このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'団日誌' カテゴリ

田中のぞみ議員は16(金)13:30頃から 子育て、国保で論戦

16年09月15日

傍聴案内(2016.09月 個人)

16日(金)は9月市議会の個人質問最終日で、田中のぞみ議員はその5番目に登壇して、子育て支援施策、国民健康保険制度の2テーマで論戦します。

おおよそ午後1時30分頃からと見込んでいますが、前の議員の質問状況によっては前後する場合があります。

明日も天候が心配されますが、可能な方はぜひ議場で傍聴してみてください。

また、パソコンやスマートフォンの岡山市議会インターネット中継や、午後6時からのケーブルテレビoniの録画放送でもご覧いただくことができます。

 

子育て支援のテーマでは、田中議員自身が「保育園落ちた!」を体験したことを踏まえながら、質を確保した上での保育園拡充策や保育士確保策、そして保育料の見直し問題を取り上げます。

国民健康保険制度(国保)のテーマでは、財政の推移分析をもとに、国の財政支援や基金の積極活用などで国保料の引き下げを求めることなどを取り上げます。

 

「国制度も活用して、スクールソーシャルワーカー配置に踏み出すべき」 9/15林じゅん個人質問

16年09月15日

img_0842

 

 

林じゅん議員は今日のトップバッターとして個人質問に立ち、教育環境整備、マイナンバー、市街地の景観の3テーマで市政をただしました。

 

教育環境整備の項で林じゅん議員はまず、学校現場と福祉をつなぐ専門職であるスクールソーシャルワーカー(SSW)について、国も予算付けをすることを踏まえ、岡山市でも導入するよう求めました。教育長は各福祉事務所に配置している子ども相談主事がより幅広い職域の業務を担っているのでその拡充を図る、子どもに最も近い教員が子どもの姿を把握すると答えました。

実際には、子ども相談主事は岡山市全体で12人しかおらず、一人当たり年間350件以上を担当しており、体制は極めて不十分です。また、福祉事務所に常駐する子ども相談主事と学校現場に配置されるSSWでは、発揮できる役割も異なります。

文科省は来年度予算の概算要求で、中学校区ごとのSSW配置予算を計上しており、岡山市もこれまでの方針に固執せず、子どもの現状を見て必要な人員を正規配置で進めるべきです。

 

林じゅん議員は次に、全国学力テストの問題を取り上げました。10年を経過した全国学力テストは、近年では文科省の分析が都道府県ごとの順位や平均の変動などを中心に見ており、順位づけや競争のためになってしまっていると指摘し、子どもを主役にした目標を立てるべきだとして、テストからの脱退を求めました。教育長は「小学4年生から中学3年生までの経年変化を見ることができる」などとして引き続き参加していく方針を述べました。

また、来春から始める岡山市独自の統一テスト「岡山市学力アセス」について、結果分析や学習指導改善への反映などのスケジュールはこれから詳細を詰めていくことが分かりました。

 

マイナンバーについて林じゅん議員は、市民にとっての利便性はわずかである一方、国が今後拡大しようとしている方向性は危険性がとても高いことを指摘し、制度からの撤退や、せめて国の動向を見極めるまで市での利用拡大しないよう求めました。市は、さまざまな対策が講じられているからとして、引き続き推進していく姿勢を示しました。

 

市がどんな景観や街並みを目指しているのかと尋ねたのに対しては、市長から「来岡者からは結構プラスの評価。道路に緑が足りないとか公園のことなど課題はあるが、それぞれの景観が生き、市民が誇りと愛着を感じられるものを目指す」との答弁がありました。

「子どもや高齢者の立場で施策の具体化を」 9/14竹永みつえ個人質問

16年09月14日

img_0608

 

岡山市議会9月定例会の個人質問で、14日の3番目に登壇した竹永みつえ議員は、子どもの貧困対策と介護保険関係で質問しました。

子どもの貧困対策問題では、岡山市が子どもの貧困対策に全庁的に取り組む対策会議を発足させたことを評価したうえで、市としてどう具体的に取り組むのかという問題意識で論戦しました。

竹永議員は、児童扶養手当などの受給状況、高校中退の実態、早期や若年の出産、子どもの歯に関する状況などをあげて、「市として具体的な指標を持ったうえで情報収集し、方向性を持って分析すべき、そのためにも基本計画や条例などを持つべきではないか」と質問しました。

当局からは、「国の大綱などが示す4つの柱に沿って、対策本部の中にプロジェクトチームを設けてやっていく」などの答弁がありました。

また、兵庫県明石市の市長が市のすべての子どもを対象に「明石の子は全体で育てる」と保育料第2子から無料化、子ども医療費中学校まで無料などの具体施策を進め、「若い子育て世帯が明石に転居したら、それだけで年収70万円アップに相当」などとして、子育て世代が集まっていることなどを紹介し、大森市長の所見を問いました。

大森市長は、明石市長とは大学の同窓で親しいということを紹介し、「子どもを大切にする姿勢には共感」とする一方、「ただし『無料化』にはいくつかの疑問持っている、行政にはバランス必要、子ども医療費などある程度の負担はいるのではないか」などと述べました。

