市議団事務局(東田) 16年10月27日
岡山市民の3分の1近くが加入する国民健康保険(国保)。
その運営について協議する岡山市国民健康保険運営協議会(国保運協)の議事録が、初めてインターネット公開されました。
「市民生活に大きな影響のある国保についてどんな議論がされているか、公開すべきだ」という市民団体や党市議団の長年の要求が実ったものです。
8月18日に開催された今年度第1回の国保運協の議事録は、下のリンクをご覧ください。
http://www.city.okayama.jp/hofuku/kokuho/kokuho_00176.html
中身を見ると、医療費の支出をどうやって減らしていくかなどについて議論されている様子が、7ページ近くにわたって読み取れます。
一方、その次の議題である2018年度からの「都道府県化」については「質疑なし」の一言です。
もちろん、医療費分析とそれへの対応は、国保財政の健全化の面からも大切な議題ですし、おおもとを言えば岡山市民の健康を維持するためにどんなことができるかというとても大切なテーマです。
けれども、国保の都道府県化も、それに劣らず重要な課題です。都道府県化以降は、県が示す標準保険料に合わせていく方向ですから、岡山市の保険料が引き上げられる可能性があるなど、さまざまな影響が想定されます。いま、県と各市町村の間で、さまざまな議論や作業が進んでいる最中のはずで、その状況を尋ねたり、内容に意見や提案を言っていくことも岡山市国保運協の大切な役割のはずです。
それが「質疑なし」では、とても残念なことです。
「議事録公開」も元々は、議論の質をさらに向上させていくための情報公開です。
市議団は市民団体のみなさんとも連携しながら、国保運協へ意欲と見識のある市民が参加できるよう公募制を導入していくことなど、引き続き求めていきます。
市議団事務局(東田) 16年10月27日
2017年度の保育園・認定こども園の入園申請が、まもなく始まります。
11/24までの一時申込みを逃すと、来年4月からの入園が難しくなる場合がありますので、来年度の入園をお考えの方は、なるべく早めにご準備なさってください。
認定こども園・保育園・幼稚園の利用手続きなど(岡山市就園管理課のホームページ)
入園について、分からないことなどあれば、下のそれぞれの連絡先やお近くの認可保育園に問い合わせてみてください。
また、市議団でもいつでもご相談に応じています。お困りのことがあればご連絡ください。
なお、岡山市では来年度から保育料を全体的に引き下げる予定で、現在作業中です。今回の「ガイド」に載っている保育料は今のものなので、参考としてご覧ください。
◆第一次申込期間・・11月7日(月)~11月24日(木)
「保育利用ガイド」の配布は11月1日(火)~
◆保育利用ガイドを手に入れたり、申込書を提出できる場所・・
●岡山市内の公私立の認可保育園
●岡山市就園管理課(保健福祉会館9階、電話086-803-1431)
●各福祉事務所
・北区中央(保健福祉会館1階、電話086-803-1209)
・北区北(北ふれあいセンター2階、電話086-251-6530)
・中区(赤坂本町、086-901-1231)
・東区(西大寺ふれあいセンター1階、電話086-944-1822)
・南区西(西ふれあいセンター1階、電話086-281-9620)
・南区南(南ふれあいセンター1階、電話086-230-0321)
・各支所の総務民生課
・御津支所(電話086-724-1111)
・建部支所(電話086-722-1112)
・瀬戸支所(電話086-952-1112)
・灘崎支所(電話086-363-5201)
市議団事務局(東田) 16年10月27日
昨日10月26日、日本共産党の杤原亮大阪府議は記者会見で、政務活動費の私的流用を認め、同日付で辞職し、「自筆領収書」分全額を返還することを表明しました。
日本共産党の議員がこのような不正を犯したこと、お寄せいただいている信頼を裏切ったことについて、市民のみなさまに心からお詫び申し上げます。
日本共産党岡山市議団は、厳正で市民感覚にも合致する使い方と情報公開に、これまで以上に取り組んでいきます。