このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'お知らせ・ご案内' カテゴリ

あなたの災害への備えは大丈夫ですか?

16年10月21日

161021_172326

今日の午後、鳥取県で震度6弱の強い地震が発生し、岡山市でも震度4の揺れがありました。気象庁などは今後1週間程度は十分注意してほしいと呼びかけています。

今年4月の熊本地震では、まる1日以上経ってから2度目の大きな揺れがあったというのは記憶に新しい所です。

 

みなさんは、突然やってくる災害への備えはできていますか?

岡山市や県のホームページなどをもとに、情報が得られるページをいくつかご紹介しますので、ご参考になさってください。

 

<<災害への備え>>

「災害から身を守ろう」(おかやま防災ポータルのページ)

前もってどんなことをしておけばよいか、災害の種類ごとに書かれています。

「避難するには」(岡山市の防災情報ページ)

避難持ち出し袋の中身や、岡山市内の避難場所などが書かれています。

「岡山市防災マニュアル」

『これ1冊あれば、防災対策は完璧』ではなく、防災や減災をご自身で考ていただけるよう、構成されています。

 

<<情報を手に入れるには>>

おかやま防災情報メールの登録方法

 

<<住んでいる場所などの危険度を知るには>>

「ハザードマップ」(岡山市のホームページから)

 

<<防災についていろいろ学びたいと思ったら>>

「防災が学べるリンク集」(おかやま防災ポータルから)

 

 

 

 

 

真夜中に労働相談 弁護士が対応 11/4に

16年10月21日

161104mayonakarodosodan

 

「真夜中の労働ホットライン」

◆日時 2016年11月4日(金)午後9時~5日(土)午前2時

◆主催 ブラック企業被害対策弁護団

◆電話番号 03-3503-3370

 

「過労死しそうなほど働いている。でも、時間がなくてどこにも相談できない」と苦しんでいる方に向けて、弁護士グループが真夜中に電話相談に無料で応じます。(通話料金は掛かります)

長時間労働のほか、パワハラ・セクハラ、不当解雇などの相談もOKで、ご本人だけでなくご家族からの相談も受け付けるそうです。

 

つらい思いをしながら働いている方は、あきらめないでぜひ一度お電話を。

「知り合いの働かされ方が心配だ…」という方は、ぜひこの情報を知らせてあげてください。

 

「あっ晴れ! 岡山市議会」 放映は10/30

16年10月20日

岡山市議会は今年度、市議会の役割や活動をリポーターの取材やインタビューなどを通じてわかりやすく紹介するテレビ番組を、定例議会ごとに計4回放映することにしています。

その2回目の放映日時が決まったので、お知らせします。

◆放送日 2016年10月30日(日)13:30~13:58

(再放送:10/31(月)11:30~11:58)

◆放送局 テレビせとうち(7チャンネル)

 

また、ケーブルテレビOniビジョンでも放送されます。

①11月3日(木)20:00~

②11月4日(金)16:00~

③11月5日(土)6:50~

④11月7日(月)23:00~

⑤11月10日(木)21:30~

 

 

県政は市にも大きな影響 住民のいのちと暮らし守れる知事を

16年10月18日

 

今度の日曜日(10/23)が投票日の県知事選は、無所属、自民・公明・民進など推薦の伊原木候補と無所属、日本共産党推薦の植本候補の2人が選挙戦を繰り広げています。

大半の政党が支援する現職知事に共産系候補が挑む構図で、今朝の山陽新聞は前回に比べて関心が7.8ポイント低いなどと報じています。

選挙の勝敗自体は23日に結果が出るわけですが、どういうリーダーであってほしいのか、どういう人では困るのか、ということは、それぞれの方にしっかり考えていただき、ぜひ投票にお出かけ頂きたいと思っています。

 

岡山市は政令指定都市ということで、予算や事業、権限などは国と直結していることが多く、県との関係はそれほど強くないように感じている方もおられるかもしれません。

けれども、実際には、自治体の本務である「福祉の増進」の分野をはじめ、岡山市民の生活のさまざまな分野に県の施策や方向性が反映されています。

 

