このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

5/1~7は憲法週間 岡山市内でもイベントいろいろ

18年05月1日

 

日本国憲法が施行されてこの5月で71年になります。

安倍首相が「改憲宣言」してから1年。国内外の状況が激動している今、私たちにとっての日本国憲法の意味や役割を改めて考られるよい機会になるのではないでしょうか。

今年の憲法週間(5/1~7)前後には、全国各地でも岡山市内でもさまざまな催しがあります。

そのうちのいくつかをご紹介します。

 

◆(画像左上)憲法施行71周年記念岡山県集会

日時 5/1(火)18:00~(17:30開場)

場所 岡山国際交流センター・国際会議場

内容 講演「安倍・自民党改憲案にいかに対峙すべきか」(清水雅彦さん)

参加 無料

主催 岡山県平和センター(電話086-239-8400)

 

◆(画像右上)輝け日本国憲法!集会

日時 5/3(木・祝)13:30~(開場13:00)

場所 岡山市立市民文化ホール

内容 講演「安倍9条改憲ストップ 今こそ市民の共同で憲法を守り抜く~護憲派のバージョンアップ~」(白井聡さん)など

参加 一般前売り1,000円(当日1,200)、障害者・大学生・高校生500円

主催 憲法のつどい岡山実行委員会(岡山県高教組086-272-2245)

 

◆(画像左下)岡山弁護士会2018年度憲法記念県民集会

日時 5/6(日)13:30~16:00(13:00開場)

場所 岡山市民会館大ホール

内容 講演「憲法の今後」(木村草太さん)、ピアノ弾き語りコンサート(沢知恵さん)

参加 無料

主催 岡山弁護士会(086-223-4401)

 

◆(画像右下)憲法週間「市民のつどい」

日時 5/7(月)13:00~16:10(受付開始12:30)

場所 岡山コンベンションセンター・3階コンベンショホール

内容 映画「彼らが本気で編むときは、」、講演「多様な性を知ろう~LGBTって~なあに?」(鈴木富美子さん)

参加 無料

主催 岡山市・岡山市教育委員会(岡山市人権推進課086-803-1070)

 

 

市営住宅 今年度第1回の書類配布は5/1から

18年04月27日

岡山市営住宅の今年度第1回の募集がまもなく始まります。

◆申込書類の配布・・・5/1(火)から

◆申込期間・・・5/14(月)~5/19(土) 持参のみ

◆抽選・・・6/8(金)13時から市役所7階大会議室

◆入居・・・8/1から

 

今回は、シルバーハウジング1件、下肢障害者向け3件、一般66件の計70件が募集対象です。

申込資格にはいろいろな条件があるほか、提出書類もいくつかありますので、早めに準備するなどご注意ください。

 

5/1から配布の書類は、以下の場所などで入手できます。お問い合わせもこちらです。

◆岡山市営住宅管理センター(北区柳町2-6-25 朝日生命岡山柳町ビル2階)

(電話)086-206-5560

◆北区役所 分庁舎3階(北区大供1-2-3)

(電話)086-206-5201

◆中区役所 2階(中区浜3-7-15)

(電話)086-206-5301

◆東区役所 3階(東区西大寺南1-2-4)

(電話)086-206-5401

◆南区役所 1階(南区浦安南町495-5)

(電話)086-362-7031

 

 

 

 

 

2017年度政務活動費の収支報告書を提出しました

18年04月26日

 

本日、2017(平成29)年度の政務活動費について、収支報告書と領収証などの写しを市議会事務局に提出しました。

政務活動費は、議員が政策の調査研究や市民への広報・広聴などの活動を行ったときに、その経費に充てることができる公費です。

額は自治体ごとに異なっており、岡山市議会の場合、議員1人当たり月額13万5千円を上限に、議員の属する会派に対して交付されます。

日本共産党岡山市議団は議員が5名なので、13.5×5×12=810万円が年間の交付額の上限です。

 

市議団は、2017年度には以下の支出で810万円を使いました。

調査研究費・・250,308円(ガソリン代など)

研修費・・9,960円(研修参加費など)

広報費・・2,135,522円(広報紙作成・配布や市政報告会経費など)

広聴費・・12,136円(広聴会案内費用)

資料作成費・・887,485円(コピー機経費や用紙代など)

資料購入費・・420,228円(新聞・書籍などの購入費)

人件費・・4,000,638円(政務活動員1名の人件費)

事務所費・・383,723円(議員事務所賃料の一部や控室FAX使用料など)

 

収支報告書は、岡山市議会ホームページで公開されます。

また、日本共産党岡山市議団は、領収書類などの原本を控室で閲覧していただくことができるよう準備しています。ご希望の方はお問い合わせください。

 

※2018.5.9 17:10追記

内容に一部誤りがありましたので、修正しました。

(修正の内容と理由)

調査研究費 (誤)250,000 → (正)250,308

事務所費  (誤)384,031 → (正)383,723

調査研究費のうちガソリン代と事務所費のうち事務用品の領収証を誤って取り違えていたため。

 

【市議会情報】2016年度の政務活動費で市民オンブズが住民監査請求

18年04月26日

 

