このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'市議団記事' カテゴリ

国保料を上げないで!  引き下げ署名2万1千筆を提出

15年02月3日

岡山市社会保障推進協議会(岡山市社保協・山崎晶弘会長)は3日、高すぎる国保料の引き下げを求める署名21425筆を岡山市に提出して懇談しました。市議団の竹永みつえ、田中のぞみ市議も同席しました。

参加者は、消費税が上がり物価も上がる一方で、年金は下がり、この先介護保険料や国保料もあがったら、もう生活がやっていけないという切実な市民の声が紹介され、7年間値上げをせずにがんばってきた岡山市に、市民のいのちと暮らしを守るためにもうひとがんばりして欲しいと話しました。那須保健福祉局長は署名を受け取り、「みなさんの思いをしっかり受け止めます」と応じました。

岡山市社保協は、今回の署名は第一弾の提出で、引き続き署名を集めて、国保料の引き下げをめざしたいと話しています。

(署名用紙はこちら↓)

 kokuhosyomei1(署名用紙・表)

kokuhosyomei2(署名用紙・裏)

 

 

JUNH0958-2

 

JUNH0965-2

「平成21年度分政務調査費返還請求事件判決」(1/20岡山地裁)について

15年01月27日

 岡山市議の2009年度の政務調査費について、使途の一部が不適正だと市民オンブズマンおかやまが訴えていた裁判で、岡山地裁は20日、約3300万円の請求に対し約582万円を返還するよう命じました。

 このうち日本共産党岡山市議団の分は、約2万5千円(請求は約385万円)です。判決では、編集ソフトや宛名ラベルについて、領収書の宛名が議員個人名であることを理由に、購入費用の半額までしか認めませんでしたが、いずれも市政報告の作成や送付のためであり、団としては不適正な支出にはあたらないと考えています。

 団では、政務調査費(現在は政務活動費)について、市民の税金を市政の発展のために使うという立場で厳正に使っています。また、使途や領収書、証拠書類などは、当初から独自に全て公開しています。

(お知らせ) 無料法律相談 2015年2~3月の予定

15年01月23日

弁護士と、県・市議が相談に応じます。

相談無料/秘密厳守/午後6時から/要予約

予約・問い合わせや、急を要する相談は、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ

日程は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。 

2015年2月

2(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5)  林じゅん市議、氏平みほ子県議

9(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1) 東つよし市議

16(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10)  竹永みつえ市議

23(月)・・岡南コミュニティハウス(北区旭本町1-1)  田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

 

2015年3月

2(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5)  林じゅん市議、氏平みほ子県議

9(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議

16(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10)  竹永みつえ市議

23(月)・・田中事務所(北区下中野712-108)  田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

30(月)・・ありません。

(お知らせ) 市政報告会~明日1/24に開催

15年01月23日

以前にもお知らせしていましたが、あらためて告知します。

日本共産党岡山市議団の5人が全員揃って市政報告を行う会です。

1月24日(土)午後2時から

岡西公民館(岡山市北区下伊福西町1-48)

11月議会の報告、来年度の予算案や様々な施策のことなどをご報告し、みなさんと意見交換します。

どなたでもご参加自由です。お誘い合わせてお気軽においで下さい。

 

siseihoukokukai150124

「見える化」が「ただ見せるだけ(公開)」にならないよう

15年01月20日

 

 

 

yosanyokyu150120

岡山市は19日、来年度予算の編成過程の「見える化」として、各部署からの要求段階での金額を公表しました。

(公表された資料はこちらから↓)

http://www.city.okayama.jp/zaisei/zaisei/zaisei_t00004.html

公表されたうちの「予算編成の流れ(スケジュール)」によると、この後市長査定等を経て予算案が確定し、議会に提出されるという流れです。

スケジュールを見て頂ければわかるとおり、予算案が議会に出る段階というのは、予算編成の中でだいぶ後の方です。今年の場合は、2/16(月)の本会議に上程され、代表質問・個人質問と、3/6・9の常任委員会で審議される予定。

ですから、今後の査定で、額の増減や事業の復活・廃止縮小はもちろんあるとしても、1/19の段階で金額を含み、昨年度との比較もある全体的な資料が公表されたことは、1つ意味のあることだと思います。