例えば「子どもの医療費」助成の課題。岡山市では今年4月に小学生の窓口負担が3→1割に軽減されましたが、ここにも実は県の役割があります。市町村が独自に負担軽減の制度を設けた場合に県が市にその経費の一部を補助する仕組みがありますが、県は岡山市に対して「政令市だから」と、県内の他の市町村に対するよりも低い割合でしか補助していません。

保育料の多子世帯への負担軽減についても、県は同じような姿勢です。

 

岡山市は、県のそういった姿勢を理由の1つにして、これまで住民の負担軽減の願いに消極的な態度を取ってきました。もちろんそれはそれで克服すべきことですが、県のやり方には大きな問題があると言わざるを得ません。

「政令市」に住む子どもは、他の市町村に住む子どもと、同じ県民ではないのでしょうか?

 

現知事は「教育再生」を重点政策とし、「全国学力テスト10位以内」を目標に掲げるなどしていますが、学校の教員はどういう現状でしょうか。岡山県の教員の正規率は、全国最低レベルです。しかもその率は現知事の4年間で下がり続けています。

この中で、岡山市の小中学校の教員の正規率も全国平均に比べ、大きく低い水準にあります。

学校や子ども同士を競わせてテストの成績アップを実現させるより、一人ひとりに寄り添い、何年にもわたって関わる中で子どもたちの学ぶ力や生きる力を育む教員をきちんと正規で配置する方が、はるかに本質的対策ではないでしょうか。

この点でも現知事は、議会答弁などで「非正規だから悪いわけではない」などとした上で、正規教員拡大のための予算確保にゼロ回答でした。

非正規の「先生一人ひとり」が悪いわけではないのは当たり前です。皆さん一生懸命がんばっておられます。問題なのは、その頑張っている非正規の教員を都合よく使って正規の先生を増やすことに予算を使おうとしない、現知事の姿勢です。

 

学校の先生を雇用したり配置したりする権限と財源は2017年度に県から市へ移譲されます。ここでも県がどうしてきたか、どうしているかということが、市のやること(やれること)に大きな影響を及ぼすわけです。

 

ここで挙げたのは一例ですが、現知事が子育てや福祉、教育に冷たい姿勢を続けてきたことと、そのことが岡山市民の暮らしにも大きな影響を及ぼしていることが、伝わったでしょうか。

対する植本かんじ候補は、「県政に福祉の心をとりもどす」を合言葉に全力で挑んでおり、私たちも応援し、当選を目指して全力を尽くしているところです。

 

ぜひ、両候補の政策や実績もよくご覧になっていただき、どうぞあなたの望む知事候補を選んで、1票を投じてください。

 

県知事選挙と並行して、岡山市北区・加賀郡選挙区では、昨年死去した県議の1議席をめぐって補欠選挙も行われています。あわせてぜひご投票ください。

 

市内各所では投票日前日の22日まで期日前投票所で投票することができます。また、市選挙管理委員会としては初めて、岡山大学に期日前投票所を設けます。(19日のみ/北区・加賀郡選挙区のみ)

岡山市選挙管理委員会のホームページ

植本かんじ候補のブログ

いばらぎ隆太候補の後援会ホームページ

 

 

「瀬戸芸」まだまだ 会場へは公共交通で 便利なアクセスマップを手に楽しんで

16年10月17日

img_1354

img_1352

 

瀬戸内海東部の島などを舞台に3年に一度開かれている現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭2016(通称「瀬戸芸」)は現在、春・夏に続く秋会期(10/8~11/6)の真っ最中です。

舞台となっている島々の大半は香川県なのですが、島に渡るための船便は、岡山側からもいろいろ出ています。宇野(玉野市)や児島(倉敷市)、日生(備前市)をはじめ、岡山市内では新岡山港からフェリーなどが出ています。

そしてそれぞれの港に行くためのバスや鉄道は岡山駅などが起点となっています。

この、鉄道・バス・様々な交通機関を網羅して、現地へ行くまでのルート、それぞれの交通機関の乗り場の地図、時刻表などをまとめた「備讃瀬戸アクセスマップ 夏秋編」を、NPO法人公共の交通ラクダ(RACDA)が発行、配布しています。

