このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

17年03月

【イベント情報】 暮らしとこころの相談会 3/18 ※要事前予約

17年03月13日

170318 暮らしと心の相談

 

◆日時◆ 2017年3月18日(土)10:00~16:00 ※要事前予約

◆場所◆ きらめきプラザ(総合福祉・ボランティア・NPO会館/岡山市北区南方2-13-1)

◆費用◆ 無料(1件30分程度)

◆主な内容◆ 自死の防止などを目的に、ご自身や周りの方が抱えている悩みに専門家が相談に応じます

相談内容:こころの悩み、自死遺族、借金や多重債務、過重労働、パワハラ・セクハラなど職場の悩み、生活苦、介護・高齢者、家庭の問題など

相談員:弁護士、司法書士、臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士、岡山市こころの健康センター職員、地域包括支援センター職員など

◆主催・問合◆ 岡山弁護士会(電話086-223-4401)/共催:岡山市

 

<市議団に届いたイベント情報を随時お知らせします。内容は主催者に直接お問い合わせください。このブログで紹介してほしいイベント等ありましたら市議団(電話086-803-1707)までご連絡ください>

「災害への備え」 どうしてますか?

17年03月10日

bosai-m-1

 

「岡山市防災マニュアル」をダウンロードできるページ(岡山市HP)

 

災害は、いつ、何が、やってくるか分かりません。地震、豪雨、洪水、浸水、強風、大規模火災、、、。

 

家の中では、どんな備えをしていますか?

職場や学校、よく行くところではどうなっているでしょうか?

住んでいるところやよく行くところには、どんな災害の危険性があるでしょうか?

いざというとき、家族や友人と連絡を取り合う方法は、確認できていますか?

どこに、どこを通って逃げるか、知っていますか?

何かあったとき、あなたには何ができますか?

あなたの周りに助けを必要とする人はいますか?

・・・などなど、

「災害への備え」どうしてますか?

 

岡山市は、「岡山市防災マニュアル」(現在は第3版)を作って、いざというときに必要な情報や普段からの対策などを市民のみなさんにお知らせしています。

全32ページの「マニュアル」ですが、“これさえあれば対策は完璧”というのではなく、いろいろなことを自分たちで考えられるようにつくられています。

いま、改めて、ご自身やご家族、周りの方と一緒に考えたり話し合ったりしてみてはいかがでしょう。その際にも役立つ内容となっています。

英語、中国語、ハングル語に対応した「多言語版」もあります。

 

bosai-m-2

◆「岡山市防災マニュアル」を手に入れる方法◆

1.岡山市のホームページからダウンロードして自分で印刷する(「岡山市防災マニュアル」をダウンロードできるページ(岡山市HP)

2.岡山市危機管理室(保健福祉会館8階、電話086-803-1082)か、各区役所の総務地域振興課に行く

地域センターや公民館には常置していないとのことですが、窓口で問い合わせれば、取り寄せが出来る場合もあるようです。詳しくは危機管理室かそれぞれの窓口にお尋ねください。

 

【イベント情報】 3・11への祈り -追悼と脱原発のつどい- 3/12

17年03月10日

170312 inori-1170312 inori-2

 

◆日時◆ 2017年3月12日(日)①10:00~12:00/②13:00~16:30

◆場所◆ ①石山公園/②岡山バプテスト教会

◆費用◆ 無料(飲食は有料)

◆主な内容◆ ①トーク&ライブ、ウォーク(石山公園~岡山駅前)/②講演会:「日本再生のために」古賀茂明さん、14:46黙祷、トーク&ライブ二階堂和美さんほか

◆主催・問合◆ 同おかやま実行委員会(メールoasys.lemon@gmail.com、電話090-9469-9266:中原さん)

 

<市議団に届いたイベント情報を随時お知らせします。内容は主催者に直接お問い合わせください。このブログで紹介してほしいイベント等ありましたら市議団(電話086-803-1707)までご連絡ください>