竹永議員はまた、市内でも広がりつつある子ども食堂のとりくみを取り上げ、福岡市が助成制度制度を設けたことを紹介して、岡山市でも是非と求めました。当局は「必要性や官民の役割分担などを考えながら検討する」などと答弁しました。

 

介護保険制度で竹永議員は、来年4月から始まる予定の新しい総合事業の準備や周知の状況、国の相次ぐ制度改悪による負担増の問題などで、市の考えをただしました。

新しい総合事業では、緩和型サービス(※)について、従来よりサービス時間が減る分を自費のサービスを設けた場合に利用者が使えるのかとか、利用者の送迎について従来同様にドアツードアでやれるのかどうかなどをただすと、当局は「細かい基準や詳細はこれから詰めて、でき次第、事業所に説明する」と答弁し、実施半年前になってもまだ詳細を決定できてない状況が明らかになりました。今月には事業者向けや市民向けの説明会が開催されますが、みなさんの不安や心配にどれだけこたえることができるのか、とても懸念される準備状況です。

また、その説明会については、竹永議員が「この間の相次ぐ改変ではいつも激変を実感してから『知らなかった』という声が市民から上がる、今度の新しい総合事業は介護保険制度導入時のような丁寧できめ細かい周知が必要なのでは」として、地域ケア会議や連合町内会など細かい単位での説明会開催を求めましたが、「各福祉区単位で1回やる、その他はさまざまな機会捉えて説明に努める」と、これも事業開始に不安を抱かせる答弁に終始しました。

竹永議員は、「総合事業成功のカギは中長期の将来を見据えた地域づくりだ」と指摘しています。地域ごとの支え合いの体制をしっかりつくることと合わせて、制度への疑問や不安ついて、事業者や市民のみなさんから「●●は実際どうなるのか?」などの声を挙げていただき、しっかりしたスタートが切れるようにすることが重要です。

※緩和型サービス=介護保険制度の改定の1つで、要支援1・2の利用者が従来の介護保険サービスから基本的に除外され、自治体が設計する独自サービスに移行したもの

相次ぐ制度改悪による負担増問題について竹永議員は、市内の特別養護老人ホームを利用している90歳近いご夫婦の事例を具体的に示して、市の認識と対策を問いましたが、「詳細は把握していないが、利用者伸び率を見る限り、顕著な影響は見られない」などと、市民の実態を見ない態度でした。

 

市は、いずれのテーマでも具体的な施策の話題になると「国の動向を注視」と繰り返したり、先進自治体の具体施策についてもあれこれの課題をあげて否定的な答弁をするなど、岡山市として主体性を持って具体策を立案したり、実施したりすることには消極的なことが浮き彫りになりました。

 

引き続き、市民の暮らしの実態や実感を具体的に示して、なによりも子どもや高齢者の立場に立った行政運営を実現させることが大切です。

 

台風10号災害への支援物資について (9/7中間報告)

16年09月7日

IMG_0052-2

 

台風10号による災害で大変なことになっている岩手県岩泉町などへの支援活動について、おととい市議団から呼びかけたところ、すでに多くの皆さんからご協力をいただいています。

また、物資とあわせて、「周りの人たちと集めて出し合った、役立ててほしい」などといったカンパもお寄せいただいています。

みなさまの御志に心よりお礼申し上げます。

(写真は、お寄せいただいた物資の一部)

 

物資については、ある程度集まったので、明日、第一便として現地へ発送いたします。

カンパについては全額、宅配の送料、物資の購入にあてます。

 

また、私たちがお願いした物資以外にも「これも現地に届けてもらえないか」といったお問い合わせも受けています。

物資については、現地の支援者と連絡を取り合って現地がいま求めているものに絞ってご提供のお願いをしていますので、それ以外の物資は、お寄せいただいたお気持ちのみ頂く(物資提供はお断りする)という場合もあることを、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

【これまでにお寄せいただいている主な物資】

・オムツ、おしりふき、ウエットティッシュ、保存のきく食料品、下着、靴下、ポロシャツ、その他衣類、タオルなど。

【お断りさせていただいた物】

・お薬、未使用ではあるが劣化している衣類、賞味期限を過ぎていたり開封されている食料品。

 

【現地の状況】

現地では、町内全域に出されていた避難指示は解除された一方、今朝の時点でも孤立して取り残されている人が相当いるとのことです。

また、一旦避難したら自宅に当面帰れなくなるのではないかなどを心配して、被災した自宅で生活し続けている方もいると報道されており、そういった方々への緊急支援も求められています。

さらに、台風12号の影響は恐れていたほどではなかったようですが、新たな13号の影響が非常に懸念されています。

 

前回もお知らせしたとおり、宅配や郵便などは町民会館などには何とか届くようなので、皆さんからお預かりした物資はそちらに送ります。

私たちは当面13日(火)まで支援物資のご協力を呼びかけており、それ以降については現地の最新情報やニーズをもとに、その先の支援について考えていきます。

以上、現時点での状況をお知らせいたします。引き続き皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

◆要請内容…

①水(ミネラルウォーター等の未開封のもの)

