市議団事務局(東田) 16年08月4日
今朝、家を出たとき、「あれっ、それほど暑くない」と思ったのですが、やはり日中はちょっと外を歩いただけで汗だくになりますね。
「夏が暑いからこそ秋の作物がちゃんとできるし、涼しさもうれしく思えるんだ」と、先日、顔見知りの方と話しました。その通りです。その通りなのですが、暑いものは暑いですよねー。
あと数日したら暦の上では秋になりますが、実際に涼しくなるのはいつ頃でしょうか・・・。
先週末の東京もアツかったです。いろいろな意味で。
機関紙の意義や企画立案の考え方などを学んで団の発行物に活かすための研修があり、それに参加するための上京でした。
市議団で発行している最新の市政ニュースも持参して講評を受けたのですが、コテンパンにというか、さまざまな点で厳しい指摘を受けました。
でも、問題点をはっきり知ることができ、どう改善していくかの糸口も見える学びの多い研修で、むしろすっきりした気分で帰ってきました。
見出しの付け方、レイアウト、写真の使い方やキャプションの付け方といった技術的な面を学んだことも大切ですが、誰に、何のために発行しているのかという原点にも立ち返って紙面を考え直すことができた有意義な研修だったと思います。
昨日、このブログで「団の市政ニュース “まとめ読み”」という記事をアップしたのは、ニュースの改善にきちんと向き合おうとしての行動の1つでもあります。
あ、でもいま考えてみたら、市議団のニュースの過去分をまとめ記事にするという手もありますね。うん、それは次にやりましょう。
今日の午後は、他の業務をこなしながら、この研修のレポート作成に着手。明日には完成させ、週明けの団会議ではその内容を報告しつつ、議員たちと今号を振り返って、次号の改善につなげる議論をしたいと思っています。
次からの市政ニュースが、みなさんにとって「よくわかった!」「教えてくれてよかった!」というものになるよう、努力していきます。
市議団事務局(東田) 16年08月3日
6月定例岡山市議会の様子や最新の市政の動きなどを市民のみなさんにご報告するために、市議団や各議員が発行しているニュースが出そろいました。(田中のぞみ議員は出産による休養中のため、今回は発行がありません)
すでにそれぞれの議員のブログやSNS等でも紹介されていますが、このページでまとめてお伝えします。
なお、これらのニュースは政務活動費を使ってつくっています。
<市議団ニュース>


<河田正一ニュース>


<竹永光恵ニュース>


<林潤ニュース>


<東毅ニュース>


それぞれのニュースのPDFデータはこちら
●市議団
市政ニュース№269号(16.08.07付)1面
市政ニュース№269号(16.08.07付)2面
●河田正一
河田正一ニュース50号(160805)表裏
●竹永光恵
こんにちは 竹永みつえです65号(16年8月号)
●林潤
林じゅんニュース33号(16.07.31付)1面
林じゅんニュース33号(16.07.31付)2面
●東毅
東つよしの東奔西走66号(16年07月号)
市議団事務局(東田) 16年08月3日
毎月3日は、「アベ政治を許さない」というぷらスターを全国で一斉に掲げようという行動が、昨年から続いています。
提唱したのは作家の澤地久枝さん、文字の揮ごうは俳人の金子兜太さんです。
今日は、岡山駅東のマツキヨ前でお昼12:30から30分間、行われるとのこと。
手ぶらでOK。ぜひご参加ください。

市議団事務局(東田) 16年08月2日

「私たちが『主権者』であるということは、いったい、どういうことなのでしょうか」という問いかけに、あなたならどう答えますか?
18歳以上の人が投票することができるようになった今夏。
岡山弁護士会が、南野森(みなみの・しげる)さんを迎えて、「一緒に考えてみませんか」という講演会を企画しています。
ご都合のつく方は、お友達やお知り合いを誘って、行ってみてはいかがでしょう。
●●18歳の日本国憲法 --主権者としてこの国のあり方を考えるために●●
日時・・8月6日(土)15:30~17:30(開場15時)
場所・・岡山国際交流センター2F国際会議場(岡山市北区奉還町2-2-1)
参加・・無料(申込期限は7/29までとなっていますが、まだ間に合うとのこと)
岡山弁護士会のイベント告知ページ
講演会のフェイスブックページ
※タイトルの日付を間違えていました。お詫びして訂正します。(2016.8.5.08:10)
市議団事務局(東田) 16年08月1日

岡山で過去の地震の実態をさまざまな角度から研究しておられる西村敬一さん(岡山理科大学客員教授)のお話を聞ける機会です。
主催は岡山県自治体問題研究所、無料でどなたでも参加できます。
お盆の時期に重なりますが、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
日時・・8月12日(金)18:30~20:15
場所・・岡山市福祉文化会館「第2研修室」(岡山市福祉文化会館 交通案内)
参加・・無料
主催・・岡山県自治体問題研究所(電話086-223-0911)
市議団事務局(東田) 16年08月1日

弁護士と、県・市議が相談に応じます。
相談無料/秘密厳守/要予約
予約・問い合わせは、086-273-2221(日本共産党岡山地区委員会)へ
日程等は変更する場合があります。必ず事前予約のうえお越し下さい。
開始時間は、5~9月は午後6時30分からです。
8月(午後6時30分から)
1(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
8(月)・・福南センター(南区若葉町9-4) 東つよし市議
15(月)・・ありません
22(月)・・田中のぞみ事務所(北区下中野712-108) 森脇ひさき県議
29(月)・・ありません
9月(午後6時30分から)
5(月)・・高島公民館(中区国府市場99-5) 林じゅん市議、氏平みほ子県議
12(月)・・西ふれあいセンター(南区妹尾880-1) 東つよし市議
19(月)・・ありません
26(月)・・森脇事務所(北区下伊福上町17-24) 森脇ひさき県議