このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

17年02月

【イベント情報】 高江・辺野古・伊江島 沖縄体験報告会 2/10※今夜です

17年02月10日

170210 okioka

 

◆日時◆ 2017年2月10日(金)18:00~20:00

◆場所◆ 岡山市立岡西公民館(岡山市北区下伊福西町1-48)

◆費用◆ 無料

◆主な内容◆ DVD「美ら海辺野古」の視聴、沖縄県の辺野古に最新鋭の米軍基地を建設する計画に反対する住民運動に参加した人の報告など

◆主催・問合◆ オール沖縄に連帯する岡山県連絡会(安保実行委員会・平和委員会・革新懇/電話086-250-5806)

 

<市議団に届いたイベント情報を随時お知らせします。内容は主催者に直接お問い合わせください。このブログで紹介してほしいイベント等ありましたら市議団(電話086-803-1707)までご連絡ください>

 

 

 

【しんぶん赤旗より】 税申告 マイナンバー不要 2/10付

17年02月10日

170210 akahata

 

●「マイナンバーの記入が無い場合も税申告を拒否することはない。申告を受け付ける。記入がないことによる罰則はない」(総務省)

●「マイナンバー記入がないことを理由に受理を拒否することは無く、罰則もない」(国税庁)

●(自治体から記入拒否の理由と住所氏名を書いて出せと求められたという事例に対して)「法令上、そういった書類を出してもらう必要はない。自治体にもそういった指導はしていない」(総務省、国税庁)

 

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)が2月8日に担当省庁と交渉して確認したとの報道です。

 

いま、確定申告の真っ最中ですね。

気になる方は、この記事のコピーを持って申告会場においでください。

無料法律相談 2017年2~3月の日程

17年02月9日

horitsusodan1702

 

弁護士と、県・市議が相談に応じます。

相談無料/秘密厳守/要予約

予約・問い合わせは、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ

日程等は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。

開始時間は、10~4月は午後6時からです。

 

2月(午後6時から)

6(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議 ※終了しました

13(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1・・・) 東つよし市議

20(月)・・西大寺事務所(東区西大寺中野137-5) 竹永みつえ市議

27(月)・・森脇ひさき事務所(北区下伊福上町17-24) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

 

3月(午後6時から)

6(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議

13(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議

20(月)・・ありません

27(月)・・森脇ひさき事務所(北区下伊福上町17-24) 田中のぞみ市議、森脇ひさき県議

 

 

議員ニュース「東つよしの東奔西走 2017年2月版」が発行されました

17年02月9日

東ニュース1702-1東ニュース1702-2

 

(主な記事)

●くらし守る予算へ 市長と懇談

●学童保育の改善は道筋を明らかに

●安心して預けられる保育を

●「ひとこと」

 

PDF版は以下のリンク先からダウンロードできます。

東つよしのときどき日記

【市政ニュース速報版】 2017.2.9 №218号 岡山市 私立保育士の給与2%・約6千円引き上げへ みんなの願い 一歩前進!!

【政策提言】 「保育園入れない」を一人でも少なくするための緊急対策を求める申し入れ(2017.2.8)  

17年02月8日

170208待機児童解消緊急提言1170208待機児童解消緊急提言2(申し入れ)20170208 待機児童解消緊急申し入れ

 

 

「保育園入れない」を一人でも少なくするための緊急対策を求める申し入れ

 

市民生活の向上と市政の発展に日夜尽力されていることに、敬意を表します。

本市における保育未入園問題は、今年4月の入園不可が1700人を超えるというかつてない深刻な事態で、通知の届いた1月26日には300件を超す問い合わせがあったと聞いています。本市の子どもたちが行き先に困り、その保護者たちが就労を含めた生活を不安定化させてしまう事態は決して看過できず、またやむを得ないとあきらめるべきことでもありません。

この事態に対して、大森市長が「最も重要な課題の1つ」との認識を示され、打開に向けて受け皿確保や新年度予算の中で最大限の施策を講じようとされていることは大変重要なことだと考えています。

私たち日本共産党岡山市議団は、子どもと保護者の「安心して預けられる場所を」という願いを実現する立場から、市の取り組みをさらに促進すべく、事態打開に資すると考える以下の提言を申し上げるものです。ぜひとも市長の強力なリーダーシップのもと、岡山市の子どもたちとその保護者たちが1日も早く安心できるよう、施策の前進を心から求めます。

 

 

< 緊 急 提 言 >

 

1.認可保育園の拡充が、待機児童解消に最も効果的です

①保護者が子どもを預けるにあたって必須の条件は「安全・安心」であり、行政が質を担保できる認可保育所の大幅な定員増は、岡山市からの強力なメッセージとなります。

②地域型保育では「3歳の壁」があることからも、認可園という本道に立つべきです。

③先日発表された「900人以上の受け皿拡大」の内訳に市立認定こども園は含まれていませんでした。2017年度予算は要求段階では私立認可保育園の整備に約9.5億円なのに対し、認定こども園整備に13億円弱となっています。待機児童対策と認定こども園化はそれぞれ異なる課題として整理し、少なくとも今は、予算と人員を、認可園整備をはじめとする待機児童解消策に集中させるべきです。

 

2.市立幼稚園空き教室の活用は、直ちに対応できる施策です

①岡山市立幼稚園には、少なくとも74室の空き教室があります。市立小学校と隣接している所が多く、調理設備の確保が容易であるなど、施設整備の費用や時間をかけることなく使用できるこれらの空き教室を、当面の対応策として活用しない手はありません。