【イベント情報】 国際女性デー岡山県集会 3/11

17年03月10日

170311 josei

 

◆日時◆ 2017年3月11日(土)14:00~16:00

◆場所◆ 岡山県立図書館・デジタル情報シアター(岡山市北区北区丸の内2-6-30 )

◆費用◆ 300円

◆主な内容◆ 3月8日の国際女性デーを記念して全国各地で開かれている集会の岡山版。「憲法と女性」をテーマに、DVDの上映や長久啓太さん(岡山県労働者学習協会事務局長)の話、文化行事、活動交流など。

◆主催・問合◆ 2017年国際女性デー岡山県集会実行委員会(事務局:新日本婦人の会岡山県本部/電話086-901-0120)

 

<市議団に届いたイベント情報を随時お知らせします。内容は主催者に直接お問い合わせください。このブログで紹介してほしいイベント等ありましたら市議団(電話086-803-1707)までご連絡ください>

3/10~常任委員会の議題から、気になる点など

17年03月9日

2017年2月定例岡山市議会は明日10日から14日までの日程で6つの常任委員会を開き、それぞれ所管する議案や陳情の審議と採決を行い、それ以外の所管調査事項などについても審議します。

10日(金)は全委員会とも10時から開会し、傍聴の受付は午前9時からです。(傍聴は各委員会とも定員10名で、超える場合は9:50に抽選)

それぞれの委員会で予定されている議題について、気になる点などをいくつかご紹介します。

 

◆全委員会共通

・行財政改革プラン(案)・・・2016~20年度の5か年を期間とし、「健全で持続的な財政運営」「公共施設等のマネジメントの推進」などを掲げているが、、、

・平成29年度当初予算・・・各分野のさまざまな事業が盛り込まれている

 

◆総務委員会

・平成28年度2月補正予算・・・小中学校の耐震化(前倒し)、心身障害者福祉施設の創設や耐震改修、障害者・高齢者・児童が通う施設の防犯対策など

・平福小学校の校舎耐震改修工事・・・最初の計画からすでに1年延びていますが、29年度予算に計上されている工事契約の内容に問題が発生

・岡山市国土強靭化地域計画・・・さまざまな災害を想定してハードソフト両面から備える計画で、内容や今後の財政負担などは、、、

 

◆保健福祉委員会

・平成28年度2月補正予算・・・心身障害者福祉施設の創設や耐震改修、障害者・高齢者・児童が通う施設の防犯対策など

・介護「総合事業」・・・緩和されたサービスに手を挙げた事業者は訪問で約5割、通所で約3割しかおらず、4月スタートとその後はどうなるのか

・待機児童対策・・・待機児童の解消策、入園選考の点数制度の見直し案、幼児教育無償化に向けた動きなど

<陳情 2件>

・障害児者の生きる基盤となる「暮らしの場」の早急な整備を求める意見書の提出について

・給付制奨学金の創設について

 

◆環境消防水道委員会

・ごみ処理広域化・・・玉野市、久米南町からごみ処理委託を受け、岡山市内に処理施設を新設する計画

・諸計画の改訂や新設・・・環境基本計画、地球温暖化対策実行計画、生物多様性地域戦略など

・女性消防団員用のポンプ整備・・・従来より軽量なポンプを導入する計画

 

◆経済委員会

・企業誘致・・・誘致のための用地確保など

・各分野の施策・・・地域産業、観光、農林水産業など

<陳情>

・池田動物園の公営化について

 

◆建設委員会

・JR西日本と結ぶ約110億円の工事委託契約・・・東区宍甘の道路と鉄道の交差部(現在は踏切)を、地下を潜るよう道路を敷設する計画

・岡山市住生活基本計画・・・改訂

・駅元町地区市街地再開発事業費特別会計・・・2016年度で閉じる特別会計の状況など

 