②食料(レトルト・缶詰、野菜ジュースなど・炭水化物以外の栄養が取れて、非加熱・常温保存のきくもの。生鮮品はダメ)

③下着(新品に限る)

④生理用品

⑤オムツ

⑥ウエットティッシュ、除菌ペーパー

◆送り先…日本共産党岡山市議団にお届けください(市議団で梱包をまとめ、岩泉町民会館に宅配業者を通じて送ります。なるべく市議団まで自力でお届けください。難しい場合はご連絡ください)

日本共産党岡山市議団(〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1 電話086-803-1707 担当:東田)

◆期限…9月13日(火)まで(現地の状況が流動的なのでいったん区切ります)

 

 

 

 

9月議会スタート 党市議団5人そろって訴え 保育園の充実など全力で取り組みます!

16年09月2日

IMG_0044-2

 

9月議会が始まった2日、日本共産党岡山市議団は5名揃って恒例の開会日宣伝を行いました。

6月の出産後、今議会から復帰した田中のぞみ議員も「私自身、子どもが保育園に入れなかった、岡山市の保育園の充実をもとめて議会でもがんばる」と訴えました。

 

 

 

明日から9月議会 市議団は全員質問に立ち、住民要求の前進に奮闘します

16年09月1日

今日は朝9時から午前中いっぱいかけて、議員全員と事務局で会派の会議を行いました。

議題は2点だけ。おとといの常任委員会の内容を共有することと、9月議会でそれぞれがとりくむ質問を深めることです。

 

委員会報告では、当局からの説明や、委員からどんな発言や質問が出たかなどを報告しあう中で、より深く聞いたり調べたりするべきポイントが見えてくることもありました。

集団論議の意義をあらためて実感できる場です。

 

質問を深めるという点では、竹永、林、田中、東の各議員が考えているテーマや論点を出し合って相談しているうちに、「ここもつっこむべきところ」「こういう組み立てにするとよりわかりやすい」「この資料が使えるよ」などと活発な意見交換が続きました。

そして、4議員の個人質問とうまくかみ合うように、代表質問の組み立てや聴く事柄の整理もできました。

 

今回は、河田団長が60分の質問時間をしっかり使って、市長の政治姿勢や市の大きな方向性・計画、市政の各分野を問い、共産党市議団としての見解や提案も折り込みながら、代表質問をすることになっています。

個人質問では、子どもの貧困や保育、介護、防災など、住民の暮らしを大きく左右する分野を中心に、20分の質問時間を効率的、効果的に使って施策の前進をめざします。

 

いよいよ明日から9月定例岡山市議会。

日本共産党岡山市議団は、朝8時15分ごろから市役所北=大供交差点前で、恒例の開会日宣伝を行います。

どうぞ、市政の各分野にご関心をお寄せいただき、議会にも足を運んだりテレビやインターネット等での視聴など、ぜひお願いいたします。

 

団の5名の議員は今回も全員が質問に立ちます。

◆河田議員の代表質問・・9/9(金)午後 (代表質問全体は9/8~12)

◆個人質問・・9/12(月)~16(金)の間 (一人一人の質問日時は9/7夕方に決まる予定)

 

岡山市議会ホームページ

実態や要望をたくさんお聴きしました 9月議会に活かし、住民要求前進をめざします!

16年08月25日

IMG_0018-2

 

IMG_0015-2

 

日本共産党岡山市議団は25日、「市民の意見を聴く会」を開き、各分野の団体の皆さんから市政への要望をうかがいました。

精神障がい者の医療費や支援のあり方、保育の質を確保しながらの待機児童解消の課題、貧困と働き方の課題、医療や介護の国と市の制度の問題、教育分野でのさまざまな課題、学校給食や食の安全の問題など、さまざまな分野の課題や要望を、詳しい実態も含めてお聞きすることが出来ました。

また、中期計画などいま岡山市が進めているさまざまな計画についても、いくつかのご意見をうかがうことが出来ました。

市議団では、お聞きしたご要望などをふまえて関連する調査も行いながら、9月議会での論戦や住民要求の前進に活かしていきます。

 

 

 

 

瀬戸町で5年ぶりの市政報告会  ご参加くださったみなさん、ありがとうございました

16年08月23日

160823seto-01

 

160823seto-02

 

日本共産党岡山市議団は23日、東区の瀬戸公民館で市政報告会を開いて、6月定例岡山市議会やその後の市政の動きなどを報告し、参加者のみなさんのご意見を伺いました。

河田正一議員は議会の委員会のため、田中のぞみ議員は育児休業中のため欠席で、竹永みつえ、林じゅん、東つよしの3議員が報告しました。

いただいた意見は、間もなく始まる9月議会での論戦に活かしていきます。ご参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

また、瀬戸町での開催は5年ぶりということで、「年に1度はやってほしい」とのご要望もいただきました。市議団では、毎議会後に必ず市政報告会を開いていますが、場所や回数の改善・充実もひきつづき図っていきます。

 

« Prev - Next »