このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

18年08月

(豪雨災害関連) 岡山市の住家被害状況等まとめ 8/31現在

18年08月31日

岡山市の住家などの被害状況まとめの8/31現在版です。

岡山市の災害対策本部が8/27に解散して被災者支援本部に移行してから初めての発表です。(今後毎週金曜日に発表を予定)

 

8/27の前回発表からは、土砂による被害家屋数などが伸びています。

また、現在人が住んでいない建物の被害についても、細かい数字が出始めました。

農水関係のり災証明の発行状況は、初めての発表です。

 

あわせて、8/30建設委員会資料をもとに、住宅応急修理とみなし仮設についての数字を加えました。

 

市のホームページでは、罹災事業者の数について、各区の数を足し合わせた値と合計欄の値とが異なっていますが、こちらの表では各区の合計を計算した数で表示しています。(2018/08/31/18:40現在)

被害発生状況等について<広報第143報 平成30年8月31日17時発表>

 

 

災害時の伝言サービス 使えますか?

18年08月31日

大規模な災害が発生した時には、電話がつながりにくくなることがあります。

家族などとすぐに合流できなかったり、連絡を取りあうことができなかったりした時、あなたならどうしますか?

 

お互いの電話番号をパスワードのようにして、自分の状況を知らせたり、相手の状況を確認したりできる伝言サービスがあります。

●留守番電話のように音声を録音できる「災害用伝言ダイヤル(171)」

●メールのように文字情報を書き込んでおくことができる「災害用伝言版」

●相手の電話に音声メッセージを送ることができる「災害用音声お届けサービス」

など、いくつかの種類があります。

 

これらのサービスは、主に大手電話会社が運営しており、最近のいわゆる「格安スマホ」などでは利用できない場合があるので、注意が必要です。

 

災害時以外の普段の時でも、お試しでやってみることができます。ちょうど今は「防災週間」ということで、試してみることができます。

・毎月1日と15日

・防災週間(8/30~9/5)

・正月3が日(1/1~3)

・防災とボランティア週間(1/15~21)

 

家族や職場・学校の知人などと練習しておいてはいかがでしょうか。

詳しくは総務省のホームページや各電話会社の防災用のページをご覧ください。

災害用伝言サービス(総務省ホームページ)

 

 

 

(豪雨災害関連) 事業者、農林、観光関係の被害状況(18/08/30経済委資料から)

(豪雨災害関連) Q&Aで支援情報 「避難所の生活改善」「被害認定基準の運用」

18年08月30日

 

西日本豪雨で被災された方の生活再建に向けて、使える制度や情報を「しんぶん赤旗」がQ&A方式で伝えています。

①は「避難所の生活改善のために通知が出されていますが、どのような内容ですか?」で、

●衛生的な環境の維持や避難者の健康管理のために必要な設備や備品はリースや買い上げ

●炊き出しのための食材、調味料、調理器具の購入、炊事場の確保や炊き出しスタッフの雇上げ

●福祉避難所での介護職員の配置、ポータブルトイレ等の借り上げ費用、紙おむつやストーマなどの消耗機材の購入費用

などが可能とお知らせしています。

また、倉敷や総社などで実現している木造仮設住宅の有用性や、集会所や談話室を設けるなどしてコミュニティの維持を図ることが大切だとしています。

さらに、災害救助法の基準で対応しきれない場合には、県知事の判断で特別基準を設けることが可能なことや、医療費や介護費の減免は期限の3か月を過ぎても市町村が必要と判断する限り、国からの支援を受けられることも伝えています。

 

②「被害認定の基準はどのような運用になっていますか?」では、

●一次調査、二次調査、再調査が可能であり、「二次調査はできない」は根本的に誤り

●水害の場合の床上浸水が1.8mは「全壊」、1.8m未満1m以上は「大規模半壊」、1m未満は「半壊」という判定は一次調査での簡便な基準である

●畳が浸水、壁の全面が膨張、浴槽など水回り衛生施設が機能を喪失していたら、浸水の深さにかかわらず「大規模半壊」または「全壊」である

●建具、浴槽、便器、洗面所、台所の流し台などの水回り衛生設備についても、損害を評価すること

●一見したところ損害がないように見えても、実際に使用可能かどうか確認する必要がある

などと伝えています。

記事全文はこちらから読めます↓

西日本豪雨 救援・復旧Q&A ①

西日本豪雨 救援・復旧Q&A ②

 

