市議団事務局(東田) 16年01月19日


日本に立憲主義と平和を取り戻そうと活動している「立憲デモクラシーの会」(共同代表・山口二郎法政大学教授)が、岡山でシンポジウムを開きます。
岡山で戦争法廃止を目指して活動している市民団体が共催し、岡山弁護士会が後援しています。
どなたでもご参加自由、無料です。ぜひ足をお運びください。
●●立憲デモクラシーの会 シンポジウムin岡山●●
日時 1月22日(金)開場18:00、開会18:30
場所 岡山県総合福祉会館ホール(岡山市北区石関町2-1)
内容
基調講演Ⅰ 『「一億総活躍」思想の真相を探る』 石川健治東京大学教授
基調講演Ⅱ 「憲法9条の削除・改定は必要か」 杉田敦法政大学教授
シンポジウム
パネリスト 杉田敦法政大学教授、石川健治東京大学教授、「どの子も殺させないママの会」、地元で活動をしている学生など、他
コーディネーター 大石和昭「戦争をさせない1000人委員会岡山」共同代表・事務局長
問合せ ストップ戦争法!総がかり岡山実行委員会
・戦争をさせない1000人委員会(岡山平和センター086-239-8400)
・STOP戦争法岡山の会(県労会議086-221-0133)
・岡山弁護士会(086-223-4401)
市議団事務局(東田) 16年01月18日

1月19日(火)午前10時半ごろ~
仁比そうへい参院議員が、安倍首相に予算委員会で質問します。
◆NHK放映あり
◆ネット中継あり
参議院インターネット審議中継
市議団事務局(東田) 16年01月18日
岡山市営住宅の今年度3回目の申し込みが今日から始まりました。
23日までです。

市議団の過去記事(市営住宅募集について)
市議団事務局(東田) 16年01月18日

今夏の参院選で熊本県選挙区の野党統一候補として活動中の阿部広美弁護士が講演します。
社会派の弁護士として活躍している阿部さんのお話が聞けるチャンスです。ぜひご参加ください。
「ねえ、パパ、ママ、どうしてみんな怒ってるの? 阿部広美弁護士講演会」
●日時 1月28日(木)18時~19時30分
●場所 岡山医療生協COMCOM会館3F
●主催 岡山医療生協 戦争法廃止2000満員署名推進共闘会議(電話086-273-3894岡山医療生協労組内)
(チラシ)阿部広美1/28講演会
市議団事務局(東田) 16年01月15日
国の文化審議会文化財分科会は15日、重要有形民俗文化財1件、重要無形民俗文化財6件を指定することなどを文部科学大臣に答申しました。
重要無形文化財6件の中には、岡山市東区の観音院で毎年2月に行われる「西大寺の会陽」(保護団体=西大寺会陽奉賛会)が含まれています。
およそ500年ともされる歴史を受け継ぎ守ってきた地域の皆さん方の長年のご労苦が評価されました。
西大寺会陽奉賛会事務局HP(旧)※新へのリンク有
今年の会陽は2月20日(土)きっと大いに盛り上がることでしょうね。
東区役所では現在、写真展が開かれています。会期は29日まで。近くに行く機会があればぜひご覧になってみてください。
その他の指定文化財は以下のとおりです。
(重要有形民俗文化財)1件
半田の酢醸造用具323点(愛知県半田市)
(重要無形民俗文化財)6件
大津祭の曳山行事(滋賀県大津市/大津祭保存会)
新宮の速玉祭・御燈祭り(和歌山県新宮市/熊野速玉大社祭事保存会)
豊前神楽(福岡県豊前地域、大分県中津市、宇佐市/福岡県豊前神楽保存連合会、大分県豊前神楽保存連合会)
五島神楽(長崎県五島市、新上五島町、佐世保市/五島神楽連合会)
種子島宝満神社の御田植祭(鹿児島県熊毛郡南種子町/宝満神社赤米お田植え祭り保存会)
市議団事務局(東田) 16年01月15日

2016年1月15日
声 明
個人質問の総時間数の削減に反対します
議会質問は議員の本分です
日本共産党岡山市議団
河田 正一
竹永 光恵
林 潤
田中のぞみ
東 毅
岡山市議会議会運営委員会(浦上雅彦委員長)は1月13日の委員会で、個人質問の時間を20分×人数で、会派内で配分する会派持ち時間制にすることの採決を行いました。
日本共産党岡山市議団は質問時間の削減になるとして採決で反対しました。議決権の無い市民ネットは反対意見を述べました。
しかし議会が長いとして問題視する自由民主党岡山市議団、公明党岡山市議団、おかやま創政会の賛成多数により会派持ち時間制にすることが決定されました。
これにより、従前であれば最大30分×40人で1200分の個人質問が可能だったものが20分×40人の800分までに限られることになりました。
岡山市議会は2013年2月に議会基本条例を制定し、議会の役割は「議決機関」ではなく議論を尽くす「議事機関」であることを明確にしました。活動原則として「市民の代表にふさわしい充実した審議及び審査並びに討議を行うこと」を定めました。
議員が市民から課せられている責務は、市政のチェックと政策の調査や提言です。公の場で市当局と議論を交わす個人質問は、市民の願いを市政に反映させる議員の本分です。その質問の総時間数を縮めるとは言論の府の充実に逆行しています。いかなる理由を設けようとも、市民の意見が公の場で表明される機会を減らすことに他なりません。これは民主主義の否定につながるものであり、私たちは決して容認できません。
議会基本条例の趣旨に則れば、議会質問は短縮ではなく充実を図るべきです。
私たちは引き続き質問時間の確保を求め、充実に努めていきます。
以上
市議団事務局(東田) 16年01月14日
日本共産党岡山市議団は、毎議会後かならず市民の皆さんへの議会報告会を開いています。
昨年11月議会(11/30~12/10)の報告会を企画しました。
★市政報告会★
日時 2月11日(木)午後1時30分~3時
場所 民主会館A・B会議室(2階)
問合 日本共産党岡山市議団(086-803-1707)

市議団の5人がそろって、11月議会や市政の動きを報告し、参加者の皆さんからご意見を伺います。
次の2月議会が目前であり、今後の市政へのご意見も大歓迎です。
どなたでもご参加いただけます。
お友達などお誘い合わせて、お気軽においでください。
市議団事務局(東田) 16年01月13日
市政ニュース速報版160113
※文中に誤字があったため訂正し、差し替えて再掲します(1月14日18:28)