◆市民文教委員会

・学校給食調理等業務委託業者の再選考・・・市立中学校の給食調理委託業者が決定の翌日に辞退したことに伴う、当面の対応と業者の再選考など

・「学力の向上」や「問題行動の低減」をめざす新年度の事業・・・具体的な内容、子どもと学校にとってどうなのかなど

・斎場整備・・・富吉で進行中の新斎場の問題、瀬戸内市と協議中の斎場問題など

・新しい文化芸術施設・・・管理運営のための基本計画を2017年度中に策定することについて

 

【イベント情報】 キッズフェスティバル2017 3/20

17年03月9日

170320 kids-fes

 

 

◆日時◆ 2017年3月20日(月・祝)10:00~15:00

◆場所◆ 浦安総合公園西地区(岡山市南区浦安西町148-1)(岡山市公園協会HP)

◆費用◆ 無料(ただし、材料費の必要な遊びもあります)

◆主な内容◆ 子どもの自由な遊びをめざして、プレーリーダーや多くの高校生・大学生・大人のボランティアが一緒になって運営する市民手作りのおまつり。

遊び・・大型すべり台、ベーゴマ、幼児の砂場、竹馬、木工作、凧づくり&凧あげ、べっこうあめ、直火焼きパン、ロープ遊び、ダンボール、ホッケーなど

軽食(有料)・・カレー、うどん、フランクフルトなど

◆主催・問合◆ NPO法人岡山市子どもセンター(電話086-242-1810/メールinfo@kodomo-npo.jp)(NPO岡山市子どもセンターのフェイスブック)

 

<市議団に届いたイベント情報を随時お知らせします。内容は主催者に直接お問い合わせください。このブログで紹介してほしいイベント等ありましたら市議団(電話086-803-1707)までご連絡ください>

岡山市議会 常任委は3/10(金)から

17年03月8日

委員会開催案内(岡山市議会HP)

岡山市議会の2017年2月定例会は今日で個人質問を終え、あさって10日(金)から議案や陳情を審査して議決する常任委員会が開かれます。

期間は3/10(金)~14(火)の3日間で、15(水)を予備日としていますが、委員会ごとに議題の量は違うので、早く終了する委員会もあり得ます。

また10日の開始時刻は10時ですが、13日以降の開始時刻はその都度確認することになると思われます。

 

新年度予算や、さまざまな条例、計画など、これからの岡山市を形作っていく重要な議論が交わされるはずです。また、市民から出されている陳情についても審議されます。

岡山市議会の場合、委員会はインターネット中継が無く議事録も非公開ですので、ぜひ傍聴にお越しください。

 

それぞれの委員会の議題や報告事項などのうち、主なものや気になる点などは、明日の本ブログでもご紹介したいと思います。

 

保育や教育の指針などを国が改定します 3/15までパブコメ募集中

17年03月8日

akahata170307

 

国では現在、認定こども園や幼稚園、保育園、小・中学校での教育・保育のための基本指針となる規程の改定作業を進めており、それぞれ国民の意見を募集しています。

締切はいずれも3月15日まで。

 

それぞれの内容には、いくつかの問題点が含まれているようです。

例えば、小・中学校の指導要領では、人口の3~5%いると言われている多様な性の人に関する記述が全くありません。

また、保育園の保育指針では、日の丸や君が代の強制につながりかねない規定が新たに盛り込まれようとしています。

 

子どもをとりまく多様な社会情勢や市民のみなさんの問題意識がどのように反映されているのか、時の政府による恣意的な運用を可能とする規定が盛り込まれていないかなど、みなさんの関心事に引き寄せていただき、ご意見を提出されるよう呼びかけます。

学校教育法施行規則の一部を改正する省令案、幼稚園教育要領案、小学校学習指導要領案、中学校学習指導要領案

幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改訂案

保育所保育指針の全面改訂案

(以上のリンクはすべて、「電子政府の総合窓口 e-Gov」のパブリックコメント(意見募集中案件)のそれぞれのページにつながっています)

 

(参考)全国保育団体連絡会(全保連)がパブコメ募集にあたって発表した会長談話

 

 

« Prev - Next »