市議団事務局(東田) 18年03月16日
17:50現在、議会運営委員会(議運委)が開かれています。
予算などの議決は午前中で完了し、昼からは自民党市議が提出した宮武氏への議長不信任決議案をめぐって、本会議や議運委が断続的に開かれています。
16時過ぎに本会議を最大今日の24時まで延長する「延会」の手続きが取られた後、16:50に議運委が始まりました。
自民党議員から出された宮武氏の議長不信任決議案をめぐって議論が続いている模様です。
議運委には団から林じゅん議員が委員として参加しているほか、他の議員も傍聴に行っています。
市議団事務局(東田) 18年03月15日
岡山市議会インターネット中継
2018年2月定例岡山市議会は3月16日、最終日を迎える予定です。
2018年度当初予算案をはじめとして常任委員会に付託された108件と最終日に提案される副市長の人事案などの議案、6件の陳情について、全議員で採否を決します。
日本共産党岡山市議団は議案のうち、国民健康保険料の6年連続値上げなどの市民負担増や、保育・介護などの施設基準切り下げなどの福祉の後退、市の無駄遣いにつながる議案など20件に反対しています。
また、陳情では生活保護基準の引き下げに反対するものや、国民健康保険料の引き上げに反対するもの2件を採択すべきと考えています。
20議案に反対する討論に林じゅん議員が、2陳情の採択を求める討論に田中のぞみ議員が立ち、それぞれ理由を述べます。
議案の討論には市民ネットの羽場頼三郎議員、陳情の討論には同じく市民ネットの下市このみ議員も立つ予定です。
またこれらとは別に、今回自民党市議団の中から宮武博議長に対する不信任決議案が出されたため、本会議と議会運営委員会で審査されることになりました。
宮武博議長は、「議会の人事は2年で改選」という岡山市議会の申し合わせを破って、議長職に居座り続けています。
日本共産党岡山市議団は、自らも同意した申し合わせを破る宮武氏の下では公平公正な議事運営が期待できず、信頼をなくしたと考えています。そして宮武氏に対して、昨年5月臨時議会で議長辞職勧告、6月定例議会では議長不信任の決議を提出し、それぞれ30票前後の賛同を得て可決させてきました。
一方、8月議会では、自民党市議団が全員の連名で、岡山市議会史上前代未聞の「議長信任」決議案を提出し、可決させました。
今回、その同じ自民党市議団の中から「議長不信任」決議案が出されたということについて、容易には理解できるものではありません。
市議団の河田正一議員が質疑に立ち、理由や経緯を市民の前に十分明らかにするよう決議案の提案者に求めます。
今のところは、不信任決議案の審議は午後から、それ以外の議事は10時開会して午前中に終了させるという見込みです。
本会議の様子はインターネット生中継で、パソコン・タブレット・スマホから見ることができます。
ぜひ関心をお寄せください。
市議団事務局(東田) 18年03月14日
両備グループの小嶋光信代表が14日、岡山市で会見し、路線バス31路線の廃止届を取り下げる方針を表明したとのことです。
市議団事務局(東田) 18年03月14日
重度障害者で65歳になったとたん、障害福祉サービスをすべて打ち切られた浅田達雄さんが岡山市を訴えていた裁判の判決で岡山地方裁判所は14日、浅田さんの訴えを認め、岡山市の介護サービス不支給決定の取り消しと慰謝料の支払いを命じました。
(判決の趣旨)
(1)岡山市長が平成25年2月12日付けで原告に対してした介護給付費不支給決定のうち、同年5月10日付けで取り消された部分及び同年7月2日付けで変更された部分を除いた部分を取り消す。
(2)岡山市長は、原告(※浅田さん)に対し、原告が平成24年11月29日付けで岡山市長に対してした障害者自立支援法(※平成24年の改正前のもの)20条第1項に基づく介護給付費の支給等の申請に対して、重度訪問介護の1か月あたりの支給量を96時間とする介護給付費支給決定をせよ。
(3)被告(※岡山市)は、原告に対し、107万5000円とこれに対する平成25年2月12日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
(4)原告のその余の請求をいずれも棄却する。
岡山市は当時、浅田さんが障害者自立支援法に基づく介護サービスを申請したのに対して、介護保険の範囲内での介護サービスだけを支給することを決めました。介護保険でのサービスだと、障害者自立支援法に比べて時間がはるかに短く、浅田さんにとっては命の危険に直結する大問題でした。
