市議団事務局(東田) 18年08月30日
西日本豪雨で被災された方の生活再建に向けて、使える制度や情報を「しんぶん赤旗」がQ&A方式で伝えています。
①は「避難所の生活改善のために通知が出されていますが、どのような内容ですか?」で、
●衛生的な環境の維持や避難者の健康管理のために必要な設備や備品はリースや買い上げ
●炊き出しのための食材、調味料、調理器具の購入、炊事場の確保や炊き出しスタッフの雇上げ
●福祉避難所での介護職員の配置、ポータブルトイレ等の借り上げ費用、紙おむつやストーマなどの消耗機材の購入費用
などが可能とお知らせしています。
また、倉敷や総社などで実現している木造仮設住宅の有用性や、集会所や談話室を設けるなどしてコミュニティの維持を図ることが大切だとしています。
さらに、災害救助法の基準で対応しきれない場合には、県知事の判断で特別基準を設けることが可能なことや、医療費や介護費の減免は期限の3か月を過ぎても市町村が必要と判断する限り、国からの支援を受けられることも伝えています。
②「被害認定の基準はどのような運用になっていますか?」では、
●一次調査、二次調査、再調査が可能であり、「二次調査はできない」は根本的に誤り
●水害の場合の床上浸水が1.8mは「全壊」、1.8m未満1m以上は「大規模半壊」、1m未満は「半壊」という判定は一次調査での簡便な基準である
●畳が浸水、壁の全面が膨張、浴槽など水回り衛生施設が機能を喪失していたら、浸水の深さにかかわらず「大規模半壊」または「全壊」である
●建具、浴槽、便器、洗面所、台所の流し台などの水回り衛生設備についても、損害を評価すること
●一見したところ損害がないように見えても、実際に使用可能かどうか確認する必要がある
などと伝えています。
記事全文はこちらから読めます↓
西日本豪雨 救援・復旧Q&A ①
西日本豪雨 救援・復旧Q&A ②
納得できないことや、お困りのことがある場合は、ご遠慮なくご相談ください。
市議団事務局(東田) 18年08月30日
被災した半壊以上の家屋等の解体・撤去について(岡山市HP)
宅地内に堆積した土砂混じりがれきの撤去について(岡山市HP)
岡山市は、西日本豪雨で被災した家屋の解体・撤去や住宅の敷地内に積もった土砂交じりがれきの撤去を公費で行えるようにすることを発表しました。住民の方がすでに業者に依頼して行った後でも、市からお金が返ってくる場合があります。
それぞれ申し込み方法な書類などの準備ができたら、あらためてお知らせします。
<家屋の解体・撤去>
○り災証明で「半壊」以上と認定
○まだ解体・撤去していない場合は、所有者が申請したら市が直接実施
○すでに解体・撤去した場合は、市が費用を後払い(市の算定基準に基づくので、全額とは限らない)
○必要なもの・・・写真(工事前、工事中、工事後)、工事に関する書類(契約書、見積書、内訳書、領収書、マニフェスト)
○問い合わせ先 岡山市環境事業課(電話086-803-1297)
<土砂混じりがれきの撤去>
○土地の所有者が申請したら、市が撤去
○すでに撤去した場合は、市が費用を後払い(市の算定基準に基づくので、全額とは限らない)
○必要なもの・・・撤去費用がわかる書類、写真など
○問い合わせ先 岡山市環境事業課(電話086-803-1297)
国はすでに8/2には解体・撤去の公費助成を決定していました。災害発生から2か月近くたち、すでに解体撤去した方や、業者に発注済みの方もおられると思います。
前中後の写真を撮っておくことや、領収書などを保管しておくことを、被災された方に急いで知らせてあげてください。
市議団事務局(東田) 18年08月29日
今週末に岡山市中区で、市政や県政の最新情報をご報告したり、参加された方のご意見をお聴きしたりする会を開きます。林じゅん市議と氏平みほ子県議が皆さんとお話しします。
中区に限らず、どなたでもご参加いただけます。ぜひおいでください。
◆2018年9月1日(土)
①10:00~11:30 東山公民館(岡山市中区平井4-13-33)
②14:00~15:30 高島公民館(岡山市中区国府市場99-5)
◆問い合わせ 岡山市議団(電話086-803-1707)、県議団(電話086-226-7412)
市議団事務局(東田) 18年08月29日
今日8/29の議運委で、岡山市議会2018年9月定例会の日程が確定しました。
前の6月議会後に確認していた内容からほぼ変化ありませんが、西日本豪雨災害に対応する補正予算が会期の途中で議会にかけられるため、その議案に対する質疑を9/20に行うことになりました。
主な日程は、以下の通りです。
8/30(木)・・常任委員会(9月議会の議題の大要が判明)
9/3(月)・・本会議(開会、議案の上程など)
9/7(金)・・代表質問①(自民党、公明党)
9/10(月)・・代表質問②(自民党政隆会、おかやま創政会)
9/11(火)・・代表質問③(共産党、市民ネット) ★共産は田中のぞみ議員が10:00から質問に立ちます
9/12(水)・・個人質問①、豪雨災害関連補正予算の追加上程
9/13(木)・・個人質問②
9/14(金)・・個人質問③
9/18(火)・・個人質問④
9/19(水)・・個人質問⑤
9/20(木)・・豪雨災害関連補正予算の質疑(各会派から1人ずつが持ち時間30分で行う)
9/21(金)・・常任委員会(すべての議案や請願・陳情を委員会で採決)
9/27(木)・・本会議(すべての議案や請願・陳情を全議員で採決し、閉会)
●請願・陳情の提出・・9/11(火)17:00締切
●個人質問の順番・・9/7(金)午後確定