 

瀬戸内国際芸術祭2016 備讃瀬戸アクセスマップ発行のお知らせ

(RACDAホームページ)

 

夏秋版あわせて約2万2千部作成し、乗換駅や観光案内所、宿泊施設などで配布しているとのことです。

 

市議団にも数部いただきましたが、春会期のときと同様に、初めてこの地域に来られる方でもこのマップを手に動けば、目的地にちゃんと着けるだろうなと思えます。RACDAさんはおよそ20年にわたって地域の交通について研究や提言を積み重ねているNPOで、瀬戸芸のアクセスマップも前々回(2010年)、前回(2013年)に続き、自主制作されています。

マップの表紙には、エリアで運行されている鉄道やバス、フェリーのイラストが掲載されており、保存版にもできる楽しい仕上がりになっています。

 

秋会期は11/6の最終日までまだ約3週間あります。ぜひこのマップも手に入れていただき、瀬戸芸を楽しんでください。

 

◆問合せ RACDA備讃瀬戸アクセスマップ担当(会長 岡將男さん 090-3743-4778、メール okj165@poppy.ocn.ne.jp

 

【市の意見募集】 次の「さんかくプラン」にあなたのご意見を パブコメ10/14~11/14

16年10月14日

%e7%ac%ac4%e6%ac%a1%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8b%e3%81%8f%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%91%e3%83%96%e3%82%b3%e3%83%a1%e8%b3%87%e6%96%991

%e7%ac%ac4%e6%ac%a1%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8b%e3%81%8f%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%91%e3%83%96%e3%82%b3%e3%83%a1%e8%b3%87%e6%96%992

%e7%ac%ac4%e6%ac%a1%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8b%e3%81%8f%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%91%e3%83%96%e3%82%b3%e3%83%a1%e8%b3%87%e6%96%993

 

岡山市では、性別に関わらず市民一人ひとりの個性が輝くことをまちづくりの目標のひとつにすえています。そしてこの考え方を市のあらゆる施策や計画に反映させるため、基本計画=「さんかくプラン」(岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する基本計画)をつくっています。現在の「さんかくプラン」は第3次(2012年度から5年間)の計画で、今年度で終了します。

そこで市は、来年度から5年間の次期計画に市民のみなさんのご意見を反映するためのパブリックコメントを募集しています。

この計画が、今後5年間の市の全ての計画や施策の「共同参画」や「多様性」などを左右することになる、とても大切なプランです。ぜひみなさんのご意見をお寄せください。

 

◆募集期間 10月14日(金)~11月14日(月) ※消印有効

◆意見提出方法 所定の意見記入用紙にご意見と必要事項を記入して、郵送か電子メールかファックスで提出

◆資料の入手方法 市のホームページからダウンロードするか(下記)、区役所・地域センター・公民館・市立図書館に置いてあるリーフレットをご利用ください。また、市内の市立中学校や大学・短大などにも配布されています。

◆提出・問合せ先 岡山市女性が輝くまちづくり推進課(ホームページはこちら

(電話)086-803-1115

(ファックス)086-803-1845

(電子メール)danjo@city.okayama.jp

 

 

 

「性別」といっても最近では、単純な「男」「女」では整理しにくい多様な形がありますね。

また、身体や精神のさまざまな状態によって日々の暮らしや社会生活がどうなっているか。

年齢や社会的地位など外形的な要素をもとに役割が固定化されていないか。

多国籍の人たちが地域で生活したり交流したりしている現状で、それぞれの人たちは安心して日々を過ごせているか。

そして、これらの事が以前と今とで実情や意識がどう変わってきているか、今後どうなっていってほしいかなど、考えられる視点もまさに多様にあります。

 

現行の第3次プランでは、14の数値目標と21の成果指標を設定しているので、その到達状況がどうなっているかの検証も大切です。

もちろん、この数値目標や成果指標をみて、ご自身や周りの方々のことを見つめ直すきっかけにしてみるのもよいのではないでしょうか。(掲載している写真をご覧いただくか、リンクをクリックしてみてください)

