このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

15年03月

危険な交差点に信号設置を ~東市議ら県警に申し入れ

15年03月31日

東つよし市議の市政ニュース「東つよしの東奔西走 2015年3月―2号」からのご紹介です。

市内にはこの記事にある交差点以外にも、危険個所はいくつもあると思います。子ども達や年配の方、妊産婦、障がいのある方など、どんな人でも安心して暮らせる岡山市のために、お気づきのことがあれば、お気軽にご連絡ください。

「東つよしの東奔西走」はこちらAzumaNEWS1503_2

東つよし市議のブログもご覧くださいhttp://t-azuma.seesaa.net/

 

(以下、記事からの引用)

危険な交差点に信号設置を 岡山県警に申し入れ ストップ!交通死亡事故

1年間に2人の死亡事故が起きた南区並木町一丁目の交差点に信号機を設置してほしいと、地元住民が26日、岡山県警の南署に159筆の署名を添えて要望書を提出しました。申し入れには東つよし市議と森脇ひさき県議(北区)が同席しました。

続く死亡事故

 死亡事故は昨年6月に続き、3月19日夜におきました。横断歩道を歩いていた千鳥町の人が乗用車にはねられて即死するといういたましいものでした。2件ともまったく同じ状況です。

 現場は見通しのよい交差点ですが、横断歩道はあっても信号はありません。道路が広い分だけスピードを出す車が多い上に、その先の交差点の信号機に目を取られて横断歩道に注意が向きにくいという話が聞かれます。照明塔がなく、暗くて歩行者が見えにくいという指摘もあります。

 以前から信号機設置を求める住民の声がありましたが、県警は信号が狭い範囲に連続することになると難色を示していました。

安全対策を検討中

 3月26日の申し入れに対して南署は「信号設置には基準がある」と困難だとの見解を示しつつ「早急な安全対策をしなくてはならない。道路管理者(岡山市)と現地査察した」「信号をつけない場合の代替措置を考えている」と回答しました。

 東市議はその後南区役所に行き早急な対策を要望、照明の必要性をうったえました。照明灯については信号のある交差点から設置することになっている、現地には横断歩道が分かる発光物の設置を検討しているとの回答でした。

 高齢化社会が進む中で横断歩道の安全確保はますます大事になっています。

 東市議は引き続き安全対策を求めます。

 

 

(お知らせ) 65歳以上の障がい者は介護保険サービスと障害福祉サービスを併給できる場合あり

15年03月31日

azuma150128

(2015年1月28日、裁判支援に参加する東つよし市議ら)

 

岡山市は従来、福祉サービスを受けていた人が65才になると、一律に介護保険に切り替えていました。そして、福祉サービスを介護保険と併給できるのは介護度5以上に限るなど、非常に厳しい条件を設けていました。

介護保険と自立支援法では、サービスの性質も時間も大きく違います。介護保険では、生活の質を維持できるだけのサービス量が無いため、多くの方が苦労しておられます。

この岡山市独自の厳しい条件に対して、市内在住の方が裁判を起こし、いま岡山地裁で係争中です。共産党市議団では、この裁判を支援しつつ、市の姿勢を変えさせようと議会質問でも繰り返し取り上げてきました。2014年6月議会では、併給条件の撤廃を求める陳情が賛成多数で採択されるなど、運動と議会論戦が結んで大きな成果もあげました。

その中でついに、市は今年2月から併給条件の運用を、「一人一人の状況に応じた柔軟な対応ができるようにする」と方針転換しました。

岡山市の新しい方針・・・「(前略)現在の運用を見直して、障害の程度・サービスの利用状況・要介護度等、様々な要因を考慮しつつ、障害者の方一人一人の状況に応じた柔軟な対応ができるようにすることとする」

裁判をたたかっておられる原告のAさんは、まさに命がけ。その命がけの頑張りが岡山市政を変えさせました。多くの人が助かる、大きな前進の一歩です。

 

