このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'お知らせ・ご案内' カテゴリ

【議会質問資料】 河田正一 2017年6月議会 個人質問(6/14)原稿

17年06月14日

2017年6月議会 河田正一個人質問(0614)

 

1 斎場計画における必要炉数について

岡山市新斎場整備事業基本構想では、将来死亡者予測をH52にピークで9,195人としています。そのうち東山斎場の能力は14炉で5,060件としています。

いま進めようとしている富吉の計画は12炉ですので、同じ率で計算すると4,337件となります。この2つの斎場で岡山市の遺体はすべて対応できる計算です。

しかし、現計画は近隣市町からの利用を見込み、ピークのH52に10,083件と想定しています。

西大寺斎場は、老朽化しており、しかも建て替えは当地では困難であるとされています。

そうした中で、瀬戸内市に共同で新たな斎場をつくる計画が浮上しています。

瀬戸内市には現在牛窓に1炉があり、老朽化しているので新斎場を建設し、瀬戸内市分として2炉、岡山市分として2炉、合わせて4炉が想定されているようです。

現在、岡山市の東山斎場、西大寺斎場で処理されている数に瀬戸内市分は瀬戸内市営火葬場分(H27は81件)を除いて、333件入っています。

瀬戸内市の将来死亡者予測数はピークがH47年で567人です。

炉数の根拠を尋ねます。

ア H27の岡山市斎場の市外利用1,048件のうち333件を瀬戸内市の人が利用しました。この数を除くと715件で、市外利用率は111.55%となりますが間違いはありませんか。

イ H52の年間火葬件数は、市外利用率を111.55%とすると9,667件となります。年間火葬場稼働日数300日、火葬集中係数1.66で1基あたり2件/日では26.75(27炉)となります。現計画は1炉が過大な計画ではありませんか。

ウ H52に岡山市の死亡者数はピークですが、他市町ではピークがずれています。ちなみに瀬戸内市の試算では、H52はH47に比べて死亡者は93.83%です。市外利用率はH52にこの数字より多くなるとは考えられませんがいかがですか。

エ この試算からすると、岡山市には28炉は必要がなく27炉で足りることになります。岡山市新斎場整備事業基本構想計画を根本的に改めるべきではありませんか。

オ 新瀬戸内火葬場は西大寺斎場から直線で12Kmも離れたところに計画されています。東山斎場のほうが距離的にも時間的にも近いです。新瀬戸内火葬場は事業費18億円と言われています。富吉の計画を見直すことで、岡山市の税金の無駄は大幅に削減できるのではありませんか。

 

 

 

2 富吉新斎場について

平成18年に廃掃法が改訂され、石綿含有廃棄物の取り扱いが変更となりました。

ア 三和興産産廃処分場廃止時の石綿含有廃棄物の埋め立て場所の確認はどのようにされましたか。

イ 石綿含有廃棄物の埋め立て量及び産廃埋め立て量の年度ごとの把握はしていますか。

 

 

 

3 事業系ごみの適正計量について

昨年11月議会、今年の2月議会に続いて、事業系ごみの数量把握について尋ねます。

5月の連休明けから2度量りが実施されたことは評価します。

質問で取り上げたA社の「14-08」車が搬入実績が無くなっていたのには驚きました。たまたまなのかわかりませんが、私の追及を恐れたのではないかと勘繰りたくなります。

ア 「14-08」車の過去の登録自重は何Kgと把握していましたか。

イ 不正をするための重量のごまかしであると認めますか。

ウ 開示請求して出された「一般ごみ搬入申請書」と「事業系ごみ等の搬入伝票」の自重に差がありますが、車の登録重量はどのようにして伝票記入がなされていましたか。

 

 

 

4 エヌエス日進の産廃処分場について

岡山市長は、エヌエス日進産廃処分場(第3期)の建設を許可しました。

平成11年3月25日付で御津町長とエヌエス日進株式会社で交わした「公害防止に関する協定書」は、環境局長は知らないとのことでしたが、告示縦覧に付されたものなので知っているとして質問します。

