このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

表町商店街の「平和七夕まつり」今年で19回目 7/20まで

17年07月5日

この時期に、表町商店街を歩いたら、アーケードから色とりどりの折り鶴が吊られているのを、みなさんはご覧になったことがありますか?

1945(昭和20)年6月29日の岡山大空襲と戦争で亡くなられた方の鎮魂、そして〝再び郷土を灰にすまい”、21世紀を平和な世紀にとの市民の想いから始まった「平和七夕まつり」の折り鶴です。今年で19年目を迎えたとのこと。

主催は、市民団体や労働組合などでつくる「平和の波おかやま実行委員会」で、岡山市と市教育委員会が後援しています。

お買い物やお出かけのついでに、いろんなイベントに参加しながら、夕涼みがてら、仲間とお店に入る前にちょっと。。。表町商店街を歩いてみませんか。そして、折り鶴を見あげて思いを巡らせてみませんか。

表町商店街 公式ホームページ

 

 

【おすすめイベント】 浅田訴訟学習会 7/9

17年07月4日

 

○ 学習会 浅田訴訟は、提訴から3年半!いつ判決が出るのか! ○

◆日時◆ 2017年7月9日(日)午後1時~4時まで

◆場所◆ 岡山市勤労者福祉センター4階(岡山市北区春日町5-6)

◆主な内容◆ 障害者が受ける福祉サービスが65歳になると介護保険サービスに強制変更されてしまうことを裁判に訴えている浅田達雄さん(岡山市在住)の裁判の進行状況や問題点を学びます。Eテレで放映された「障害者と憲法」の視聴、弁護団からの報告、参加者の意見交換など。

◆費用◆ 無料

◆主催・問合◆ 浅田達雄さんを支援する会(電話086-254-5866)

 

7/4(火)9:00~ 土のう袋と土を市内4か所で配布 台風3号対策

17年07月3日

岡山市は台風3号への備えとして、土のう用の袋と土の配布を行います。

★7/4(火)9:00~17:00(なくなり次第終了)

★市内4か所(どこに行ってもOK)

①北区野田4丁目(岡山ドーム東側の駐車場)
②中区桑野(消防教育訓練センター)
③東区西大寺新地(吉井川浄化センター)
④南区浦安南町(浦安総合公園北側のグラウンド)

★土のうに土を詰めるためのスコップは現地にあります。職員が居てやり方を教えてくれます。

★4か所それぞれで、約2000袋分の袋と土を準備

http://www.city.okayama.jp/gesui/keikakucyousei/keikakucyousei_t00004.html

子ども貧困、地域猫、セルフネグレクト、ごみ、民間委託などしっかり学んできます

17年07月3日

日本共産党岡山市議団の5人は、今日3日から5日までの日程で、東京と横浜に行政視察に行っています。

行政視察は、岡山市政に役立てる目的で市議が公費で行く視察です。

いまは、インターネットでどんな情報も机に座ったままで手に入れられるかのように錯覚するときもありますが、担当の方から直接、細かいニュアンスを含め聞き取ったり、現地を見学して映像などを見るだけでは伝わらない情報を得るために、行っています。

今回は二泊三日で5つのテーマで学んでくる計画です。

3(月) 子どもの貧困対策(荒川区)、地域猫(新宿区)

4(火) 高齢者のセルフネグレクト(東京都北区)、ごみ減量(横浜市)

5(水) 窓口業務民間委託(足立区)

 

学んできたことは、委員会での審議に反映させたり、岡山市の関係課に提案や情報提供をしたり、議会質問に生かしたりします。

また、議員それぞれが、ブログやSNS、紙ニュースなどでも報告します。

 

なお、これに伴い、5日(水)までは議員がご相談等に即応できない場合があります。

市議団事務局で可能なかぎりの対応をいたしますが、事情についてはご理解をお願いいたします。

日本共産党岡山市議団事務局(電話086-803-1707)

 

 

こんにちは~平和行進でーす♪ 岡山市内は7/18~20

17年07月3日

 

毎夏に核兵器廃絶の声を津々浦々に響かせようと全国から広島をめざして多くの市民が歩く「国民平和大行進」。今年も岡山県内を7/16~26の11日間かけて歩いていきます。

そのうち岡山市内を通るのは、18日から20日です。

お近くで見かけたら、一歩でも二歩でも一緒に歩きませんか。

18日(火) 東区役所(9:00~9:20)→曹源寺(12:00~13:00昼食休憩)→東山原爆慰霊碑(14:00~14:50)→県庁(15:50)

19日(水) 県庁(9:40~10:00)→シティミュージアム(11:25~11:50)→オルガホール(12:00~13:30昼食休憩)→奉還町→岡山市役所(14:50)

20日(木) 岡山市役所(9:00~9:20)→西市公園(10:35~10:50)→コープ大福(11:50~13:00)→箕島神社(14:00~14:20)→早島町役場(14:50)

 

問い合わせ 岡山県平和委員会(電話086-224-3787、谷口さん080-6322-2079)

 

毎月3日は「アベ政治を許さない」 7/3(月)は12:30~岡山駅東

【岡山市お役立ち情報】 中高生のためのフリースペースがオープン!

17年06月30日

岡山の街なかに、中高生が自由に利用できるフリースペースが2017年7月1日(土)オープンします。

無料Wi-Fi/コンセント/ワンドリンク無料/冷暖房完備

宿題?充電?友達同士でおしゃべり?畳で休憩?。。。

大学生スタッフがいるのでいろいろ話せたり、地域のイベント情報を得られたり

 

【開設】毎週木曜(16:00~21:00)、土曜(10:00~15:00) ※夏休みや冬休みは時間帯が変わる可能性があります

【住所】岡山市北区奉還町3-1-30

【対象】主に中学生、高校生世代の方

 

若者が自分の住んでいる地域や社会のことに興味を持ち、自ら政治に参画できることをめざして活動しているNPO法人YouthCreateと岡山市選挙管理委員会が協働して進めている事業です。

中高生世代のあなた、いちど立ち寄ってみませんか?

かつて中高生世代だったという方は、周りの若者に知らせてあげてください。

 

wasao(若者の参画する街岡山) 公式WEBサイト

フェイスブックhttps://www.facebook.com/wakamonookayama

ツイッター

 

市政ニュースづくりに知恵と工夫をあつめて

17年06月29日

 

6月議会が終わって一息つく間もなく、市議団では議会報告のニュースづくりに追われています。

今日の団会議では、それぞれが分担した原稿や今回初挑戦する印刷所のデザイン原案をみんなで検討しました。

今年は秋の市長選・市議補選の日程が影響して、普段なら9月に入って始まる定例議会が8月に前倒しとなっており、ニュースをつくって届けたり、市政報告会などを開いたりする日程にもいくらか影響が出ています。

とはいえ、議会でどんなことがあったのか、市政がどんなふうに動いているのかを市民のみなさんに知らせるのは、市議(団)の基本的な役割の1つですから、しっかり伝わる内容のニュースを団全員の知恵と工夫を集めてつくっていきます。

7月下旬ごろには完成して配布を始める予定ですので、みなさんのお手元に届きましたら、またご感想やご意見などお聞かせください。

(写真のニュースはラフ原案で、完成版は大幅に変わる予定です)

« 前 - 次 »