このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

'市民運動' カテゴリ

岡山市議の政務活動費 オンブズが返還請求

15年04月16日

市民オンブズマンおかやまの光成卓明代表は4月16日、岡山市に対して、岡山市議の政務活動費(平成25年度分)について、一部を違法であるとして、岡山市長に対し返還を求める住民監査請求を提出しました。

(市民オンブズマンおかやまのHPはこちら/新着情報のトップに関係記事が出ています)http://www.ombud-oka.com/

「住民監査請求」というのは、市のお金の使い方などが不当であることなどを見つけた場合に、市の監査委員に対して監査を行い、必要な措置を取るよう求めるもので、地方自治法242条に基づく市民の権利の1つです。

要件の整っている請求に対して監査委員は、60日以内に回答しなければならないことになっています。

(他市ですが、横浜市のHPが詳しいので引用しておきます)http://www.city.yokohama.lg.jp/kansa/ju/

(岡山市監査事務局のHPはこちら)http://www.city.okayama.jp/kansa/index.html

 

市民オンブズマンおかやまは毎年、岡山市議の政務活動費(24年度までは「政務調査費」)について、内容を点検し、オンブズマンの視点で不当であるとしたものについて住民監査請求を行っています。そして、請求に対する監査委員の結果に対して不服である時には裁判を起こしています。

今回は市議会のうち6会派について、総計3,061,026円が違法であるとして請求を行いました。

内容について、何点かを指摘しています。

・研修の費用で具体的な資料添付がない

・飲食可能な施設での会合で実態が不明

・携帯電話やタブレット端末の使用料

・病気により実質的に議員活動を行っていないと思われる議員の経費(ガソリン代、人件費、電話料金)  など

 

(会派別の返還請求額)

新風会   173,250

自由民主党・無所属の会   169,108

市民ネット   280,976

ゆうあいクラブ   360,920

明政クラブ   1,998,022

ネクスト岡山   78,750

総計   3,061,026

 

共産党市議団には、違法支出とされたものはありませんでした。

このブログでもたびたび書いてきましたが、政務活動費というのは言うまでもなく、税金から出ているお金です。議員個人への報酬や政治活動の経費補てんという性質ではなく、市政を推進するための経費にあてるという性質のものです。

ですから、岡山県議会がつい先ごろまで「1万円以下の領収書は非公開」としていたのは、性質上も道理の通らない話ですし、現に共産党は県議団も市議団も全体のルールになる以前から率先してすべての領収書を公開してきました。

実際の使い道としては、共産党市議団の場合、毎議会ごとに市政の動きを知らせるニュースの作成やお届けするための費用、コピーの用紙代、情報収集するための新聞代等、日常的に政務活動を行うための事務所費用(家賃の一部、FAX代、事務消耗品代など)、事務局員(ブログ担当の私です)の人件費などです。ニュースなど郵送の費用も基本的には別納郵便で出しており、換金しやすい切手の購入は原則としてしていません。

市議が果たすべき仕事の最たるものは、市行政のチェックです。市民の税金が何にどのように使われているのか、優先順位はおかしくないか、不適切な支出はないか・・・。チェックすべき議員が、自分についての税金の使い方で不適正なことがあるとしたら、チェック機能を果たせるわけがない、と考えます。

 

議員の「政治とカネ」の問題も、引き続きこのブログでも取り上げていこうと思っています。

 

 

危険な交差点に信号設置を ~東市議ら県警に申し入れ

15年03月31日

東つよし市議の市政ニュース「東つよしの東奔西走 2015年3月―2号」からのご紹介です。

市内にはこの記事にある交差点以外にも、危険個所はいくつもあると思います。子ども達や年配の方、妊産婦、障がいのある方など、どんな人でも安心して暮らせる岡山市のために、お気づきのことがあれば、お気軽にご連絡ください。

「東つよしの東奔西走」はこちらAzumaNEWS1503_2

東つよし市議のブログもご覧くださいhttp://t-azuma.seesaa.net/

 

(以下、記事からの引用)

危険な交差点に信号設置を 岡山県警に申し入れ ストップ!交通死亡事故

1年間に2人の死亡事故が起きた南区並木町一丁目の交差点に信号機を設置してほしいと、地元住民が26日、岡山県警の南署に159筆の署名を添えて要望書を提出しました。申し入れには東つよし市議と森脇ひさき県議(北区)が同席しました。

続く死亡事故

 死亡事故は昨年6月に続き、3月19日夜におきました。横断歩道を歩いていた千鳥町の人が乗用車にはねられて即死するといういたましいものでした。2件ともまったく同じ状況です。

 現場は見通しのよい交差点ですが、横断歩道はあっても信号はありません。道路が広い分だけスピードを出す車が多い上に、その先の交差点の信号機に目を取られて横断歩道に注意が向きにくいという話が聞かれます。照明塔がなく、暗くて歩行者が見えにくいという指摘もあります。