ア 御津町長の結んだ協定は岡山市長が承継しますか。

イ 協定書 第6条「 甲はこの協定締結後は、処分場の拡張は認めないものとする。ただし工事施工方法等を変更しようとするときは、乙は甲の同意を得なければならない。」と書かれています。協定締結後とは何年何月何日のことですか。

ウ 「処分場の拡張は認めない」とは量的な増加は認めないことではないですか。

エ 廃掃法は、昭和45年に制定され廃棄物の排出抑制、分別、保管、収集、運搬、再生、処分等を行う目的で制定されました。いわば、事業者が廃棄物を扱う上での決まりを定めたものです。一方、「岡山市産業廃棄物処理施設の設置及び管理の適正化等に関する条例」は、産廃施設の設置及び管理における住民の不安解消に資することを目的としたもので、最終的には廃掃法を円滑に進めるためと考えます。私の認識は正しいですか。

オ 地元の大野町内会が説明会に応じないからと住民を切り捨てて計画を許可しましたが、岡山市は条例の趣旨を踏まえると斡旋、仲介等の労をとる必要があるのではありませんか。

カ 計画では石綿含有廃棄物は産廃埋め立て量のうち何パーセントを占めますか。

キ 法令で、石綿含有廃棄物は重機で転圧して覆土すればよいとされていますか。

 

 

 

5 西日本アチューマットクリーンの産廃処分場について

行政手続法の問題で、岡山市が行った「取り消し」処分について改めて尋ねます。

「産業廃棄物処理業者に対する業の許可の取り消し等の指針について」の通達が平成6年厚生省産業廃棄物対策室長から出ています。

行政手続法の施行に伴い不利益処分に関する手続きに行政手続法が適用になりました。「行政処分」を「業の許可の取り消し等」に改めました。

「産業廃棄物処理業者に対する業の許可の取り消し等の指針」に処分の定義及び範囲が述べられている。

「取消処分」は、「行政行為の取り消し」と「行政行為の撤回」に区分されます。前者は、行政行為時の瑕疵を理由とし、行政行為時点にさかのぼって効力がなくなります。岡山市の行った処分が後者であったとしても、撤回時点からは効力がなくなるとされます。

即ち、許可申請そのものは、前者であれ後者であれ、いずれも消滅するのです。

ア 「取消処分」は、「行政行為の取り消し」と「行政行為の撤回」のどちらに当たりますか。

イ 岡山市が「許可行為のみが取り消された」というのは、「指針」に照らして合致していないと考えるがいかがか。

ウ 市は、相手方の同意を得ての処分であるから「不利益処分」には当たらないと主張する。しかし、行政手続法では、不利益処分は「既存の許可や資格を失わせる処分」とあります。岡山市の行った「職権取消」は明らかにこれに相当します。だとすれば、聴聞等の手続が必要であり、処分そのものが違法です。ご所見は。

14日から個人質問 初日は6人が登壇

17年06月13日

発言通告一覧

2017年6月定例岡山市議会は14日(水)から、個人質問が始まります。

初日は6議員が市政のさまざまな分野を質問します。

1番 柳迫和夫(おかやま創政会)・・教育、保育、公民館、防災など

2番 林潤(日本共産党岡山市議団)・・学校給食、待機児童など

3番 森山幸治(おかやま創政会)・・都心創生まちづくり構想、公園など

4番 吉本賢二(自由民主党岡山市議団)・・大森市長2期目の公約、池田動物園、米倉津島線など

5番 二嶋宣人(自由民主党岡山市議団)・・ムスリムインバウンド、教育、本庁舎建替え、吉備線LRT化、五輪事前合宿など

6番 河田正一(日本共産党岡山市議団)・・斎場、事業系ごみ、産廃処分場など

※敬称略

岡山市議会インターネット中継

 

6/14(水)個人質問初日 林じゅん議員は2番目、河田正一議員は6番目に登壇

17年06月13日

岡山市議会2017年6月定例会は14日から個人質問が始まります。

初日の14日、市議団からは林じゅん、河田正一の2議員が質問に立ちます。

林じゅん議員は2番目で10:30頃から、河田正一議員は6番目で14:30頃から始まると見込んでいます。(進行によっては時間の前後する場合があります)

 

