このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

16年01月

個人質問の総時間を削減! 議員が第一の仕事を自ら減らすとは!

16年01月13日

13日の議会運営委員会で、個人質問の時間について、現行の1人当たり30分(一問一答方式で行う場合と代表質問のある回は20分)を、会派の所属議員数×20分の会派単位の持ち時間制に変更することが、自民・公明・創政の賛成多数で決定されました。共産は反対しました。6月議会から適用されます。

 

議論の中で、自民や公明の委員は「現在、5日間の個人質問日に加え予備日まで使っていることが多い、予備日を使わずに収めよう」などと発言。共産党の林じゅん委員は、「質問したい事柄があるから多くの議員が時間を使っている、この案は議員の質問時間短縮につながるもので容認できない」として反対しました。市民ネットの羽場議員(議決権なし)も「問題が起きているわけではないので、制限すべきでない」などと主張しました。楠木副委員長(創政)は、特に発言しませんでした。

浦上委員長(自民)が「平行線なので採決を」として議論を打ち切って採決に持ち込み、共産1の反対に対し、自民4、公明2、創生1が賛成しました。市民ネットは議運での議決権がない委員外議員として採決には加われません。

 

市議会議員が市民から課せられている責務は、市政のチェックと政策の調査や提言です。そのために公の場で市当局と議論を交わす議会での個人質問は、議員のもっとも大切な仕事のひとつです。その個人質問の時間を自ら縮めてしまうとは、いったいどのように有権者・市民に説明するのでしょうか。むしろ、個人質問の時間を十分保障して、しっかりと当局と議論し、その内容を広く市民にも知らせることの方が大切ではないでしょうか。

 

昨年春の改選後、6月議会では33人、9月議会では37人、11月議会では36人が質問に立ちました。岡山市議会では定数46のうち質問に立てるのが40人ですから、8~9割の議員が質問に立っていることになり、いずれも予備日を含め6日間かけて個人質問が行われています。この現状を見るなら逆に個人質問の定例日を6日間確保する議会運営こそ本筋ではないでしょうか。これをわざわざ縮減するのは道理が通りません。

 

岡山市議会での個人質問の時間は、これまでにもたびたび縮小されてきました。従来は一律に1人30分だったのが、2011年には代表質問のある回は全員20分に、2013年には一問一答方式はいつでも20分に、と縮減されてきた経過があります。いずれも自民党などの強い主張によるものでした。

日本共産党岡山市議団は、市民に開かれた議会、しっかり議論できる議会をめざして、質問時間の確保、充実に取り組んでいきます。

当面の議会関連日程 (1/22市民文教を追加)

16年01月13日

今朝新たに情報が入りましたので、お知らせします。

 

(常任委員会)

●市民文教委員会・・1月22日(金)午前10時~

 

★予定されている議題は、おかやまマラソン、新しい文化芸術施設の整備に関する基本計画(骨子案)です。

 

当面の議会関連日程

16年01月12日

(本会議)

●1月臨時市議会・・1月15日(金)午前10時~

(常任委員会)

●総務委員会・・1月15日(金)午前11時~ ※本会議終了後

●建設委員会・・2月1日(月)午前10時~

(その他)

●議会運営委員会・・1月13日(水)午後1時~

●議会活動に関する検討会議・・2月4日(木)午前10時~

いずれもどなたでも傍聴することができます。

当日の会議開始1時間前または30分前からそれぞれ受付が行われます。

詳しくは議会事務局(086-803-1528)までお問い合わせください。

岡山市議会トップページ

 

★1月臨時議会は、年始のこの時期に開かれるのが恒例となっています。今回予定されている議題は人事委員会委員の選任同意や報告事項です。

 

★常任委員会は、総務、建設いずれも重要案件を審議するために開かれます。

1/15総務委では、岡山市の新しい総合計画の案についてつっこんだ議論が行われる見通しです。他に、岡山市が関係する芸術祭などのイベントに関すること、入札制度の改正に関することも議論される予定です。

2/1建設委では、路面電車の駅前乗り入れに関して、11月議会後の経過の報告も交えて議論される見通しです。

 

