市議団事務局(東田) 17年01月31日
今朝(2017.1.31)のしんぶん赤旗社会面に、岡山市のことが載りました。
今年4月の保育園入園申込17011人のうち1734人に“保育園落ちた”(「利用不可」)通知が届き、市に問い合わせが殺到しているというものです。
これは一次選考の結果で、市では今後可能な限り調整を続けていく方針ですが、それでも4月に保育園に入れない子どもが、今年度(1343人)を上回る可能性もあります。
私たちが暮らしている岡山市内で、こんなに多くの子どもが入園できず、親が仕事をあきらめないといけないというのは、とても深刻な異常事態です。
市はただちに、これまでの延長線上ではない対策を取るべきです。
共産党市議団は、
・認可保育園について市は、『減らす』方針のもとで園も保育士も抑制している。これを改めて、当面の入園増をただちに図るべき
・当面、幼稚園の空き教室を公立の小規模保育や保育園分園で受け入れ増を
・保育士が足りずに受け入れ増が制約されているのだから、市独自でも処遇改善を
などと求めています。
苦しみ悩み、暮らしや将来設計などにも影響するこの問題の解決に、市議団も議会の場などで全力を尽くします。
市議団事務局(東田) 17年01月31日
今日で1月が終わり、明日から2月。ということは、2月議会まで3週間(代表質問まで4週間)となったということです。
今、団の議員たちはさまざまな活動や行事への参加をこなしながら、質問テーマの絞り込み、論点や提案することの整理、それらを進めるための情報収集や調査に大忙しです。
特に今度の2月議会は年に2回しかない代表質問があります。60分の持ち時間をしっかり使って、新年度予算や市政の方向性全般、市民の暮らしを応援する施策の1つ1つについて課題を指摘し、対案を出して、充実を勝ち取るための大切な論戦です。
先週の団会議では、今回代表質問に立つ予定の竹永みつえ議員から、大きな柱立てや主要な項目のたたき台が示され、みんなで議論して大きな方向性を共通認識しました。
また、今週の団会議では、残り4人の個人質問について、それぞれが考えているテーマや論点などを議論して、補強したり追加したりしました。
その間にも市政は動き続けていて、「900人以上の保育の受け皿を確保」(中身については要議論)とか、「岡山市の教育を学力と問題行動の2本立てでとりくむ」(教育大綱)とか、この期一斉にパブリックコメントを募集した市の各分野の計画案であるとか、それらの大本となる市の5カ年計画=中期計画(分野別と区別)であるとか、、、、、、あらためて並べてみると、岡山市政がいわば巨体を動かそうとしているような地鳴りさえ聞こえそうです。(毎夜遅くまで、庁舎が明るいのもむべなるかな・・・)
事務局員Tにとっても他人事ではなく、今日もいろいろな情報収集・問合せ・資料化、文章のたたき台づくり、会議準備、スケジュール確認、広報紙の分析などなどあわただしく過ごしています。
本当は1つずつ着実、丁寧にいきたいのですが、、、、なかなか、、、。
そう思って、自分のデスクを見回してみると、、、キーボードに掛けた両手の外側は資料やファイルが乱雑に山になっている!?!?
今年の目標は「身の回りをきれいに」だったはずなのに・・・。
「しかし、もうこんな時間、帰らねば!明日あさ最初に片付けよう」と自分に言い訳しながら、「仕事も身の回りもすっきりスマートに(胴回りも?!)いきたいのに」とぼやきながら、そろそろ帰ることにします・・・。