林じゅん議員は、学校給食の民間委託と待機児童解消策の2テーマで論戦します。

学校給食の問題では、給食調理を民間委託している操南中学校が業者の辞退によって急きょ他の3中学校などから搬入するトラブルが起きました。安全・衛生面はもちろん、搬入・搬出双方の学校行事などにも影響が出たほか、市として余分な支出も発生しています。林じゅん議員は、視察をもとに現場でのさまざまな問題点を詳細に指摘すると共に、そもそも学校給食をコスト面だけから考えるのではなく、安全・安心・食育の観点から直営に戻すべきとの立場で質問します。

待機児童解消問題では、2月議会での田中のぞみ議員の質問を引き継ぎ、公立施設の整備や運営の費用に対する国庫補助について取り上げ、岡山市に公立施設の整備拡充を迫ります。また、認定こども園推進方針の陰で公立幼稚園や保育園の廃止・民営化が進んでいる問題を具体的に取り上げ、市の姿勢をただします。

 

河田正一議員は、新斎場計画(必要炉数、富吉新斎場の用地)、事業系ごみ、産廃処分場(エヌエス日進、西日本アチューマット)のテーマを取り上げます。

新斎場計画では、市が必要だとする「28炉」を独自に精査し、過大ではないかとして市の考えをただします。また、富吉の新斎場候補地について産廃跡地であることからその安全性についてただします。事業系ごみについては、業者が計量不正で料金をごまかしている疑惑について、昨年11月議会と今年2月議会に続き、市の取り組みをただします。産廃処分場問題では、北区御津虎倉の2つの産廃処分場の計画について、引き続き市の問題点を厳しく追及します。

 

議場での傍聴、インターネットでの生中継、当日夕方のケーブルテレビ、3~5日程度後のインターネット録画放送などで視聴することができます。

ぜひご覧ください。

 

 

 

【おすすめイベント】 おかやまいっぽんと野党4党による共同街宣vol.3 6/17

17年06月13日

◆日時◆ 2017年6月17日(土)12:00~13:00

◆場所◆ ビックカメラ岡山駅前店前

◆主な内容◆ 山口二郎さん(市民連合呼びかけ人、法政大学教授)や野党4党(民進党、日本共産党、自由党、社会民主党)の代表などが共同で街頭から訴えます。プラカードなどは主催者で用意するので手ぶらで参加できます。

◆その他◆ 倉敷(6/17土14:30~)、津山(6/18日10:30~)でもイベントがあります。

◆主催・問合◆ おかやまいっぽん事務局(電話086-270-5305)

https://www.facebook.com/okayama1pon/(おかやまいっぽん公式フェイスブック)

おかやまいっぽん公式ウェブサイト

 

 

来年度の教科書 6/16~展示会

17年06月12日

 

 

2018年度から小学校で「特別の教科 道徳」の授業が始まります。その教科書の展示会が、6月16日(金)から市内3カ所で始まります。

既に教科書検定に合格した教科書で、今回の展示後に、岡山市教育委員会でどの教科書を使うか選ぶことになっています。

会場では、感想や意見をアンケート用紙に書いて出すことができます。

ぜひみなさんご覧になってみてください。

平成29年度教科書展示会について(30年度~使用分)

 

●中央教科書センター丸の内分館(県立図書館・児童図書研究室/岡山市北区丸の内2-6-30)

期間:6月16日(金)~7月6日(木) ※月曜および6/20(火)~23(金)休館

(平日=9~19時、土日=10~18時)

 

●岡山教科書センター(岡山市教育研究研修センター/岡山市東区向洲1-1)

期間:6月16日(金)~7月1日(土) ※日曜休館

(10~17時)

 

●岡山教科書センター御津分館(御津図書館/岡山市北区御津宇垣1629)

期間:6月16日(金)~7月1日(土) ※月曜休館

(10~18時)

 

 

 

中区市議補選に池橋陽子さん出馬表明

17年06月12日

 

2017年秋に市長選と同時に行われる市議会議員中区補欠選挙(定数1、9/22告示、10/1投票)に、日本共産党岡山地区委員会は、池橋陽子さんを擁立することを決め、12日、市政記者クラブで記者発表しました。

