このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

(豪雨災害関連) 「災害に係る住家の被害認定基準運用指針」(2018年3月改定版)

18年08月6日

内閣府の防災情報のホームページにある資料です。

今年3月に改訂され、今回の豪雨災害で住宅の被害認定に適用されています。

「外力が・・・」「床上30cmが・・・」などの根拠は、ここにあります。

被害の度合いを見るのが、基準ありきで、住民の生活の実相や被害の中身をきちんとみないものであっては、絶対にいけません。

二次調査や調査結果に納得いかない場合の再調査は、その点をきちんと踏まえたものである必要があります。

http://www.bousai.go.jp/taisaku/unyou.html

 

 

 

 

【おすすめイベント】 第26回原爆平和展 8/4~18

18年08月6日

 

◆日時 2018年8月4日(土)~8月18日(土) 10:00~18:00 ※月曜休館

◆場所 岡山シティミュージアム5階(岡山市北区駅元町15-1)

◆主な展示 ヒロシマ・ナガサキ・原爆と人間展示パネル、日本被団協60年の歩み

◆主催・問い合わせ 岡山市原爆被爆者会(電話086-264-3227)

◆共催 岡山市、岡山県原爆被爆者会

 

 

8/7(火) NHK-EテレのハートネットTVで、岡山市内の自主夜間中学の取り組みを放映

18年08月6日

 

 

さまざま理由で小中学校で十分学ぶことができなかった人や基礎学力の足りない人などを対象にした「夜間中学」。文部科学省は全都道府県に整備するよう求めていますが、いまのところ岡山県内にはありません。

岡山市内では昨年ごろから民間で自主的に夜間中学の取り組みを進めつつ、夜間中学校の設立を求める動きが始まっています。

このほど、その取り組みがNHKのハートネットTVで特集され、放送されることが決まりました。

◆2018年8月7日(火)20:00~20:30

◆NHK-Eテレ「ハートネットTV」(2チャンネル)

 

ぜひご覧ください。

岡山に夜間中学校をつくる会ホームページ

(速報) 小田川や砂川の浚せつ・樹木伐採を国が緊急予算化

18年08月3日

今日(8/3)の県の発表によると、今日の閣議で台風シーズンに備え、7月の西日本豪雨で被害をもたらした河川について、浚渫(しゅんせつ)や樹木を緊急に伐採することが決まったとのことです。

岡山県内では、小田川を含む高梁川に7億2000万円、岡山市などを流れる砂川に1億円の予算がついたとのことです。

すでに小田川では樹木の伐採等が進められており、砂川でも近く始まる見通しです。

 

 

 

 

酷暑・熱中症への対策まったなし 市の責任で市民の命と健康を守れ

18年08月3日

岡山市では今夏、7月としては過去最高の38.1度を観測するなど、記録的な猛暑に見舞われています。

過去40年間の岡山市の7月の気温を調べてみたところ、以前より確実に暑くなっています。市民の命と健康を守るために、これまでの例にとらわれない、思い切った対策を市としてとることが必要です。

 

(今年7月の気温の特徴)

●1か月間の平均気温は28.9度で、過去10年間で最も高かった。

●1日の最高気温は1か月間の平均で33.6度。最高気温が30度以上だったのは27日、その中で35度以上の日は12日、25度未満の日は1日だった。

●1日の最低気温は1か月の平均で25.0度。最低気温が25度以上だったのは19日、その中で27度以上の日は2日、20度未満の日は0日だった。

●平均気温、最高気温、最低気温すべて、過去10年平均、過去40年平均と比べて上昇傾向。

 

カラーの表は、小さくて見えにくく申し訳ないのですが、1978年から2018年までの41年間について、7月の毎日の最高気温(上半分)と最低気温(下半分)の一覧です。

最高気温(上半分)の表は、35度以上を赤、30度以上をオレンジ、25度未満を水色で塗っています。

最低気温(下半分)の表は、25度以上をオレンジ、20度未満を水色で塗っています。

全体として見たとき、左(過去)から右(現在)にかけて、だんだんとオレンジや赤が増えていき、水色が減っているのがわかると思います。

 

