市議団事務局(東田) 18年08月13日
広島県三原市は、7月の西日本豪雨で被災した世帯に対し、家屋の損傷の程度にかかわらず、一定要件により、市が土砂・がれきを直接撤去することを8月7日までに発表しました。
また、すでに業者に依頼するなどして撤去していても、事後精算できる場合もあるとしています。
三原市はさらに、居住宅地だけでなく農地や非居住などを含め土砂・がれきの撤去について、都市整備・農林・土木・環境などの関連部署職員などを集めた「三原市災害廃棄物対策チーム」をつくり、窓口を一本化して市民に対応するとしています。
これまで、災害で発生した廃棄物、がれき、土砂の処理は、国の所管や予算が国土交通省や環境省など各省庁にまたがり、市町村でも同じように窓口が分かれていて、被災された方にとってはとても煩雑な手続きを要する状況でした。
国が「平成30年7月豪雨 生活・生業再建支援パッケージ」で、撤去に関する支援制度を省庁の枠を超えて一体的に運用することや、住民が撤去費用を事後請求できるようにすることなどを決めたことが背景にあるようです。
被災された方の気持ちに寄り添った支援の仕方が求められています。
市議団事務局(東田) 18年08月13日
岡山県は近年の豪雨などを受けて、県内の橋梁に水位計を増設し、8月6日までに運用を開始しました。
岡山市内では、7月の西日本豪雨で堤防が決壊した場所のすぐそばに2か所増設されました。設置個所は、砂川では楢部橋(東区沼)と、旭川では葛城橋(北区御津野々口)です。水位が10cm程度以上あるときに10分毎に観測します。(上写真は、岡山県内の設置個所の図と増設個所の一覧)
また、倉敷市真備町には、瞽女(ごぜ)橋(倉敷市真備町有井)、高馬川橋(倉敷市真備町箭田)、服部橋(倉敷市真備町服部)に設置するなど、全部で10か所増設しています。(一部代替含む)
水位は、「危機管理型水位計サイト」で誰でも見ることができます。
サイトは「川の水位計」で検索するか、下のURLでご覧いただけます。
https://k.river.go.jp/
サイトでは、以下の3つの情報を見ることができます。(下写真は、砂川の観測データ)
・観測地点の河川の断面図
・水位の過去約24時間の推移(グラフ)
・水位の過去約24時間の推移(数値データ)
今後、水害から身を守るために、ぜひ活用しましょう。
市議団事務局(東田) 18年08月13日
床下浸水住宅に助成 江津市 最大20万円独自制度(山陰中央新報 2018年8月7日)
山陰中央新報の8/7報道によると、島根県江津市は西日本豪雨で被災した住宅の再建を支援するため、国や県の補助対象外である床下浸水住宅について、給湯器やエアコンの室外機、トイレの便槽などが壊れた世帯に対し、最大20万円の独自助成を行うことを決めたとのことです。(詳しくは上記のリンク先を参照)
江津市内では、国や県の補助対象外となる床下浸水世帯が50戸程度あるとのことで、岡山市とは規模が違いますが、市の担当者がおっしゃっている「被災者の生活再建を後押しするための制度」という言葉には重みがあります。
大森市長も党市議団との懇談の中で、被災された方が少しでも早く日常を取り戻せるよう市としても全力を尽くすと述べておられました。岡山市でも、床下浸水世帯が生活再建に役立ち、希望を持てる制度の実現をめざします。
市議団事務局(東田) 18年08月13日
岡山市役所1階市民ホールでは、今日(8/13月)から明後日(8/15水)まで、「おかやま協働のまちづくり賞」の取り組みを紹介するパネル展が開かれています。
さまざまな市民団体や事業者などと行政が一緒になって地域づくりをすすめ、地域の課題解決にとりくもうとする市民協働。市内での先進的な取り組みを表彰し、広く紹介するための「おかやま協働のまちづくり賞」は今年で3回目を迎えます。
今年募集するテーマは次の2つ。
SDGs目標8:働きがいも経済成長も
SDGs目標11:住み続けられるまちづくりを
締め切りは10/19(金)で、その後市民のみなさんによるインターネット投票と審査員審査を経て入賞取り組みが決定されます。さらに入賞取り組みの中から公開でのプレゼンで、大賞が選ばれます。
ぜひふるってご応募ください。
市役所1階でのパネル展も、明後日までに機会があればぜひご覧ください。第1回、第2回の大賞・入賞取り組みが詳しく紹介されています。
第3回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!(岡山市HP)
おかやま協働のまちづくり賞(おかやまNPO・ボランティアサイト「つながる協働ひろば」HP)
市議団事務局(東田) 18年08月13日
岡山県は豪雨災害で被災した事業者を対象に、支援制度などの説明会を開きます。
中小企業向けの「グループ補助金」や小規模事業者向けの「持続化補助金」をはじめ、事業再開や雇用確保などに向けた国や県の制度などを説明します。
参加を希望される方は、8/21(火)までに事前申し込みしてください。
●倉敷会場・・8/27(月)9:30~ 倉敷芸文館ホール(倉敷市中央1-18-1)
●岡山会場・・8/28(火)9:30~ 岡山コンベンションセンター3階コンベンションホール(岡山市北区駅元町14-1)
●津山会場・・8/29(水)9:30~ 津山市総合福祉会館2階中会議室(津山市山北520)
申し込み・問い合わせ・・岡山県産業振興課(電話086-226-7379/FAX086-224-2165)へ
グループ補助金について(岡山県HP)
中小企業向け支援情報(中小企業庁HP)