池橋陽子さんは中区平井に生まれ育ち、現在も平井在住の42歳、3児のママです。

精神医療の充実、平和運動などに取り組んできました。

今回、「今の政治をこのままにしておけない」「子どもたちに平和な未来を」と立候補を決意しました。

日本共産党岡山市議団は、池橋陽子さんの当選にむけて、全力でとりくんでいきます。

 

 

 

2017年6月定例岡山市議会 個人質問 傍聴案内

17年06月9日

 

傍聴案内(2017.06月 個人)

◆質問の日時(見込み)

6月14日(水)

●林潤・・2番目、午前10時30分頃

●河田正一・・6番目、午後2時30分頃

6月15日(木)

●東毅・・2番目、午前10時30分頃

●田中のぞみ・・3番目、午前11時40分頃

6月16日(金)

●竹永光恵・・5番目、午後1時頃

※時間は前後する場合があります

 

◆質問項目

●林潤

1 学校給食の調理は、市が直営で

2待機児童解消は公立園の活用と充実で

●河田正一

1 斎場計画における必要炉数について

2 富吉新斎場について

3 事業系ごみの適正計量について

4 エヌエス日進の産廃処分場について

5 西日本アチューマットクリーンの産廃処分場について

●東毅

1 公的施設のトイレについて

(1)学校トイレの洋式化 (2)多目的トイレの改善

2 太陽光パネル設置のルールについて

3 国民健康保険について

4 通学区域弾力化について

●田中のぞみ

1 地域協働学校とシニアスクールの可能性について

2 待機児童対策について

●竹永光恵

1 第7期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定に当たって

2 障害者が安心して暮らせる地域社会の実現を

(1)浅田裁判から4年 (2)相談支援の充実のために (3)「我が事・丸ごと」地域共生社会とは

3 旧後楽館中・高跡地活用事業について

 

個人質問はどなたでも傍聴できます。

岡山市議会 傍聴案内

インターネットで生中継されます。

岡山市議会 議会インターネット中継

当日の18時からはケーブルテレビOniビジョンで放映されます。

 

 

 

 

市政ニュース速報版 №225(2017年6月9日)

17年06月9日

市政ニュース速報版170609

 

6月定例議会スタート 議長辞職勧告を可決 二度の議決は重大

宮武氏は速やかに議長辞職すべき

岡山市議会6月定例会は8日召集され、26日までの日程で約5.1億円の補正予算をはじめとする57議案などの審議をスタートさせました。

今議会は、2年連続で全国ワースト2位の待機児童問題や、来年4月からの介護保険料改定をはじめ大幅な制度見直しを伴う次期介護計画など、市民の暮らしや福祉に関わる重要な課題に直面しています。

一方、市議会では、宮武博議長が、5月臨時議会で不信任決議案が可決されたにも関わらず議長職に居座っています。

日本共産党岡山市議団は、議会の議決を尊重しない議長のもとでは正常な議会運営ができないとして、議長辞職を求める決議案を提出しました。決議案は賛成29、反対12、白票2で可決されましたが、宮武氏は「結果を謙虚に受け止める」としつつ、続投の意向です。「謙虚に受け止める」というなら速やかに議長辞職すべきです。

7日には自民市議団も、宮武氏に議長辞職するよう団として申し入れました。

 

大森氏が再選出馬表明 「つくる会」は候補者を選定中

6月議会の議案提案理由説明で大森雅夫市長は、企業誘致や中心市街地のにぎわい創出など自身の「実績」を強調し、9月17日告示、10月1日投票の市長選への出馬を表明しました。

前回市長選で独自候補を立てた「市民本位の市政をつくる会」は7日夜、「岡山市政を考える学習会」で、政策集(第一次案)を発表しました。また、保育、教育、子どもの貧困、国保、介護などの現状や課題について、それぞれの分野で運動している方が報告しました。河田正一議員も、市政の全体にわたっての課題や大森市長の姿勢、産廃問題などを報告しました。

「つくる会」は、市民の命とくらしを守る市政への転換をめざして、候補者選定を進めています。

参加していた林じゅん議員は、市長選と同日投票の中区市議補選(9/22告示)に、日本共産党公認候補を立てることを報告しました。

 

 

« Prev - Next »