このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

【発行物】 岡山市政ニュース №278号(2018.10.28) 1~3面(共通面)

18年10月24日

 

2018年9月議会の報告をはじめ、岡山市政の今をお伝えする市政ニュース№278号が完成しました。

今号は、中面見開きで7月の西日本豪雨災害の特集、1面には岡山駅前広場の問題などを載せています。

紙のニュースをご希望の方には、お送りしますので、ご住所等をお知らせください。また、お知り合いやお近くの方に配ってくださる方(1枚からでもOK)も大募集しています。

(連絡先)日本共産党岡山市議団

〒700-8544岡山市北区大供1-1-1

電話086-803-1707

ファックス086-234-9388

メールkyousantou_shigidan@city.okayama.jp

 

(印刷用はこちら)

№278号 共通面(1面)

№278 共通面(見開き面)

 

 

≪№278号の目次(共通面)≫

1面

・路面電車 このまま進めていいの? 駅前乗入

・ヤッタネ! エアコン設置前倒し

・ごみ広域処理場が豊成に

 

2,3面

(7月豪雨災害特集)

・日本共産党市議団は提案します!

・岡山市の課題

・成果

(ふだんの企画)

・9月議会での議案に対する各会派の態度

・11月定例市議会の日程

・編集後記

 

(豪雨災害関連) 東区に相談窓口が開設 10/25~31限定

18年10月23日

 

岡山市は、10/25(木)から31(水)の1週間限定で、東区に被災者相談窓口を設置します。土日も開いているので、相談や手続きにご活用ください。

 

◆窓口の開設期間・・・2018年10月25日(木)~10月31日(水) 9:30~17:00 土日も開設

◆場所・・・上道地域センター2階(岡山市東区楢原466 電話086-297-4211 ホームページはこちら )

◆窓口でできること

・住宅の応急修理制度の相談、申込受付

・家屋の解体、土砂混じりがれきの撤去の相談、申込受付

・り災証明、義援金の相談、申請受付

・被災者生活再建支援金、災害援護資金貸付(※)の相談と手続きの説明、受付

※災害援護資金貸付の申請は10/31(水)までです。お急ぎください!

 

制度の申し込みや手続きに必要な書類などについては、あらかじめ確認しておくと、窓口での話がスムーズにいきやすいです。それぞれの問い合わせ先は、次の通りです。

・住宅の応急修理制度・・・住宅課(086-803-1466)、建築指導課(086-803-1446)

・家屋の解体、土砂混じりがれきの撤去・・・環境事業課(086-803-1297)、産業廃棄物対策課(086-803-1304)

・り災証明、義援金、被災者生活再建支援金、災害援護資金貸付・・・東区役所市民保険年金課(086-944-5017)

・全体的な問い合わせ・・・市被災者支援本部(086-803-1082)

 

平成30年7月豪雨災害に伴う被災者相談窓口の設置について(岡山市HP)

 

(豪雨災害関連) 所得税などの軽減制度で説明会 11/6から市内各所で

18年10月23日

 

平成30年7月豪雨で被災された方は、所得税などの減免を受けられる場合があります。災害により家屋や財産に損害を受けた場合に「雑損控除」などを計算すると、所得税や復興特別所得税(平成30年分)、市・県民税(平成31年度分)が軽減される場合があります。

★市・県民税は、平成30年度分の減免を受けている方でも、改めて手続きが必要です。

★被害程度が床下浸水などで、平成30年度の市・県民税が減免されなかった方でも、31年度分は対象になる場合があります。

★り災証明書が発行された世帯には、市から案内の手紙が届きます。まだ発行されていない方などには、周りからお知らせしてあげてください。

 

税の軽減や免除の詳しいことについて聞ける説明会が、11月に市内であわせて7回開かれます。どこにお住まいの方でも、どの回でも参加できます。

●11/6(火)14:30~16:00 上道公民館大集会室(岡山市東区竹原474)

●11/6(火)19:00~20:30 上道公民館大集会室

●11/9(金)14:30~16:00 上道公民館大集会室

●11/12(月)18:00~19:30 御津公民館大研修室(岡山市北区御津宇垣1629)

●11/15(木)19:00~20:30 瀬戸公民館大集会室(岡山市東区瀬戸町瀬戸54-1)

●11/24(土)10:30~12:00 岡山大学創立五十周年記念館金光ホール(岡山市北区津島中1-1-1)

●11/24(土)14:00~15:30 岡山大学創立五十周年記念館金光ホール

 

各税務署では、雑損所得の計算などについて予約制で個別相談会も開くとのことです。詳しくは、それぞれの連絡先にお尋ねください。

<所得税・復興特別所得税など>

●西大寺税務署(086-942-3845)

●瀬戸税務署(086-952-1159)

●岡山西税務署(086-254-3417)

●岡山東税務署(086-225-3145)

 

<市・県民税など>

●岡山市課税管理課(086-803-1167)