窓口では新しい方針に基づいて対応が始まっていますが、まだまだ周知が行き届いているとは言えません。

あらためて、要点を以下に整理してみました。ご本人の方やご家族はもちろん、地域の方や施設関係者など多くの方に知っていただき、状況の改善につながればと考えます。ご参考になさってください。

1.岡山市在住の障がい者は、65歳になっても、自立支援法に基づく福祉サービスを介護保険サービスと併給することが可能になった。65歳以上の視覚や知的の障がい者も併給を求めることができる。

2.65歳以後に障がい者となった人も、障害者手帳を取得して障害区分認定を受けることで、併給が可能になった。

これは認知症の方の介護にも朗報となるものです。従来の介護保険サービスに加えて、障害区分認定を受けて障害福祉サービスを併給できる可能性が開けました。

 

 

まだまだ苦しんでおられる当事者や家族の方は多くおられると思います。いつでもお気軽にご相談ください。また、周りの方も声をかけてあげてください。

岡山市の担当窓口 障害福祉課 (電話)086-803-1235

障害者の生活と権利を守る岡山県連絡会 (電話・FAX)086-254-5866

日本共産党岡山市議団 (電話)086-803-1707

 

ご参考の1つに、裁判をささえる会が発行しているニュースのリンクを貼っておきます。

sasae036

 

【資料】 岡山民報2015年3月号外ができました

15年03月30日

岡山民報3月号外ができました。

日本共産党の岡山市議5人と県議2人の実績や大切にしていることなどを紹介しています。

(共通版)mimpo1503kyotu

(森脇県議・河田市議版)mimpo1503moriwaki-kawata

(森脇県議・田中市議版)mimpo1503moriwaki-tanaka

(氏平県議・林潤市議版)mimpo1503ujihira-hayashi

(竹永市議版)mimpo1503takenaga

(東市議版)mimpo1503azuma

 

(新年度予算から) 介護保険料が月640円値上げ

15年03月30日

この4月から3年間の介護保険料が改定されるとともに、介護保険制度が改定されました。

●保険料は・・・65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料が、基準額で月額640円(年7,680円)増えます。その他、最上位段階の新設や一部段階の保険料率引き下げを行っています。

(2015年8月から)

●特別養護老人ホームの入所基準・・・原則として要介護3以上に限定(特例あり)

●利用料は・・・一定以上の所得がある人は利用料が1→2割に

●食費、居住費の軽減措置の条件・・・一定の貯蓄等がある人は負担軽減措置から除外されます。

この他にもいくつかの改定があります。

詳しくは、「市民のひろば おかやま」4月号の3ページをご覧ください。

保険料に関するお問い合わせ・・・086-803-1242(岡山市 介護保険課)

介護サービス全般に関する相談窓口・・・086-274-5136(岡山市ふれあい公社 地域包括支援課)

 

 

みなさんは、どうやって市政の情報を手に入れていますか?

15年03月27日

先週から今週にかけて、何人かの方から「市議団の出している市政ニュースを見たんだが…」というお電話をいただきました。

●「『地域ねこ』の予算4倍に」とあるが、どこでどういう手続きをしたらいいの?

●LRTになったら電車賃は上がるのか下がるのか?

●認可保育園が7園増えると記事にあるが、「13園増えた」と聞いたこともある、どうなの?