本会議と常任委員会は、どなたでも傍聴することができます。(本会議はインターネット中継でも見ることができますが、常任委員会は傍聴でしか見ることができません)
傍聴席に上がる階段に昇降機が設置されることになったので、9月議会からは車いすの方も今までより負担が少なく傍聴席まで上がっていただけるようになります。
ぜひ、市政に関心を持っていただき、傍聴や視聴をお願いします。
2018年9月議会の日程(岡山市議会HP)
8/30常任委の議題など(岡山市議会HP)
岡山市議会インターネット中継
市議団事務局(東田) 18年08月27日
弁護士と、県・市議が相談に応じます。
相談無料/秘密厳守/要予約
予約・問い合わせは、電話086-273-2221/メールokymjcp@po1.oninet.ne.jp(日本共産党岡山地区委員会)へ
日程等は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。
開始時刻は、9月までは午後6時30分、10月からは午後6時です。
9月(午後6時30分から)
3(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
10(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議
17(月)・・ありません
24(月)・・ありません
10月(午後6時から)
1(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
8(月)・・ありません
15(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-5) 竹永みつえ市議
22(月)・・岡南コミュニティ(北区旭本町1-1) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議
29(月)・・ありません
緊急の場合は、市議団(電話086-803-1707)か、日本共産党岡山地区委員会(電話086-273-2221)までご連絡ください。
市議団事務局(東田) 18年08月24日
【印刷用PDF】お困りのことはありませんか④(表) 180824ver.01
【印刷用PDF】お困りのことはありませんか④(裏) 180824ver.01
西日本豪雨で被災された方にお役立ち情報を届けるチラシの第4弾が完成しました。
生活の再建に向けて、支援制度の活用などでいろいろなお困りごとのご相談が寄せられています。
「ご一緒にできることを考えて解決していきたい、なんでもご相談を」というメッセージを発信しています。
上のリンクから印刷用のデータをダウンロードできますが、印刷したチラシがご入用の方は、ご連絡ください。(日本共産党岡山市議団086-803-1707/日本共産党岡山地区委員会086-273-2221)
市議団事務局(東田) 18年08月24日
岡山市議会の2018年9月定例会は、9/3(月)から9/27(木)の予定です。
開会に先立って、8/30(木)には6つの常任委員会が開かれ、9月議会に提案される予定の議案に関する報告や、それぞれの所管事項に関する状況などの議論が交わされます。西日本豪雨への対応が中心ですが、ほかにも市民生活にかかわる大切な議題はいくつもあります。
常任委員会はどなたでも傍聴することができます。岡山市議会の場合、本会議と違って常任委員会はインターネット中継されておらず、議事録も公開されていません。議員たちの議論や市の報告などを聞くことができるのは、実際に傍聴した時だけです。
関心のあるテーマがありましたら、ぜひ傍聴にお越しください。
●常任委員会の開催日時:2018年8月30日(木)10:00~ (終了時刻は委員会によって異なります)
●傍聴の手続きは9:00からで、申し込みがそれぞれの定員10人を超えたときは9:50に抽選
傍聴案内(岡山市議会HP)
<各常任委員会の主な議題>
◆全委員会共通
●西日本豪雨への対応
●第六総合計画前期中期計画の2017年度の取り組み状況 など
◆総務
●G20岡山保健大臣会合に関して
◆保健福祉
●幼児教育・保育の無償化の影響に関するアンケートの調査結果
●2019年度の保育園等の利用調整の見直し
◆環境消防水道
●消防1DAYふれあいフェスタ
◆経済
●岡山市経済循環調査
●産業振興アクションプラン、観光振興アクションプラン、農業振興アクションプランの取り組み状況
◆建設
●再開発事業の決定(駅前町一丁目2番3番4番地区、蕃山町1番地区)
●岡山市都市計画マスタープランの変更
●新総合交通計画、地域公共交通網形成計画の検討状況
◆市民文教
●2018年度全国学力・学習状況調査の結果
詳しくは、下のリンクをご覧ください。
委員会の案内(岡山市議会HP)
市議団事務局(東田) 18年08月23日
みなさんは、ご自分の住んでいる地域や職場、学校など普段生活している場所が、災害のとき、どんな危険性があるか、ご存知ですか?
岡山市では、災害の種類別に、その場所にどんなリスクがあるかを色分けした地図で示した「ハザードマップ」を作っています。(画像は、各区別の浸水(内水)ハザードマップ)
ぜひ1度、ご覧になっていただき、地震の揺れに対してはどうか、津波はどうか、大雨が降り続いた時などの川の氾濫や用水があふれての浸水、土砂災害など、さまざまな危険性を知っておいていただきたいと思います。
そして、日ごろからの準備と、早めの避難行動をお願いします。避難する際は、周りの方と声を掛け合いながら。
それぞれのハザードマップはこちらから。
浸水(内水)
洪水・土砂
地震(南海トラフ地震を想定)
津波