議会の政務活動費などの使い方をチェックしている市民団体=市民オンブズマンおかやまが、岡山市議会の2016年度の政務活動費として支出したうちの一部が不当であるとして25日、住民監査請求を行いました。

岡山市の監査委員は60日以内に監査を行い、回答することになります。

 

市民オンブズマンおかやまは、自民市議団のタクシー代が深夜であったり自宅との送迎であったりして政務活動かどうか疑われる、支出額も前年から大きく増えているなどと指摘しています。また、2012年度分に対する岡山地裁判決(2018/1/31)を受けて、近年請求を見送っていた会派控室での事務経費や人件費も50%までしか認めないとしています。

 

共産党市議団に対する約237万円も、控室での複合機の使用経費や用紙代、控室で執務している事務局員の人件費についての指摘です。

市議団では、控室での活動は、議員が政策に関する調査や市民の相談対応のみに限られていること、事務局員もその議員の補助として政務活動だけをおこなっていることから、指摘はあたらないと考えています。

 

政務活動費は言うまでもなく市民の税金が原資です。岡山市政を良くするための政策の調査や研究、市政や議会の動きの広報、市民の意見の聴取や相談への対応などで必要な場合にだけ使うこと、その使途の妥当性や有益性を領収書類や成果物などで明らかにすることが、厳しく求められます。

市議団では今後もこの考えに立って、適正に政務活動費を執行していきます。

 

◆岡山市議会の政務活動費収支報告書はhttp://www.city.okayama.jp/gikai/gikai_00369.html

 

◆市民オンブズマンおかやまのホームページはこちら

 

 

 

 

 

いよいよ今週末 5市議そろっての市政報告会

18年04月25日

 

議会後に毎回、市議団が開いている市政報告会。

2月議会後の今回は、4月28日の操南公民館を皮切りに、市内5か所で開きます。

議会で決まったことやその後の市政の最新の動きなどをご報告し、参加者の皆さんからご意見をいただきます。

どなたでもご参加できます。ぜひ、おいでください。

①4/28(土)10:00~ 操南公民館

②5/10(木)14:00~ 西大寺公民館

③5/12(土)14:30~ 高松公民館

④5/23(水)13:30~ (第2藤田学区内)

⑤6/3(日)10:00~ 北ふれあいセンター

 

お問い合わせは市議団事務局まで。

電話 086-803-1707

メール kyousantou_shigidan@city.okayama.jp

 

 

公園の遊具を順次点検中 下石井公園は一部の遊具が使用停止に

18年04月24日

先週末に市民の方ら、「下石井公園の遊具が使えないようにテープを掛けているけど、なにかあったの?」とお問い合わせをいただきました。(写真)

市に問い合わせたところ、今市内の公園の遊具を順次安全点検しているところだそうです。下石井公園の遊具は、チェック項目で引っかかったところがあったため現在は使用中止にしていて、安全に使えるようにするまで、少し時間がかかるかもしれないが、待っていてほしいとのことでした。

みなさんのお近くでも、似たようなことがもしかしたらあるかもしれません。

気になったことやお困りのことなどありましたら、お気軽にお尋ねください。

 

(速報)岡山市議会の2014年度政務活動費 5会派分約61万円の返還命じる地裁判決

18年04月24日

岡山市議会の各会派に支出された2014年度の政務活動費の一部が不当な支出であるとして、支出した岡山市長に対し各会派に返還を求めるよう、市民オンブズマンおかやまが訴えていた裁判で24日に岡山地裁は、総額約465万8千円の訴えに対して、約61万5千円を返還させることなどを命じる判決を出しました。

違法とされたのは、グアムに友好議員連盟として訪問した旅費の一部、ガソリン代の一部、ホームページ管理経費の一部など。

 

判決の主な内容(①政務活動費として支出した額、②不当であると訴えた額、③地裁判決で不当と認めた額)

●新風会(※1)・・・①約1126万円、②約64万円、③約16万円

●自由民主党岡山市議団・無所属の会(※1)・・・①約2382万円、②約312万円、③約29万円

●市民ネット(※2)・・・①約972万円、②約11万円、③約10万円

●明政クラブ(※2)・・・①約758万円、②約41万円、③715円

●ネクスト岡山・・・①162万円、②約35万円、③約4万8千円

(※1)現在は合流して「自由民主党岡山市議団」

(※2)2015年の選挙後に「市民ネット」の一部議員が離脱して、明政クラブと合流し、現在は「おかやま創政会」

 

【おすすめイベント】 前川喜平さんが岡山で講演 6/2

18年04月23日

 

◆日時 2018年6月2日(土)13:00~16:00
◆場所 岡山市勤労者福祉センター・5階体育集会室(岡山市北区春日町5-6)
◆内容 子どもたちが安心して教育を受けられることをめざす市民集会で、前川喜平さんが「権利としての教育のあり方 ~子どもたちによりそう教育を~」と題して講演します。
◆参加 無料
◆問合せ 義務教育完全無償化をめざす市民会議(電話086-273-3012岡山生活と健康を守る会)

« 前 - 次 »