市議団事務局(東田) 18年08月31日
岡山市の住家などの被害状況まとめの8/31現在版です。
岡山市の災害対策本部が8/27に解散して被災者支援本部に移行してから初めての発表です。(今後毎週金曜日に発表を予定)
8/27の前回発表からは、土砂による被害家屋数などが伸びています。
また、現在人が住んでいない建物の被害についても、細かい数字が出始めました。
農水関係のり災証明の発行状況は、初めての発表です。
あわせて、8/30建設委員会資料をもとに、住宅応急修理とみなし仮設についての数字を加えました。
市のホームページでは、罹災事業者の数について、各区の数を足し合わせた値と合計欄の値とが異なっていますが、こちらの表では各区の合計を計算した数で表示しています。(2018/08/31/18:40現在)
被害発生状況等について<広報第143報 平成30年8月31日17時発表>
市議団事務局(東田) 18年08月31日
大規模な災害が発生した時には、電話がつながりにくくなることがあります。
家族などとすぐに合流できなかったり、連絡を取りあうことができなかったりした時、あなたならどうしますか?
お互いの電話番号をパスワードのようにして、自分の状況を知らせたり、相手の状況を確認したりできる伝言サービスがあります。
●留守番電話のように音声を録音できる「災害用伝言ダイヤル(171)」
●メールのように文字情報を書き込んでおくことができる「災害用伝言版」
●相手の電話に音声メッセージを送ることができる「災害用音声お届けサービス」
など、いくつかの種類があります。
これらのサービスは、主に大手電話会社が運営しており、最近のいわゆる「格安スマホ」などでは利用できない場合があるので、注意が必要です。
災害時以外の普段の時でも、お試しでやってみることができます。ちょうど今は「防災週間」ということで、試してみることができます。
・毎月1日と15日
・防災週間(8/30~9/5)
・正月3が日(1/1~3)
・防災とボランティア週間(1/15~21)
家族や職場・学校の知人などと練習しておいてはいかがでしょうか。
詳しくは総務省のホームページや各電話会社の防災用のページをご覧ください。
災害用伝言サービス(総務省ホームページ)