★議会運営委員会(議運)や 議会活動検討会議では、昨年5月の任期開始時から議論されてきた個人質問の時間のことや政務活動費のことなどが大きな議題です。また、議会の広報、質問時に資料をスクリーン投影することなど、市民により開かれた議会にしていくための具体策などについても話し合われる予定です。

特に1/13議運では、個人質問の時間について自民党が提案している、現在の議員1人ごとの時間制から会派ごとの時間制に変更する案について、賛否を議決することになっています。自民党は、個人質問の時間全体を縮減するためとしており、特に少数会派や会派に属さない議員の質問時間がより大きく削減される懸念があります。

また、2/4議会活動検討会議では、政務活動費のあり方について、今年度の執行状況の大まかな見通しをもとに現在議員1人当たり月額13.5万円の額を引き上げるかどうかについて議論される見通しです。

 

 

 

 

市総合計画 ~丁寧な議論で市民のものに

16年01月8日

tyokikoso-1

 

tyokikoso-22

 

tyokikoso-3

 

たびたび本ブログでもお伝えしている通り、岡山市は今、「総合計画(長期構想)」=2016から25年度までの10年間の市のもっとも基本となる計画=を策定中です。11月議会でも多くの議員がこのテーマを取り上げて市当局と議論を交わしました。

市民の意見を公募するパブリックコメントは今月5日まで実施され、現在はとりまとめ中ですが、40件以上の意見が寄せられた模様です。

現在発表されているのは「素案」で、パブコメの意見や常任委員会の議論などを受けて修正された「案」が、2月議会での議論を経て、閉会日に議決されれば正式なものになります。そのあと、総合計画をもとに前期5年の具体的な政策を含む中期計画を今年中に立てる予定となっています。

 

昨夜は市民団体主催の学習会が開かれ、約40人が参加して学びました。また、今日は共産党市議団としても勉強会を開き、内容や市の考え方などについて理解を深めました。

 

昨夜の学習会では、担当する門田審議監がおよそ1時間程度内容を報告した後、参加者が質問や意見を出して論議しました。会には市の田中政策局長が同席されました。ブログ子も岡山市民の1人として参加しました。

 

現行の総合計画=「都市ビジョン」は政令市移行に際して2009年に策定され、7年経った今年度末に成果指標に対する中間の評価をすることになっています。門田審議監は、この都市ビジョンの満了を待たずに全面改定する理由について、「人口が右肩上がりに増えていくことを前提につくっており、状況が変わってきた」などと説明されました。そして、岡山市の人口は2020年をピークに減少に転じること、年齢構成では年少者や働く世代が縮小し、高齢世代が相対的に増加することなどの見通しを持っているとしました。中でも一人暮らしの高齢者が大幅に増えていく見込みであることなども示されました。

そういった推計を前提に、この間の市民ワークショップや審議会での議論などを通じて、「岡山市のブランド力や発信力をもっと高めて」「魅力づくりを」などの意見が出ているとして、都市ビジョンが掲げた「水と緑」などの理念を引き継ぎながら躍動感あるまちづくりをめざしていく趣旨だと説明されました。

 

参加者からは、

・なぜ変えるのか?都市ビジョンの到達と評価はどうで、それはどう反映されるのか?

・「平和」に触れていない。平和でないとすべての前提が崩れる。盛り込むべきでは?

・市民意識調査で現れた市民の課題認識に対応しているのか?

・格差や貧困の拡大という市民の生活実態を汲み取った計画になっていないのではないか?

など、多くの質問や意見が出され、審議監が1つ1つ答えていました。

 

この間、審議会や議会でもさまざまな議論が積み重ねられてきましたが、気になる点はまだまだあります。

例えば、11月議会では、「福祉」「人権」「平和」などの文言が消えているが盛り込むべきでは?などの質問が出ました。

また、岡山市の強みや特性の1つに「豊富な医療・介護資源」が挙げられていますが、私たちのところには、国の制度改定を背景に、「医療や介護にかかれない」「利用しようとすると異常な高負担を求められる」などの悲痛な声がいくつも寄せられています。「資源」があっても使えないのが実態だとすると、それへの対策がなければ、計画が空論になりかねません。

これらの課題に対し市は、「重要性は認識している」「今後策定する中期計画に反映させる」などと述べています。

 