岡山市はその後、裁判で係争中に支給時間を月96時間まで増やしています。今回の判決は、支給時間を浅田さんの主張通り認めるとともに、損害賠償も認めた画期的な判決です。
市議団では障害者の方も必要なサービスを受けられるよう、法律や制度の抜本的な改善を求めるとともに、岡山市に対しても障害の実態と生活の状況に見合った福祉行政となるよう働きかけてきました。岡山市がこの判決を真摯に受け止めて控訴しないことと、住民の福祉をきちんと保障できる行政となるよう求めます。
市議団事務局(東田) 18年03月14日
65歳の誕生日に岡山市から障害福祉サービスを打ち切られ、いのちを掛けて裁判でたたかっている浅田達雄さんの訴訟が、今日判決日を迎えました。
まもなく午後から判決です。
福祉に冷たい岡山市の方向性を転換できる判決がでますように。
市議団事務局(東田) 18年03月13日
岡山市北区平田にある重度心身障害児者の通所施設「ひらた旭川荘」で、ハンドメイド雑貨や新鮮な野菜・果物、手作りのハムや豆腐製品、各種食品などを販売する「第1回ひら-1グランプリ」が開かれます。
市議団でときどきお弁当を注文しているB型事業所の「ふぁみりお」さんからご案内をいただきましたので、ご紹介します。
◆日時 2018年3月15日(木) 販売開始11:30~13:00
◆場所 ひらた旭川荘(岡山市北区平田407)ひらた旭川荘の地図はこちら
◆主な内容 春のハンドメイドまつり、おりがみワークショップ、焼きマシュマロ体験ほか
福祉についての困りごとや相談も受けてくださるとのこと
◆問い合わせ先 ひらた旭川荘(高河さんか塩見さん 電話086-805-3812)
市議団事務局(東田) 18年03月13日
岡山市は、市民が住み慣れた地域で最後まで安心して暮らすことができるよう、在宅医療を進めるための方針を改訂します。改訂素案について市民の意見を募集中(パブリックコメント)で、ぜひみなさんのご意見をお寄せください。
今議会では、地域共生社会や介護、障害など、医療・福祉・介護などの分野の計画改定が目白押しですが、この計画もその1つです。他に比べて遅く出てきて、意見募集期間も1か月未満と短いので、ご注意ください。
「住み慣れた地域で最後まで安心して暮らせる」ことを願う方は多いと思います。岡山市がそこをめざすのは当然ですが、市の主体的な責任を弱めて、「地域に丸投げ」「民間に丸投げ」という計画になっては困ります。また、在宅で暮らせない事情の方もいるわけで、誰をもとにかく在宅へ、という方針になっても問題です。
ぜひ、みなさんの暮らしの実感や医療介護施設などの状況から、計画素案に対するご意見をお寄せください。
●●岡山市在宅医療推進方針(第2次)(素案)●●
◆意見募集期間 2018年2月28日(水)から3月23日(金)まで ※必着
◆案を見ることができる場所
・保健福祉会館8階の医療政策推進課
・市役所本庁2階の情報公開室
・各区役所、支所、地域センター
・岡山市ホームページ(実施中のパブリックコメント)
◆問い合わせ先
岡山市医療政策推進課(電話086-803-1636)
市議団事務局(東田) 18年03月12日
6常任委員会は、それぞれの所管する議案や陳情などについての審査を終え、賛否を決しました。
明日は総務委員会だけ開かれ、各委員会の審査結果に連動する議案について審査・議決が行われて、常任委員会審査はすべて終了することになります。
今議会で審査された陳情のうち主なものについて、委員会段階での採否は以下の通りです。
(保健福祉委員会)
・生活保護基準引き下げ中止を国に求める・・・不採択(共産は採択を求めた)
・国民健康保険料の引き上げをやめることなど・・・不採択(共産は採択を求めた)
・受動喫煙の防止と啓発・・・継続審査
(建設委員会)
・ライドシェアの導入に反対・・・採択(全会一致)
・路面電車の岡山駅前乗り入れに関する賛成・反対・慎重など計22件・・・すべて継続審査
(経済委員会)
・池田動物園の公営化を求める・・・継続審査
・住宅宿泊事業条例(民泊条例)の制定を求めるもの2件・・・すべて継続審査
採択または不採択となった陳情は、16日の本会議で改めて全議員によって採決されます。継続審査となった陳情は、基本的には本会議最終日には出てきません。