●岡山市東区市税事務所(086-944-5011)

●岡山市北区市税事務所(086-803-1176・1177)

●岡山市中区市税事務所(086-901-1609)

●岡山市南区市税事務所(086-902-3511)

 

 

 

 

(速報) 岡山市役所本庁舎の建て替え方針を表明 

18年10月23日

大森雅夫岡山市長は10/23の定例記者会見で、築50年となる市役所本庁舎について、建て替える方針を表明しました。

現在の分庁舎は売却し、民間ビルに賃借入居している一部の部門なども合わせて新たに建設する庁舎内に吸収する考えも示しました。

先日の駅前広場のデザイナー募集から間を置かず、多額の公費投入の可能性がある事業がまた発表された形です。議会での審議はこれからです。

 

「さんかく条例」改正案にあなたのご意見を パブコメ11/23まで

18年10月22日

通称「さんかく条例」は、フルネームで「岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する条例」と言って、2001年に市民の話し合いの中から生まれて成立した条例です。

もともと、性別にかかわらず誰もが個性と能力を発揮できる社会を、市民・事業者・行政などが力を合わせて作っていこうというもので、同じ時期にできた「DV(親しい人からの暴力)防止法」の考え方も織り込んだ、先進的なものでした。

成立から15年以上たって、性的マイノリティの方々の人権や、仕事と家庭生活などの両立など、市民の暮らしや社会の中に新たな課題が増えてきたことなどから、いまとこれからの時代に合うように改正しようという議論が進んでいます。

この間の専門家・有識者の会議の中でまとまった改正案について、市民のみなさんのご意見を募るパブリックコメントが行われます。ぜひ、みなさんの感じたことやご意見をお寄せください。

◆期間 2018年10月23日(火)~11月23日(金)必着

◆資料の入手方法 岡山市ホームページのパブコメサイト→ こちら

(10/23 8:45追記 資料は次の場所でも見ることができます= 本庁7階・女性が輝くまちづくり推進課、本庁2階・情報公開室、各区役所・支所・地域センター、各公民館、各市立図書館)

◆意見の提出先・問い合わせ先 岡山市女性が輝くまちづくり推進課

住所 〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1

電話 086-803-1115

ファックス 086-803-1845

Eメール danjo@city.okayama.lg.jp

 

 

(豪雨災害関連) 岡山市の住家被害状況(2018/10/19/15:00現在)

18年10月19日

 

定点観測。

 

床下のうち「半壊に至らない」が130件増えました。床下は総数でも7件増えており、り災証明の発行が進んでいることがうかがえます。

自企業や自営業などのり災証明は700件、農業関係のり災証明は200件を超えています。

 

 

【おすすめイベント】 「西日本豪雨災害を検証する(中間考察)」 10/22

18年10月18日

(チラシから「ご案内」全文を転載します)

「災害」は、多様な視点から総合的に検証されなければならない「問題」です。

本報告は、第一に、「山陽新聞」の西日本豪雨「災害」の報道を手がかりに、その多様な視点を整理することを試みます。そして、第二に、日本国憲法の「基本的人権」と「市民」の視点、および、「市民」の立場から「地域政策」を構想するという視点から、「災害」問題を考察することを試みます(なお、本報告は、そうした「試み」の中間報告であることを、あらかじめお断りしておきます)。

 

◆日時 2018年10月22日(月)18:30~20:00

◆場所 岡山市勤労者福祉センター・4階第2会議室(岡山市北区春日町5-6 地図

◆参加 無料

◆講師 小畑隆資さん(岡山大学名誉教授)

◆主催・問い合わせ 岡山県自治体問題研究所(電話086-223-0911)

 

【決算委資料から】 岡山市が公共交通の維持に支出しているのは

18年10月17日

2017(平成29)年度一般会計決算を審査する決算特別委で10/17に出された資料の抜粋です。

交通政策課が所管する公共交通(バス・鉄道・路面電車・生活交通)維持に関する支出の状況です。

3つ目の資料(資料番号21)が全体を表していて、あとの2つ(資料番号19と20)は一部の詳細を説明しています。

これによると、2017年度に岡山市が公共交通の維持に支出したのは、約8,626万円となっています。

内訳は、

●路線バスで複数の市町村にまたがる路線の赤字を補助・・約1,000万円

●ノンステップバスの導入や路面電車の軌道の補修など・・約2,000万円

●足守の生活バス、御津・建部のコミュニティバス、迫川のデマンドタクシーへの補助など・・約5,500万円

です。

一般会計の総支出額は約3,175億800万円なので、支出割合は約0.027%となります。

以前、団の河田正一議員が、岡山市は公共交通維持に1億円足らずしか支出していない、中核市平均よりも下であり、もっと積極的に責任を果たすべき、と指摘していましたが、そのことが改めて裏付けられた形です。

 

« 前 - 次 »