②時限的に保育園の分園や公立の小規模保育事業として活用することは制度上も可能です。

 

3.保育士の処遇改善に具体的な手を打つことは、欠かせません

①4月に向けて市内の認可保育園では公私立あわせて数百人規模で保育士が不足していると見られます。県内には保育士養成校が多く、潜在保育士も少なくないことから、処遇改善の具体策とそのメッセージ性は保育士確保に有効だと考えます。

②家賃や通勤費用への助成、市内就職を条件に返済を免除する奨学金制度などの早急な実現を図るべきです。

 

4.認可外保育施設利用者への助成も現実的な支援策です

①極めて残念ながら、この4月に待機児童が解消できる見込みは小さく、少なくない親子が認可外保育施設を利用することが想定されます。市の対策が結果として間に合わず認可園に入れないのだから、これらの施設を利用する児童の安全・安心と保育の質の確保について市は責任があると言えます。認可外施設を利用した場合の費用への助成を検討すべきです。

②あわせて、認可外保育施設への指導、監督を強化し、その結果を公表することで、事故の未然防止をはかり、保護者の不安感の解消と施設の質の向上を進めてください。

 

5.実態とかい離していた需要予測が問題~量の見込みは抜本見直しを

①2年前に立てた子ども・子育て支援事業計画の「量の見込み」が結果的に不十分だったことが、事態の背景の1つにあります。同じ轍を踏むわけにはいきません。

②アンケート調査結果を唯一の材料にするのでは不十分です。特に、2・3号の量の見込みは割合で見ると修正案でも横ばいで、保育ニーズの拡大傾向を見込んでいるとは言えません。家族構成や勤労動態、社会情勢などの今後の変化も踏まえて需要予測を立て直すべきです。

 

 

 

 

 

【市政ニュース速報版】 2017.2.8 №217号 待機児童解消策を緊急提言 ~市長に申し入れ

17年02月8日

市政ニュース速報版170208

市政ニュース速報版170208

市議団が市長に申し入れ 待機児童解消策を緊急提言

岡山市の“保育園おちた!”1734人に、実効ある対策を直ちに取るべき

日本共産党岡山市議団は2月8日、大森雅夫岡山市長に待機児童解消のための対応を求める緊急提言を行い、河田正一団長と東つよし政策委員長が市長と懇談しました。

岡山市では、この4月に保育園に入園を申し込んでも断られた人が1月26日時点で1734人にのぼり、入園不可通知が届いた日には1日で300件を超える問い合わせが市に殺到するなど、保育園に入れない子どもと保護者の問題は極めて重大な事態になっています。

党市議団は、大森市長が待機児童対策を最重要課題の一つと位置付けて施策を進めていることを評価したうえで、市がこれまであまり取り組んでいない部分を中心に提言しました。

<緊急提言>

1.認可保育園の拡充が、待機児童解消に最も効果的です

2.市立幼稚園空き教室の活用は、直ちに対応できる施策です

3.保育士の処遇改善に具体的な手を打つことは、欠かせません

4.認可外保育施設利用者への助成も現実的な支援策です

5.実態とかい離していた需要予測が問題~量の見込みは抜本見直しを

市は来年度予算編成の中で要求段階では私立認可保育園整備9.5億円に対し、認定こども園整備に13億円を計上していますが、「待機児童解消」に正面から向き合うなら、今は予算と人員を集中させるべきです。

保育士の確保のためには具体的な処遇改善も欠かせません。市議団は、市内の公私立保育園から聞き取った実情も踏まえて、家賃補助や条件付き給付制奨学金などの具体策を提案しました。

対策の大本となる保育ニーズ予測について、民間研究機関が「岡山県では、特に0~2歳で今後も1.3~2倍程度に増える」と予測していることを紹介して、2017年度をピークにその後は下がっていくとする岡山市の保育ニーズ予測を抜本的に見直すことも提案しました。

市長は、「子育て環境の整備は市の最重点課題の1つ」「待機児童の解消は行政の責任」などと述べ、市議団の提言についても「2017年度予算案の1つの参考にしたい」としました。

 

 

「全ての教室にエアコンを」「トイレを洋式にして」「正規の先生を増やしてほしい」 新婦人のみなさんが現場の声を市教委へ

17年02月7日

IMG_2948-2IMG_2958-2

新日本婦人の会岡山支部(新婦人)の役員は2月7日、岡山市教育委員会に小中学校についての要望書を提出し、教育長らと懇談しました。団の竹永みつえ議員が同席しました。

新婦人のみなさんは、この間、子どもや保護者、教職員などから実態や要望を集めた500人アンケートや、市内の学校の見学などに取り組んできました。

そして、その結果などを踏まえて、小中学校の全ての教室にエアコン設置することや、トイレの改修や洋式化・多目的化などの施設・設備整備や、今年4月から教職員の予算と権限が県から市にすべて移行することを踏まえて、教員の正規率が全国の中で最低水準であることの是正など、子どもの教育環境に関わるさまざまな課題について6項目を要望しました。

実際に見聞きしてきた子どもや学校の姿からまとめられた要望は具体的で説得力のあるもので、就任前まで中学校長をつとめていた菅野教育長も自らの経験も交えながら、1つ1つ市教委の考えている方向性や取り組んでいることなどについて答えていました。

まもなく始まる2月定例岡山市議会は、来年度の予算を審議する議会で、会派代表質問を担って市政全般を質す竹永みつえ議員は、「学校の実情を訴え、ちゃんと声を届けることは大切。代表質問でもこれらの要望をしっかりくみ取ってがんばりたい」と決意を述べていました。

« Prev - Next »