このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'お知らせ・ご案内' カテゴリ

(お知らせ)学童保育ふれあいフェスタ 2/14

15年02月12日

20150214gakudou

(チラシはこちら)20150214gakudo

~笑顔にこにこ 体ぽかぽか つなげよう♡の輪~

岡山市内の学童保育クラブ(放課後児童クラブ)のみなさんによる楽しいおまつりです。どなたでもご参加できます。

けん玉・コマ・カプラ・工作など遊べるコーナー、借り人競争!?、綱引き、うらじゃ音頭など、楽しい内容がいっぱいです。

 

「第8回 学童保育ふれあいフェスタ in岡山ドーム」

●日時 2月14日(土) 午前10時から午後3時30分

●場所 岡山ドーム(岡山市北区北長瀬表町1-1-1)

●主催 岡山市学童保育連絡協議会(086-293-6580/090‐8602‐6580)

2/17(火)と18(水)深夜に、中区清水地下道が全面通行止め

15年02月10日

県道藤原線の清水地下道が水道工事のため、夜間全面通行止めになります。

○日時 2月17日(火)23時から翌18日(水)6時まで

     2月18日(水)23時から翌19日(木)6時まで

規制場所や迂回路の詳細は、下記リンクを参照するか、東水道センター工事第1係(086-942-3822)にお問い合わせ下さい。

http://www.water.okayama.okayama.jp/sonota/topics252.htm

 

いよいよ明日、こくた恵二国対委員長がお話します

15年02月6日

岡山市議5人もお話します。

ぜひおいでください。150207chirashi

チラシ(表)150207chirashi

チラシ(裏)150207bus

 

日本共産党演説会

●2月7日(土)午後2時から3時30分まで

(開場1時、1時30分ごろからオープニング)

●岡山市民会館

●無料バスの送迎もあります(詳細は086-273-2221へお問い合わせください)

(1)北区・御津(宇甘)~53号線~会場

(2)北区・足守(大井)~国道180号線~会場

(3)南区・福島(労災病院)~福浜~会場

(4)南区・妹尾~藤田~当新田~芳田~会場

(5)東区・平島~西大寺~神崎~益野~会場

 

 

(お知らせ) 証明書自動交付機の臨時停止など

15年01月26日

1/31(土)と2/1(日)の2日間、

市内全箇所の証明書自動交付機が、臨時停止になります。

また、天満屋地下街市民サービスコーナーも臨時休業とのことです。

2月1日から市内の一部地域について住所表記が変更されるのに伴う措置です。

ご利用の際にはお気を付け下さい。

 

 

「証明書自動交付機・・・事前に登録手続きをしておけば、住民票の写しと印鑑証明を発行できる機械で、市内10カ所に設置されています。

詳しくはこちら↓

http://www.city.okayama.jp/shimin/kuseisuishin/kuseisuishin_00006.html

 

(お知らせ) 無料法律相談 2015年2~3月の予定

15年01月23日

弁護士と、県・市議が相談に応じます。

相談無料/秘密厳守/午後6時から/要予約

予約・問い合わせや、急を要する相談は、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ

日程は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。 

2015年2月

2(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5)  林じゅん市議、氏平みほ子県議

9(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1) 東つよし市議

16(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10)  竹永みつえ市議

23(月)・・岡南コミュニティハウス(北区旭本町1-1)  田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

 

2015年3月

2(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5)  林じゅん市議、氏平みほ子県議

9(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議

16(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-10)  竹永みつえ市議

23(月)・・田中事務所(北区下中野712-108)  田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

30(月)・・ありません。

(お知らせ) 市政報告会~明日1/24に開催

15年01月23日

以前にもお知らせしていましたが、あらためて告知します。

日本共産党岡山市議団の5人が全員揃って市政報告を行う会です。

1月24日(土)午後2時から

岡西公民館(岡山市北区下伊福西町1-48)

11月議会の報告、来年度の予算案や様々な施策のことなどをご報告し、みなさんと意見交換します。

どなたでもご参加自由です。お誘い合わせてお気軽においで下さい。

 

siseihoukokukai150124

(お知らせ) 市役所地下食堂で学校給食が食べられます

15年01月22日

学校給食週間にあわせて岡山市役所地下1階の食堂で、学校給食がメニューとして出されます。

1/26(月)~30(金)のそれぞれ11:30~、500円で毎日70食限定とのこと。(注文は「B定食!」で)

26(月)・・・ごはん/韓国のり/牛乳/鰆のヤンニョムジャン焼き/味噌チゲ

27(火)・・・米粉パン/若鶏の粒マスタード揚げ/豆乳スープ

28(水)・・・ごはん/牛乳/味噌おでん/酢の物/果物(ぽんかん)

29(木)・・・ハッシュドビーフめん/牛乳/白菜サラダ/果物(ネーブル)

30(金)・・・げたのかけ飯/牛乳/白和え/果物(いちご)

岡山市の学校給食は、栄養バランスへの配慮はもちろん、地場の産物を積極的に使用し、郷土料理や食文化を伝える役割も果たしています。

市役所に立ち寄る機会があれば、一度食べてみてはいかがでしょう。

 

(ご参考)岡山市の学校給食のホームページはこちら

http://www.city.okayama.jp/kyouiku/hokentaiikuka/hokentaiikuka_00037.html

 

 

市政ニュース速報版№191(2015.1.15配信)

15年01月19日

市政ニュース速報版150115(確定版)

 

 

障がい者65歳問題  運用を見直す」と答弁

 第2回岡山市障害者施策推進協議会が1月15日開かれ、岡山市は、障がい者が65歳になった途端に障害福祉の給付が打ち切られる「障がい者65歳問題」について、「これまでの運用を見直し、障害の程度、要介護度、サービスの必要量などを見て、一人一人に応じた対応をする」と報告しました。

 委員からも質問が出て、「これまでの上乗せ要件を取り払い、個々に合わせることだ」と重ねて確認されました。

 障がいの当事者や市民が運動を積み重ね、市が被告の裁判にも毎回大勢の傍聴者が詰めかけています。党市議団も毎回の議会質問で取り上げ、国会質問とも連携して市に対応改善を迫る中で勝ち取った前進です。

 党市議団は引き続き運用改善状況を注視するとともに、いっそうの前進をめざして力を尽くします。

 

第4期「障害福祉計画」まもなくパブコメ開始

 3年ごとの改定時期が近づいてきました。まもなく計画の素案が発表されパブリックコメントが始まります。ぜひ多くの皆さんのご意見をお寄せください。

« Prev - Next »