公表の仕方や内容については先行している自治体も多く(岡山市は、現時点ではどちらかというと後発です)、さらに改善できる面もあるでしょうが、これからの2~3週間で分析し、より前進を引き出すことや、無くなった事業で必要なものの復活、無駄をなくすこと、財源をどう確保するか、などをみていかなければいけません。

大森市長になって、大型事業と市の借金残高が増加傾向に転じています。そして、その予算案に対し、きちんとチェックして、委員会でも本会議でも問題点を指摘して論戦しているのは、ほとんど共産党市議団だけです。

本当にそれは、いま、必要な開発なのか、それだけのお金を掛けないといけないのか。

そのお金は、もっと市民のいのちと暮らしを守る施策にまわすべきではないのか。

2月議会でしっかり政策論戦をするためにも、これから分析を勧めていきます。このブログや各市議のブログでも、折に触れて紹介していくよう考えています。

みなさんも、岡山市民のお金がどう使われようとしているのか、一度資料を見てみてください。そして、気付いたことがあれば、どんどん声を挙げていってください。

行政当局も、私たち議会関係者も、単に公表しただけで満足するのではなく、市民に必要な情報の届く、「見える化」本来の目的を果たすために、更に工夫をしなければいけないと思います。

 

 

 

資料「予算編成の流れ(スケジュール)」より

●10月初旬ごろ…予算編成方針公表

→ 要求書作成作業

●11月初旬ごろ…各局区長室要求書提出

→ 予算編成作業(財政ヒアリング・調整等)

●12月下旬ごろ…人件費要求書提出

●1月初旬ごろ…国制度改正等による要求額修正

●1月下旬ごろ…予算要求状況公表  ※これが今回の発表です

→ 市長査定等

●2月初旬ごろ…予算案公表

●2月中旬…予算案議会提出

→ 予算案審議

●予算の議決

 

 

 

 

1/15臨時市議会が開かれました

15年01月15日

今日は、1月臨時岡山市議会がありました。

工事請負契約の議案2件と報告1件があり、いずれも全会一致で採択されました。

工事契約案件は、以下の2件です。

・北消防署の新築工事

・東山斎場の駐車場及び雨水貯留槽を整備する工事

共産党市議団は議案の発表後、担当者からのヒアリングを行い、数値の根拠も調査をして内容を確認したうえで賛成しました。

 

詳しくは、河田市議のブログをご覧ください↓

http://k.okjcp.jp/?p=3998

 

 

 

(お知らせ) 市政報告会 1/24

15年01月15日

11月議会の報告や2月議会に向けた課題などをご説明し、市民のみなさんのご意見をお聞きする市政報告会を開きます。

●1月24日(土)午後2時から

●岡西公民館(岡山市北区下伊福西町1-48)

5人の市議全員が、市政の各分野のご報告をします。000194648

どなたでもご参加自由です。

ぜひお誘い合わせておいでください。

 

 

こちらもご覧ください↓ (田中のぞみニュース)

http://n.okjcp.jp/wp-content/uploads/2014/12/6c63c636832390d65bd5b70375576eee.jpg

市政ニュース速報版 2015.1.13付け№190

15年01月13日

  市政ニュース速報版150113(確定版) (PDF219kB)

子ども・子育て支援事業計画

パブコメ明日(1/14)まで!

  今年4月から保育園・幼稚園、こども園や学童保育などの制度が大きく変わります。 新しい制度を実際に進めていくために、岡山市は「子ども・子育て支援事業計画」(素案)を策定し、現在パブリックコメントを募集中です。 保育を充実させる岡山市民の会や岡山市社会保障推進協議会なども、文案をつくって、意見提出をよびかけていますので、参考にしてください。 ・ビルの一室で専門職ゼロでもできる「地域型保育事業なんてとんでもない…今までにも事故が多発しているのに ・説明会をひらいて、内容をちゃんとせつめいしてほしい ・「教育・保育提供区域」というのは、「岡山市の就学前教育・保育の在り方について」にある”30程度の区域に分けて各区域に1つの公立こども園を残し、他は統廃合”という計画とリンクしているの?中身の説明がまったくないのだけれど… など、

ぜひご意見をお寄せください!

  「子ども・子育て支援事業計画」とは… (1)就学前の教育・保育の提供 (2)地域子ども・子育て支援事業 について ・量の見込み ・確保の方策 を示したもの

« Prev - Next »