の様子をご紹介します。多くの市民が力を合わせて、市民の命を守る国保行政を実現しましょう。

 

 

いよいよ総選挙 10/10県内の第一声

17年10月9日

 

 

1区  高井たかし  9:20  岡山駅東口・ビックカメラ前(市民と野党の共闘候補’)

2区  垣内京美  9:00  岡山協立病院向かい事務所前

3区  尾崎ひろ子  9:30  美咲町飯岡農協跡地

4区  平林明成  9:00  倉敷市新田事務所前

5区  美見芳明  9:00  共産党西部地区委員会前

 

 

 

【団資料】 岡山市政ニュース №274号(2017.10.15) 4面(各議員のページ)

17年10月6日

 

こんにちは 竹永みつえ です №70 (PDF)

河田正一 市政ニュース№55(PDF)

林じゅんニュース№38(PDF)

のぞみを届けます 田中のぞみ市政NEWS Vol.102(PDF)

東つよしの東奔西走 通算82号(PDF)

 

実物(紙ベース)をご希望の方は、直接お送りしますので、ご連絡ください。

日本共産党岡山市議団

電話 086-803-1707

メール kyousantou_shigidan@city.okayama.jp

 

 

≪こんにちは 竹永みつえ です №70≫

●障害者福祉の充実を 医療費の負担軽減など求める

●払える国保料にすべき 政策繰入をやめるな

●これでいいのか? 市の情報公開 17年間で「黒塗り」は初!

 

≪河田正一 市政ニュース №55≫

●交渉記録「不存在」/汚染水流出の不安 それでも産廃処分場建設 再許可

●計画地の下流に土砂災害警戒区域 足守に巨大ソーラー計画

●菅井王位に市民栄誉表彰

 

≪林じゅんニュース №38≫

●市立幼稚園の廃止・民営化は再考を

●学童保育の平準化めざし “モデル試行”を提案

●自民が議長“信任”決議

 

≪のぞみを届けます 田中のぞみ市政News Vol.102≫

●点字ブロックの点検と修繕を 発祥の地にふさわしく!

●市の郵送物やマニュアルに点字版を 全庁的な改善と早期の対応を!

●市有地に認可外保育園はありえない 私立園長会も白紙撤回を要求

 

≪東つよしの東奔西走 通算82号≫

●核のゴミ 「受け入れない」

●核兵器禁止条約 「評価差し控えたい」

●ひとこと

 

 

【団資料】 岡山市政ニュース №274号(2017.10.15) 1,2,3面(共通面)

17年10月6日

 

岡山市政ニュース№274号・1面(PDF)

岡山市政ニュース№274号・2~3面(PDF)

 

実物(紙ベース)をご希望の方は、直接お送りしますので、ご連絡ください。

日本共産党岡山市議団

電話 086-803-1707

メール kyousantou_shigidan@city.okayama.jp

 

≪1面≫

●市有地になぜ認可外? 待機児童解消に逆行

 

≪2,3面≫

●子ども医療費 有料は岡山市だけ!

●国保料 このままでは 約1万5千円の値上げ!

●中央公民館 市民的議論なく 廃止 進めるべきでない

●障害者 「悪しきA型」をただせ

●足守に大規模太陽光 ルール必要

●市民不在の「議長信任」

●議案・陳情・決議に対する各会派の態度

●日程

●編集後記

 

いけはしようこ6,545票(得票率19.4%)、議席には届かず 岡山市中区市議補選

17年10月2日

 

10月1日投開票の岡山市中区市議会議員補欠選挙(定数1)で、日本共産党の池橋陽子さんは、6,545票を獲得したものの、議席には届きませんでした。当選は自民党推薦の松本好厚氏。

自民党市議団が24議席で絶対過半数を得た新たな岡山市議会で、日本共産党岡山市議団は、引き続き、市民の声の届く市政、いのち・くらし・子どもの未来最優先の市政をめざしてがんばります。

 

 

« Prev - Next »