このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

10月 23rd, 2018

(豪雨災害関連) 東区に相談窓口が開設 10/25~31限定

18年10月23日

 

岡山市は、10/25(木)から31(水)の1週間限定で、東区に被災者相談窓口を設置します。土日も開いているので、相談や手続きにご活用ください。

 

◆窓口の開設期間・・・2018年10月25日(木)~10月31日(水) 9:30~17:00 土日も開設

◆場所・・・上道地域センター2階(岡山市東区楢原466 電話086-297-4211 ホームページはこちら )

◆窓口でできること

・住宅の応急修理制度の相談、申込受付

・家屋の解体、土砂混じりがれきの撤去の相談、申込受付

・り災証明、義援金の相談、申請受付

・被災者生活再建支援金、災害援護資金貸付(※)の相談と手続きの説明、受付

※災害援護資金貸付の申請は10/31(水)までです。お急ぎください!

 

制度の申し込みや手続きに必要な書類などについては、あらかじめ確認しておくと、窓口での話がスムーズにいきやすいです。それぞれの問い合わせ先は、次の通りです。

・住宅の応急修理制度・・・住宅課(086-803-1466)、建築指導課(086-803-1446)

・家屋の解体、土砂混じりがれきの撤去・・・環境事業課(086-803-1297)、産業廃棄物対策課(086-803-1304)

・り災証明、義援金、被災者生活再建支援金、災害援護資金貸付・・・東区役所市民保険年金課(086-944-5017)

・全体的な問い合わせ・・・市被災者支援本部(086-803-1082)

 

平成30年7月豪雨災害に伴う被災者相談窓口の設置について(岡山市HP)

 

(豪雨災害関連) 所得税などの軽減制度で説明会 11/6から市内各所で

18年10月23日

 

平成30年7月豪雨で被災された方は、所得税などの減免を受けられる場合があります。災害により家屋や財産に損害を受けた場合に「雑損控除」などを計算すると、所得税や復興特別所得税(平成30年分)、市・県民税(平成31年度分)が軽減される場合があります。

★市・県民税は、平成30年度分の減免を受けている方でも、改めて手続きが必要です。

★被害程度が床下浸水などで、平成30年度の市・県民税が減免されなかった方でも、31年度分は対象になる場合があります。

★り災証明書が発行された世帯には、市から案内の手紙が届きます。まだ発行されていない方などには、周りからお知らせしてあげてください。

 

税の軽減や免除の詳しいことについて聞ける説明会が、11月に市内であわせて7回開かれます。どこにお住まいの方でも、どの回でも参加できます。

●11/6(火)14:30~16:00 上道公民館大集会室(岡山市東区竹原474)

●11/6(火)19:00~20:30 上道公民館大集会室

●11/9(金)14:30~16:00 上道公民館大集会室

●11/12(月)18:00~19:30 御津公民館大研修室(岡山市北区御津宇垣1629)

●11/15(木)19:00~20:30 瀬戸公民館大集会室(岡山市東区瀬戸町瀬戸54-1)

●11/24(土)10:30~12:00 岡山大学創立五十周年記念館金光ホール(岡山市北区津島中1-1-1)

●11/24(土)14:00~15:30 岡山大学創立五十周年記念館金光ホール

 

各税務署では、雑損所得の計算などについて予約制で個別相談会も開くとのことです。詳しくは、それぞれの連絡先にお尋ねください。

<所得税・復興特別所得税など>

●西大寺税務署(086-942-3845)

●瀬戸税務署(086-952-1159)

●岡山西税務署(086-254-3417)

●岡山東税務署(086-225-3145)

 

<市・県民税など>

●岡山市課税管理課(086-803-1167)

●岡山市東区市税事務所(086-944-5011)

●岡山市北区市税事務所(086-803-1176・1177)

●岡山市中区市税事務所(086-901-1609)

●岡山市南区市税事務所(086-902-3511)

 

 

 

 

(速報) 岡山市役所本庁舎の建て替え方針を表明 

18年10月23日

大森雅夫岡山市長は10/23の定例記者会見で、築50年となる市役所本庁舎について、建て替える方針を表明しました。

現在の分庁舎は売却し、民間ビルに賃借入居している一部の部門なども合わせて新たに建設する庁舎内に吸収する考えも示しました。

先日の駅前広場のデザイナー募集から間を置かず、多額の公費投入の可能性がある事業がまた発表された形です。議会での審議はこれからです。