 

どうぞ、積極的なご意見のご応募をお願いいたします。

 

 

市政報告会 11/5(土)午後2時~妹尾公民館 どなたでもお気軽においでください

16年10月13日

161105%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

 

日本共産党岡山市議団は、定例議会ごとに市民向け報告会を開いています。どなたでもご自由にご参加いただけます。ぜひおいでください。

●日時 11月5日(土)午後2時から3時30分頃まで

●場所 妹尾公民館 講座室(岡山市南区箕島1025-1)

●参加 無料、どなたでもご参加いただけます

●内容 市議団の5市議全員が市政や議会の各分野の動きを報告し、参加者と意見交換します

 

9月議会(9/2~27)では、県立美術館南の後楽館中高跡地を民間売却すると市長が突然表明しました。この市有地は市民会館の移転先候補地として挙げられていましたが、市民会館の移転先が千日前地区に決定されたのはことし6月で、それからわずかな時間しかたっていません。周辺には県立美術館や市立オリエント美術館をはじめとする文化施設が数多くあり、「文化芸術ゾーン」と位置付けられています。

そういう土地の活用法にはもっと時間をかけるべきではないか、市民的議論をするべきではないかと、私たちは考えています。市役所の中でどんな動きがあったのか、どう考えていくべきなのか、そういったこともこの会ではご報告できればと考えています。

9月議会では他にも、岡山市の全分野の政策を網羅して今後5年間の基本的な計画となる「中期計画」の問題、国の動きとも連動した地方創生や連携中枢都市圏の問題があります。また、動き始めた子どもの貧困対策や、来年度に向けて引き下げる方向で見直し作業中の保育園保育料、要支援1・2の方が介護保険から外されて新たに市独自制度に移行する「総合事業」問題、豪雨や地震などの災害対策など、市民の暮らしに直接影響するさまざまな課題が議論されました。

さらに、全国的に大きな注目が集まっている「政務活動費」の問題で岡山市議会はどのようになっているのか、党市議団はどんなことをしていて、どう考えているかなどもお話しできればと考えています。

 

広く市民のみなさまに市政の動きをご報告したり、ご意見をいただいたりする会です。どうぞお気軽に、お誘い合わせておいでください。

なお、今回(9月議会報告会)は全市でこの1回のみとなります。

市政報告会161105チラシ(PDF)

 

 

今年の国保署名スタート 今年の署名は特別な意義が 明日12日は市役所南でロングラン宣伝

16年10月11日

%e5%9b%bd%e4%bf%9d%e7%bd%b2%e5%90%8d2016-2%e5%9b%bd%e4%bf%9d%e7%bd%b2%e5%90%8d2016-1

 

国保署名2016表

国保署名2016裏

「高すぎる国民健康保険料を引き下げてほしい」という願いを市長に届ける国保署名が今年もスタートします。

明日12日には、市役所南の大供公園前で、朝10時頃から夕方まで署名を訴える活動が計画されています。通りがかった際にはぜひご協力ください。

 

岡山市では2007年から9年間保険料が据え置かれてきています。市では以前はやっていなかった「政策繰入(法定外繰入)」を行っています。

市の努力を支えている力の一つが、毎年3万筆前後にのぼるこの国保署名です。市民の切実な声が市政を動かしている実例の1つです。

2015年度の法定外繰入は約28億円で市の予算全体のおよそ1%、市長は「県内の市町村でこんなに繰り入れているところはない」と言いますが、制度の経過や医療費など構造が市町村ごとに大きく異なる中で、単純比較はできません。また、皆保険の医療制度を維持することは、市町村の大切な役割だということは指摘しなければなりません。

 

この9月議会では市議団の田中のぞみ議員の質問に対して大森市長が「法定外繰入は限界に近づいている」とも答弁し、来年度予算の中での繰入額の抑制やその結果としての保険料引き上げといった気配をにじませています。

このため、今年の国保引き下げ署名は、例年に増して特別な意義を持っています。あらためてご協力をぜひいただけますよう、呼びかけます。

 

 

 

« Prev - Next »