などなどです。

このほかにも、市政全般にまつわるさまざまなお問合せをいただきます。

それぞれ、すぐわかることはその場でお答えしたり、そうでないことは担当課に問い合わせて教えてもらって、後から回答したりしています。

 

共産党市議団では、毎議会後に必ずその議会で議論になったテーマなどをお知らせするニュースを発行しています。団として発行する他に5人の各議員もそれぞれ、所属する委員会や個人質問でとりあげたことなどを通じて市政の動きをお知らせするニュースを、発行しています。

市民のみなさんにとって、暮らしや商売や地域での活動などをより良くしていくために、岡山市政のいまとこれからを考えていただく材料の1つに、活用していただけたらと考えています。

私たちは、これは議員の欠くべからざる務めの1つだと考え、作成し発行しています。財源は政務活動費ですから、岡山市民のための公的なお金を市民のために使っています。

 

「読んでみたい」というご希望があれば、お気軽にご連絡ください。

日本共産党岡山市議団 控室直通番号086-803-1707 

ブログにもPDFデータをアップしています。

http://okjcp.jp/old/?p=2461

(お知らせ) カヌー駅伝大会 4/19

15年03月27日

canoe150419

 

岡山市内を流れる旭川でのカヌー駅伝大会が、4回目の今年、4月19日(日)に開かれます。

出場者の募集はもう終わったようですが、川べりにお散歩がてら、応援にでかけてみてはいかがでしょう。

●4月19日(日)9:30開会~14:00閉会

●旭川京橋上流右岸~京橋朝市会場~新鶴見橋間

●主催 岡山城・後楽園カヌー駅伝実行委員会

●協賛 京橋朝市実行委員会 他

●問合

携帯090-5378-7435

TEL&FAX086-287-7226

 

18日(土)には前日祭も行われるとのこと。詳しくは、岡山カヌークラブのサイトをご覧ください。 

「岡山カヌークラブ」のサイトはこちら

http://www.geocities.jp/okayama_cone_club/home.html

命守る5議席必ず ~しんぶん赤旗3/26付

15年03月26日

akahata150326

記事のPDFデータはこちら akahata150326

 

しんぶん赤旗の地方欄に、市議団の記事が載りました。

大森市政で、借金が増えはじめ、不要不急の大型事業に前のめりであることを指摘し、市長にノーと言えない他会派の議員と、共産党市議団の4年間の実績や前進させてきたことを対比させて書いています。

ぜひお読みください。

 

 

(新年度予算から) 学童保育の予算が1.5倍に

15年03月25日

学童保育(放課後児童クラブ)は、国の法律を受けて市でも条例をつくり、対象を小学6年生まで拡大するなど、大きく変わります。

岡山市では、新年度予算で予算が1.5倍に増え、様々な充実が図られています。また、5年計画で希望するすべての児童を受け入れられるよう、引き続き施設確保などを進めていくことになっています。

 

●受け入れ対象年齢は・・・小学校6年生まで対象に(※)

※クラブによって受け入れ学年は異なるので、各クラブに直接ご確認ください

●指導員(支援員、補助員)の処遇改善に・・・雇用保険や労災保険の事業主負担分を補助(条件、上限あり)

●クラブの運営を支援・・・活動や経理事務をサポートするアドバイザーが、5月以降、各クラブを巡回し、支援します。

★現在、市の嘱託職員としてアドバイザーを募集中です(4/9まで)。詳しくは下記リンクをご参照ください。

http://www.city.okayama.jp/hofuku/kodomokikaku/kodomokikaku_t00056.html

●新規開設の家賃などを補助・・・建物を賃借する場合で、クラブ開設の前月から借りる場合に、その前月分の家賃を補助。また礼金も補助対象に。

●大規模クラブの運営補助金を拡充・・・登録児童数が131人以上の新区分を設け、運営費補助を約64万円増額。

クラブの大規模化は、子ども達の生活環境として決して望ましいものではありませんが、児童数の多いクラブはどこでも施設確保にとても苦労しています。また、保護者負担も小さくない場合があります。施設確保のための知恵と工夫がますます必要になっています。

●担当課・・・岡山市こども企画総務課 次世代育成室(4月から「地域子育て支援課」に改組) 電話086-803-1224

 

子ども達の安全と健やかな成長は、保護者はもちろん地域みんなの願いではないでしょうか。

引き続き、関連施策の充実をめざしていきましょう。

 

Next »