市議団事務局(東田) 16年09月28日



8月末から9月初めにかけて相次ぐ台風で大きな被害の出た岩手県岩泉町への支援について、今日現在の状況をご報告します。
15日から第2弾の物資支援を呼びかけたところ、鉛筆(約600本)やノート(約40冊)、セーターやジャンバー、女性物の上着、レトルト食品や缶詰など、とてもたくさんの支援物資をお寄せいただきました。
また、支援物資の調達や送料などにあてるためのカンパも5組・人から4万3千円お寄せいただきました。
支援物資は段ボール3箱に詰めて、今日の夕方、岩泉町民会館に向けて発送しました。2~4日程度で到着する見込みです。(ヤマト運輸 問合せ番号746-4792-2440)
支援のお気持ちを託して下さったすべてのみなさまに心からお礼申し上げます。
現地はまだ厳しい状況が続いています。今後の支援の形については、現地の最新情報をもとに考えていきます。
また皆様のお力をお借りしたいことになればこのブログでも呼びかけますので、引き続き、現地の様子に関心を持ち続けていただき、出来ることでのご協力をどうぞお願いいたします。
市議団事務局(東田) 16年09月28日

今回は、日本共産党岡山市議団の2015年度分の政務活動費の使い方をご報告します。
日本共産党岡山市議団は政策立案のための調査や研究を中心に、住民要求の前進や市政の問題点を知らせる広報紙の発行や、議員の政策立案や調査活動をサポートする職員を雇う費用、議員が活動する際の事務所維持費用の一部などに使っています。
支出する際には、領収書はもちろん、納品書・請求書や現物を確認できる写真等を添付し、書籍や発行物、研修報告書などは原本を保管しています。
支出報告書や領収書(写し)などは議会事務局で閲覧できますが、日本共産党岡山市議団では、控室に来て下されば原本を閲覧していただくこともできるようにしています。ご希望の方はご連絡ください。(電話086-803-1707、会議等で不在の場合があります)


政務活動費は市民の税金が原資であり、岡山市政の発展と市民の暮らしを守るための活動に使うべきものです。引き続き、適正な支出であることはもちろん、透明性の高い執行につとめていきます。
<岡山市議会の政務活動費>議員1人につき1月あたり13.5万円を上限として、会派に交付。(共産党市議団の場合、13.5万円×5人×12か月=810万円が年間の上限)
岡山市議会ホームページ (政務活動費収支報告書のページ)