 以前から信号機設置を求める住民の声がありましたが、県警は信号が狭い範囲に連続することになると難色を示していました。

安全対策を検討中

 3月26日の申し入れに対して南署は「信号設置には基準がある」と困難だとの見解を示しつつ「早急な安全対策をしなくてはならない。道路管理者(岡山市)と現地査察した」「信号をつけない場合の代替措置を考えている」と回答しました。

 東市議はその後南区役所に行き早急な対策を要望、照明の必要性をうったえました。照明灯については信号のある交差点から設置することになっている、現地には横断歩道が分かる発光物の設置を検討しているとの回答でした。

 高齢化社会が進む中で横断歩道の安全確保はますます大事になっています。

 東市議は引き続き安全対策を求めます。

 

 

(お知らせ) 65歳以上の障がい者は介護保険サービスと障害福祉サービスを併給できる場合あり

15年03月31日

azuma150128

(2015年1月28日、裁判支援に参加する東つよし市議ら)

 

岡山市は従来、福祉サービスを受けていた人が65才になると、一律に介護保険に切り替えていました。そして、福祉サービスを介護保険と併給できるのは介護度5以上に限るなど、非常に厳しい条件を設けていました。

介護保険と自立支援法では、サービスの性質も時間も大きく違います。介護保険では、生活の質を維持できるだけのサービス量が無いため、多くの方が苦労しておられます。

この岡山市独自の厳しい条件に対して、市内在住の方が裁判を起こし、いま岡山地裁で係争中です。共産党市議団では、この裁判を支援しつつ、市の姿勢を変えさせようと議会質問でも繰り返し取り上げてきました。2014年6月議会では、併給条件の撤廃を求める陳情が賛成多数で採択されるなど、運動と議会論戦が結んで大きな成果もあげました。

その中でついに、市は今年2月から併給条件の運用を、「一人一人の状況に応じた柔軟な対応ができるようにする」と方針転換しました。

岡山市の新しい方針・・・「(前略)現在の運用を見直して、障害の程度・サービスの利用状況・要介護度等、様々な要因を考慮しつつ、障害者の方一人一人の状況に応じた柔軟な対応ができるようにすることとする」

裁判をたたかっておられる原告のAさんは、まさに命がけ。その命がけの頑張りが岡山市政を変えさせました。多くの人が助かる、大きな前進の一歩です。

 

窓口では新しい方針に基づいて対応が始まっていますが、まだまだ周知が行き届いているとは言えません。

あらためて、要点を以下に整理してみました。ご本人の方やご家族はもちろん、地域の方や施設関係者など多くの方に知っていただき、状況の改善につながればと考えます。ご参考になさってください。

1.岡山市在住の障がい者は、65歳になっても、自立支援法に基づく福祉サービスを介護保険サービスと併給することが可能になった。65歳以上の視覚や知的の障がい者も併給を求めることができる。

2.65歳以後に障がい者となった人も、障害者手帳を取得して障害区分認定を受けることで、併給が可能になった。

これは認知症の方の介護にも朗報となるものです。従来の介護保険サービスに加えて、障害区分認定を受けて障害福祉サービスを併給できる可能性が開けました。

 

 

まだまだ苦しんでおられる当事者や家族の方は多くおられると思います。いつでもお気軽にご相談ください。また、周りの方も声をかけてあげてください。

岡山市の担当窓口 障害福祉課 (電話)086-803-1235

障害者の生活と権利を守る岡山県連絡会 (電話・FAX)086-254-5866

日本共産党岡山市議団 (電話)086-803-1707

 

ご参考の1つに、裁判をささえる会が発行しているニュースのリンクを貼っておきます。

sasae036

 

(お知らせ) カヌー駅伝大会 4/19

15年03月27日

canoe150419

 

岡山市内を流れる旭川でのカヌー駅伝大会が、4回目の今年、4月19日(日)に開かれます。

出場者の募集はもう終わったようですが、川べりにお散歩がてら、応援にでかけてみてはいかがでしょう。

●4月19日(日)9:30開会~14:00閉会

●旭川京橋上流右岸~京橋朝市会場~新鶴見橋間

●主催 岡山城・後楽園カヌー駅伝実行委員会

●協賛 京橋朝市実行委員会 他

●問合

携帯090-5378-7435

TEL&FAX086-287-7226

 

