このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

【団資料】 岡山市政ニュース №274号(2017.10.15) 4面(各議員のページ)

17年10月6日

 

こんにちは 竹永みつえ です №70 (PDF)

河田正一 市政ニュース№55(PDF)

林じゅんニュース№38(PDF)

のぞみを届けます 田中のぞみ市政NEWS Vol.102(PDF)

東つよしの東奔西走 通算82号(PDF)

 

実物(紙ベース)をご希望の方は、直接お送りしますので、ご連絡ください。

日本共産党岡山市議団

電話 086-803-1707

メール kyousantou_shigidan@city.okayama.jp

 

 

≪こんにちは 竹永みつえ です №70≫

●障害者福祉の充実を 医療費の負担軽減など求める

●払える国保料にすべき 政策繰入をやめるな

●これでいいのか? 市の情報公開 17年間で「黒塗り」は初!

 

≪河田正一 市政ニュース №55≫

●交渉記録「不存在」/汚染水流出の不安 それでも産廃処分場建設 再許可

●計画地の下流に土砂災害警戒区域 足守に巨大ソーラー計画

●菅井王位に市民栄誉表彰

 

≪林じゅんニュース №38≫

●市立幼稚園の廃止・民営化は再考を

●学童保育の平準化めざし “モデル試行”を提案

●自民が議長“信任”決議

 

≪のぞみを届けます 田中のぞみ市政News Vol.102≫

●点字ブロックの点検と修繕を 発祥の地にふさわしく!

●市の郵送物やマニュアルに点字版を 全庁的な改善と早期の対応を!

●市有地に認可外保育園はありえない 私立園長会も白紙撤回を要求

 

≪東つよしの東奔西走 通算82号≫

●核のゴミ 「受け入れない」

●核兵器禁止条約 「評価差し控えたい」

●ひとこと

 

 

【団資料】 岡山市政ニュース №274号(2017.10.15) 1,2,3面(共通面)

17年10月6日

 

岡山市政ニュース№274号・1面(PDF)

岡山市政ニュース№274号・2~3面(PDF)

 

実物(紙ベース)をご希望の方は、直接お送りしますので、ご連絡ください。

日本共産党岡山市議団

電話 086-803-1707

メール kyousantou_shigidan@city.okayama.jp

 

≪1面≫

●市有地になぜ認可外? 待機児童解消に逆行

 

≪2,3面≫

●子ども医療費 有料は岡山市だけ!

●国保料 このままでは 約1万5千円の値上げ!

●中央公民館 市民的議論なく 廃止 進めるべきでない

●障害者 「悪しきA型」をただせ

●足守に大規模太陽光 ルール必要

●市民不在の「議長信任」

●議案・陳情・決議に対する各会派の態度

●日程

●編集後記

 

総選挙 新しい政治をつくろう TVでもおなじみのあの人たちが岡山へ・・!

17年10月5日

 

 

衆議院選挙(10/10公示~10/22投票)で日本共産党は、市民と野党の共闘で安倍暴走政治を終わらせ、新しい政治をつくろうと呼びかけています。

選挙期間前から期間中にかけて、テレビでも活躍している日本共産党の国会議員が3人来岡して、みなさんにお話しします。

 

◆10月7日(土)11:00~(岡山駅・西口) 穀田恵二・国会対策委員長

◆10月14日(土)17:10~(岡山駅・東側) 小池晃・日本共産党書記局長

◆10月19日(木)14:20~(岡山駅・西口) 志位和夫・日本共産党委員長

 

ぜひ、聴きにおいでください。

 

※10/19の回の時刻に変更があったので、修正しました(2017.10.6 am8:34)

2016年度の市決算を審査 10/5から

17年10月4日

決算委の日程(PDFファイル)

岡山市議会では、明日10/5から、岡山市のすべての前年度決算(2016年度分)を審査する特別委員会が開かれます。

岡山市の財政規模は、すべてをひっくるめると5000億円以上になります。

それを、3つの分野に分けて、それぞれの特別委員会で審査することにしています。

 

<3つの分野>

「一般会計」・・市民の福祉や道路・施設の建設など、市民生活全般にかかわる会計

「特別会計」・・国民健康保険や介護保険など、法律で独立して設けるよう定められている会計

「企業会計」・・水道、下水道、病院など、企業会計のやり方に近い方法で行う会計

 