特にこの表で注視したいのが最低気温(下半分)です。

水色で塗られた20度未満の日は、1999年ごろまでは大半の年でありました(22年中15年)。それが2000年以降の18年間ではわずか3年しかありません。最近10年で見れば2015年の1年しかありません。

いっぽう、最低気温が25度以上の日は、今年は19日でした。7月ひとつきの三分の二が熱帯夜だったということです。

 

 

 

現在、岡山市では、市立の小学校にも中学校にも、普通教室には基本的にエアコンがありません。市では中学校は来年度から設置を開始し、小学校については中学校設置後に検討することとしています。

7月中旬には、岡山市内の中学校で運動部活中に熱中症の疑いで10人近い生徒が救急搬送され、その後、市教育委員会が、「暑さ指数」が一定条件になれば屋外活動の自粛を求めるなどの注意喚起を学校長に通知しています。

 

生活保護世帯について、冬季には暖房代の補助がありますが、夏季には冷房代の補助はありません。今年6月の通知により、2018年4月以降に生活保護を受給するようになった世帯にはエアコンの設置が可能になりましたが、2018年3月以前に保護が開始された世帯は除外されています。

今年7月末に、札幌市内で生活保護を受給していた方が室内で熱中症により死亡していた事故では、料金滞納で電気が止まっていました。この日の札幌市の気温は31.0度で、湿度は岡山市より低い値でした。

 

全国あちこちで起きている事故や事例に真摯に学んで、岡山市民の命と健康を守る具体的手だてをとることが求められます。

市議団では、こういった気象データなども使いつつ、住民のみなさんから寄せられている実情を市に届け、具体的な提案もしながら、酷暑・熱中症対策を市に求めていきます。

 

※画像が見えにくい場合は、下のリンクからPDFデータをご覧ください。

7月の気温(まとめ)

7月の気温(詳細)

 

 

 

【豪雨災害関連】 「り災証明」の判定 不服なら変更ありうる

18年08月3日

 

 

7月の西日本豪雨で被害を受けた家屋に対する「り災証明書」の発行が、各地で進んでいます。

岡山市内では、「(北区では)床上浸水30cm未満は『半壊に至らない』」とか、一度発行した「り災証明」は再調査ができないかのような説明を受けているとの情報が寄せられていますが、これは誤った対応です。

7月19日の衆議院災害対策特別委員会で政府は、自治体への通知の中で「1.8m以上は全壊」「1m未満は半壊」と規定したことについて、「あくまでも第一次調査を効率化したもの。変わることもあり得る」と説明しました。

日本共産党の田村貴昭議員の質問に内閣府の海堀安喜政策統括官が答えたものです。

 

「り災証明書」の被害判定に納得いかない場合は、再調査を求めましょう。

お困りのことがあれば、市議団までご相談ください。(086-803-1707)

 

下のリンクで、質問の様子を動画でもご覧いただけます。

 

 

 

罹災証明 不服なら変更も 田村貴昭氏に内閣府答弁 家屋再調査で 衆院災害特

【発行物】 東つよしの東奔西走18年8月版

18年08月3日

東つよし議員が毎月発行しているニュースの2018年8月版です。

 

(内容)
1面:豪雨災害 被災者本位の復旧を
核兵器のない世界へ 国民平和大行進
ひとこと(学校のエアコン設置の話)
2面:危険な塀の改修を急いで
問題あり 市立園廃止民営化
建設委員会視察報告

 

下のリンク先からダウンロードできます。

http://t-azuma.up.seesaa.net/image/AzumaNEWS1808.pdf

 

 

 

毎月3日は「アベ政治を許さない」日 今日は13時から岡山駅前にて

18年08月3日

毎月3日に全国で一斉にプラスターなどを掲げてアピールしている「アベ政治を許さない」。

今月は、今日3日(金)に13:00~13:30の間、岡山駅東・マツキヨ前で行います。

ぜひご参加ください。

 

 

 

« 前 - 次 »