18日(土)には前日祭も行われるとのこと。詳しくは、岡山カヌークラブのサイトをご覧ください。 

「岡山カヌークラブ」のサイトはこちら

http://www.geocities.jp/okayama_cone_club/home.html

西支援学校の生徒さんたちが販売学習

15年02月24日

今日のお昼、市役所1階の市民ホールで岡山県立岡山西支援学校の生徒さんたちによる販売学習がありました。

自分たちでつくった農作物や手芸、工芸品などを販売。自分たちで実際に販売する体験を通じて、自立するための実践的な知識や技術を養ったり、社会参加を進めるための勤労意欲や適応力の向上などをめざしているそうです。

 

「いらっしゃいませ~!」「これは私たちがつくったんです」「200円もらったので、30円おつりです」と、お客さんとしっかりやりとりしたり、

「これ、おつりいくら?」「元気な声だそう」などと、仲間同士で声を掛け合ったりしながら、緊張しつつも、力を合わせ楽しそうに取り組んでいました。

IMGP8805-2

 

販売されていた手工芸品の一部。「紙薪(かみまき)」というのは、古新聞などを固めて、まきストーブやバーベキューコンロなどの着火剤に使えるようにしたものだそうです。しっかりした技術力を感じられる製品ばかりでした。

IMGP8811-2

 

タブレットやPOSなどを使いこなして、会計計算も自分たちでしっかりこなしていました。

IMGP8810-2

 

西支援学校では、企業や福祉サービス事業所などの協力を得て、職場での生活や仕事を通して、働くことの大切さや社会生活の実際を一定期間経験する「現場実習」にとりくんでいるそうです。

実習先や就労先を募集しているとのこと。興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せしてみてはいかがでしょう。

岡山県立岡山西支援学校 〒700-0951岡山市北区田中579 電話086-243-4535

http://www.nisisien.okayama-c.ed.jp/nisiyo.htm

 

(岡山西支援学校 26年度高等部のしおり 表)nishishiengakko1502-1

(岡山西支援学校 26年度高等部のしおり 裏)nishishiengakko1502-2

 

(お知らせ) 市民公開講座「人口減少時代のコンパクトシティ政策」 2/23

15年02月18日

shiminkouza150223shiminkouza150223(チラシ PDF695Kb)

●2月23日(月)18:30~19:30

●講師=氏原岳人さん(岡山大学大学院助教授)

●岡山市勤労者福祉センター(岡山市北区春日町5-6)

●参加無料(申し込み不要)

●主催=岡山県自治体問題研究所(086-232-4555)

県自治研は定期的に市民公開講座を開いており、今回は「人口減少社会」「コンパクトシティ」というホットなキーワードを気鋭の研究者が語ります。

どなたでも受講できます。ぜひお誘いいあわせてご参加下さい。

 

 

shiminkouza150223

 

「国保料8年すえ置きへ」 市政ニュース速報版№192号

15年02月9日

市政ニュース速報版150209(確定版)

やったね!

国保料8年すえ置きへ

9日の岡山市国民健康保険運営協議会で、2015年度の国保料を据え置く案が提案されました。これで8年連続して据え置くことになります。

岡山市社保協が老人クラブなどに呼びかけ、毎年2万筆以上の署名を集めて、市民の願いを届けています。

「消費税や物価は上がるのに、年金は下がる、これで国保料が上がったらもうやっていけない」という切実な声をしっかり受け止める市政でなければいけません。

 

「16年度には値上げ」計画をストップさせよう

大森市長は就任後すぐに「2016年度までには国保料を引き上げる」方針を打ち出しました。今回も「法定外繰入に依存する財政状況の改善」と謳っています。

しかし、国民健康保険はもともと退職者や無職の方、自営業者などが加入する医療保険で、公的な支えが必要な仕組みです。市民のいのちと健康を守るために市として繰入を行うのは当然のことです。

引き続き、「高すぎる保険料を引き下げてほしい」という声を大きく届けていきましょう。

JUNH0958-2

国保料を上げないで!  引き下げ署名2万1千筆を提出

15年02月3日

岡山市社会保障推進協議会(岡山市社保協・山崎晶弘会長)は3日、高すぎる国保料の引き下げを求める署名21425筆を岡山市に提出して懇談しました。市議団の竹永みつえ、田中のぞみ市議も同席しました。

参加者は、消費税が上がり物価も上がる一方で、年金は下がり、この先介護保険料や国保料もあがったら、もう生活がやっていけないという切実な市民の声が紹介され、7年間値上げをせずにがんばってきた岡山市に、市民のいのちと暮らしを守るためにもうひとがんばりして欲しいと話しました。那須保健福祉局長は署名を受け取り、「みなさんの思いをしっかり受け止めます」と応じました。

岡山市社保協は、今回の署名は第一弾の提出で、引き続き署名を集めて、国保料の引き下げをめざしたいと話しています。

(署名用紙はこちら↓)

 kokuhosyomei1(署名用紙・表)

kokuhosyomei2(署名用紙・裏)

 

 

JUNH0958-2

 

JUNH0965-2

« Prev - Next »