決算の審査は、毎年2月議会の予算案審査や、時々の議会論戦などに比べると、注目される機会は多くありませんが、「市が去年1年間に、何に、どのように、どれだけお金を使ったか」を、市民の立場できちんとチェックすることは、議会のもっとも重要な仕事の一つです。

 

<日程>

「一般会計」・・10/5(木)、10/6(金)、10/10(火)、10/13(金)、10/16(月)、10/17(火)、10/18(水)

「特別会計」・・10/5(木)、10/11(水)、10/16(月)

「企業会計」・・10/6(金)、10/11(水)

 

日本共産党岡山市議団の5人は、一般会計に河田正一議員と東つよし議員、特別会計に竹永みつえ議員と田中のぞみ議員、企業会計に林じゅん議員が参加して審査に当たります。このうち、田中議員は特別会計決算委の副委員長です。

 

委員会は、どなたでも傍聴できます。

時間がまちまちなので、事前にご確認いただき、興味のある回があれば、ぜひおいでください。

岡山市議会では、委員会はインターネットなどでの中継も議事録の公開もしていないので、傍聴する以外に、市民が見ることができない現状です。

 

詳しい日程や議題、傍聴のやり方などはこちらから↓

岡山市議会ホームページ

 

 

【おすすめイベント】 人権と文化のつどい 前川さん大いに語るin岡山 11/12

17年10月3日

○ 2017年度 人権と文化の集い 前川さん大いに語る in 岡山 ○

◆日時 2017年11月12日(日)13:30~

◆場所 岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)3階(岡山市北区駅元町14-1)

◆主な内容 前川喜平さん(元文部科学省事務次官)が、夜間中学と日本の教育の未来について想いを語ります。

◆参加費 1,000円(高校生以下は無料)

◆主催・問い合わせ 人権岡山(電話086-253-5177)

 

「市長選結果は、現職への政治的不信任だ」

17年10月2日

岡山市では昨日、市長選と中区市議補選が行われました。

選挙結果をご覧になった方から何人か、市議団にもお電話などをいただいています。

その中で、市長選の結果や報道について、ある方からこんなお話がありました。

 

市長選の結果は、現職に対する有権者の政治的不信任のあらわれだ、というのです。

①現職の選挙で投票率が大きく下がったこと

②共産党の推薦する候補が20%近くの得票を得たこと

がその理由とのことです。

 

なるほど、と思わされました。

確かに、12.8万票と3.1万票ですから、単純比較では「大差」なのですが、「現職ではダメだ」という市民が投票に行かなかったり、対抗馬の矢引亮介氏に投票したりしたということが、この数字の持つ意味だということなんですね。

自民・公明・民進・維新と連合が支持・推薦をし、それぞれの党派の国会・県議会・市議会議員が日替わりで選挙カーに乗って全面的な支援を展開していましたが、それでこの票かということでしょうか。

 

昨夜の記者会見では大森氏は、「市長選は、何か1つのことではなく総合評価だ」という趣旨のことをいっておられたようです。それだけ、矢引氏が訴える「現職は福祉に冷たい、いのち応援・くらし第一の市政に転換を」という評価が耳に痛かったのでしょうか。

 

矢引氏を全面支援して当選をめざした日本共産党岡山市議団は、選挙戦で掲げた公約を1つでも少しでも前進・実現させるために、これからの4年間も力を尽くします。

 

いけはしようこ6,545票(得票率19.4%)、議席には届かず 岡山市中区市議補選

17年10月2日

 

10月1日投開票の岡山市中区市議会議員補欠選挙(定数1)で、日本共産党の池橋陽子さんは、6,545票を獲得したものの、議席には届きませんでした。当選は自民党推薦の松本好厚氏。

自民党市議団が24議席で絶対過半数を得た新たな岡山市議会で、日本共産党岡山市議団は、引き続き、市民の声の届く市政、いのち・くらし・子どもの未来最優先の市政をめざしてがんばります。

 

 

総選挙での躍進へ 決起集会 10/3岡山市内2カ所で

17年09月29日

日本共産党は、市民と野党の共闘を発展させ、「安保法制=戦争法廃止」「立憲主義回復」で、多くの方々と力を合わせます。

総選挙での躍進をめざす決起集会に、ぜひおいで下さい。

 

10/3(火)

13:00〜勤労者福祉センター

18:00〜百花プラザ

 

 

 

« 前 - 次 »