パブコメが終わったことで、議論の舞台はあらためて議会に移りました。次の2月議会では代表質問もありますし、予算の審議もあります。多くの会派・議員がこのテーマを取り上げることは間違いないでしょう。どれだけ議論が深まるかが、総合計画もですがその先の中期計画をより充実させられるかのカギを握るのではないでしょうか。

丁寧な議論を通じて、計画を岡山市民全体のものにしていく意識的な努力も求められます。

 

もちろん日本共産党岡山市議団も力を入れて取り組みます。皆さんの疑問、意見、切実な実態や解決すべき課題など、是非ぜひお寄せください。

 

あなたの備えは大丈夫? ~市役所ホールで阪神淡路大震災のパネル展

16年01月8日

阪神淡路大震災パネル展 1   阪神淡路大震災パネル展 2   阪神淡路大震災パネル展 3   阪神淡路大震災パネル展 4

 

1995年1月17日に起こった阪神淡路大震災からまもなく21年が経ちます。

市役所1階市民ホールでは、神戸市内などの被災の状況や岡山市の消防団の救援活動の様子などを紹介するパネル展が開かれています。 期間は今日限りですが、市役所に立ち寄る機会があればぜひご覧になってみてください。

また、会場には「岡山市防災マニュアル」や小さく携帯しやすい「外出時防災冊子」、地震危険度マップなどの資料も置いてあります。

 

この間日本列島では、大規模な災害があちこちで頻発しています。近年は地震だけでなく、土砂崩れや浸水などの豪雨災害など、いろいろな災害が起こっています。

私たちの住む岡山でも、そう遠くないうちに南海トラフを震源とす巨大地震が起こると予測されています。

災害は、いつ、どこにいるときに、どんな風に発生するかわかりません。 阪神淡路大震災は真冬の夜明け前に発生し、大規模な火災を伴って、多くの死傷者を出しました。

あなたや家族の備えはできていますか?一度周りの方と話し合ったり、何が必要か考えてみるのもよいかもしれませんね。

 

防災講座はあちこちでよく開かれています。

また、共産党岡山市議団も依頼があれば出向いて講師をつとめています。お気軽にご相談ください。

 

日本共産党岡山市政ニュースNo.267(2016年1月17日)

16年01月7日

日本共産党岡山市政ニュースNo.267(2016年1月17日)を掲載します。

クリックすると画像が大きく表示されます。

第一面:日本共産党岡山市政ニュースNo.267 第1面 jpg

 

第二面:日本共産党岡山市政ニュース第2面 jpg

 

(しんぶん赤旗から) 性商品化から子ども守る

16年01月7日

akahata160106

 

1月6日のしんぶん赤旗に載った記事です。

「子どもの性が売り買いされない、一人ひとりの人権が尊重される社会をつくりたい」

「人身取引被害者サポートセンター ライトハウス」のスタッフ、瀬川さんの言葉です。

「誰でも被害者になりうる。そして計り知れない傷を子どもたちに与えていることを知ってほしい」

(街やネットにあふれる性情報を)「当たり前にしてはいけない。そこに踏みつぶされている人権を考えてほしい」

とも訴えています。

ぜひ読んでみてください。

しんぶん赤旗1月6日付

 

岡山でも「VSCO(ヴィスコ)」という被害者支援団体が活動しています。

公益社団法人 被害者サポートセンターおかやま (VSCOヴィスコ)

困った時つらい時に相談できる電話も運営しています。

086-223-5562(ニーサン ココロニ)

月~土の午前10~午後4時(祝日・年末年始以外)

 

 

(催し物) 岡山市新総合計画を学ぶ 1/7

16年01月5日

160107tyokikoso

岡山市は、今後10年間の市の英計画のうちもっとも基本となる「新総合計画」を今年度中に策定するとして、検討を進めています。

その内容については、まだまだ市民全体に周知されているとはいえません。

そこで、毎年「市民のつどい」を開いている実行委員会が、市の担当者を招いての学習会を企画しています。

どなたでも参加できます。ご都合のつく方はぜひ行ってみてはいかがでしょう。

●とき 1月7日(木)18:30~

●ところ 市勤労者福祉センター4階大会議室

 

 

 

 

« Prev - Next »