納得できないことや、お困りのことがある場合は、ご遠慮なくご相談ください。

 

(豪雨災害関連) 家屋の解体・撤去やがれきの撤去が公費で可能に 急いで知らせて

18年08月30日

被災した半壊以上の家屋等の解体・撤去について(岡山市HP)

宅地内に堆積した土砂混じりがれきの撤去について(岡山市HP)

 

岡山市は、西日本豪雨で被災した家屋の解体・撤去や住宅の敷地内に積もった土砂交じりがれきの撤去を公費で行えるようにすることを発表しました。住民の方がすでに業者に依頼して行った後でも、市からお金が返ってくる場合があります。

それぞれ申し込み方法な書類などの準備ができたら、あらためてお知らせします。

 

<家屋の解体・撤去>

○り災証明で「半壊」以上と認定

○まだ解体・撤去していない場合は、所有者が申請したら市が直接実施

○すでに解体・撤去した場合は、市が費用を後払い(市の算定基準に基づくので、全額とは限らない)

○必要なもの・・・写真(工事前、工事中、工事後)、工事に関する書類(契約書、見積書、内訳書、領収書、マニフェスト)

○問い合わせ先 岡山市環境事業課(電話086-803-1297)

 

<土砂混じりがれきの撤去>

○土地の所有者が申請したら、市が撤去

○すでに撤去した場合は、市が費用を後払い(市の算定基準に基づくので、全額とは限らない)

○必要なもの・・・撤去費用がわかる書類、写真など

○問い合わせ先 岡山市環境事業課(電話086-803-1297)

 

国はすでに8/2には解体・撤去の公費助成を決定していました。災害発生から2か月近くたち、すでに解体撤去した方や、業者に発注済みの方もおられると思います。

前中後の写真を撮っておくことや、領収書などを保管しておくことを、被災された方に急いで知らせてあげてください。

 

 

岡山市政や県政の報告会 9/1に中区で2回

18年08月29日

 

今週末に岡山市中区で、市政や県政の最新情報をご報告したり、参加された方のご意見をお聴きしたりする会を開きます。林じゅん市議と氏平みほ子県議が皆さんとお話しします。

中区に限らず、どなたでもご参加いただけます。ぜひおいでください。

 

◆2018年9月1日(土)

①10:00~11:30 東山公民館(岡山市中区平井4-13-33)

②14:00~15:30 高島公民館(岡山市中区国府市場99-5)

 

◆問い合わせ 岡山市議団(電話086-803-1707)、県議団(電話086-226-7412)

 

2018年9月議会の日程(確定)

18年08月29日

 

今日8/29の議運委で、岡山市議会2018年9月定例会の日程が確定しました。

前の6月議会後に確認していた内容からほぼ変化ありませんが、西日本豪雨災害に対応する補正予算が会期の途中で議会にかけられるため、その議案に対する質疑を9/20に行うことになりました。

主な日程は、以下の通りです。

8/30(木)・・常任委員会(9月議会の議題の大要が判明)

9/3(月)・・本会議(開会、議案の上程など)

9/7(金)・・代表質問①(自民党、公明党)

9/10(月)・・代表質問②(自民党政隆会、おかやま創政会)

9/11(火)・・代表質問③(共産党、市民ネット) ★共産は田中のぞみ議員が10:00から質問に立ちます

9/12(水)・・個人質問①、豪雨災害関連補正予算の追加上程

9/13(木)・・個人質問②

9/14(金)・・個人質問③

9/18(火)・・個人質問④

9/19(水)・・個人質問⑤

9/20(木)・・豪雨災害関連補正予算の質疑(各会派から1人ずつが持ち時間30分で行う)

9/21(金)・・常任委員会(すべての議案や請願・陳情を委員会で採決)

9/27(木)・・本会議(すべての議案や請願・陳情を全議員で採決し、閉会)

 

●請願・陳情の提出・・9/11(火)17:00締切

●個人質問の順番・・9/7(金)午後確定

 

本会議と常任委員会は、どなたでも傍聴することができます。(本会議はインターネット中継でも見ることができますが、常任委員会は傍聴でしか見ることができません)

傍聴席に上がる階段に昇降機が設置されることになったので、9月議会からは車いすの方も今までより負担が少なく傍聴席まで上がっていただけるようになります。

ぜひ、市政に関心を持っていただき、傍聴や視聴をお願いします。

2018年9月議会の日程(岡山市議会HP)

8/30常任委の議題など(岡山市議会HP)

岡山市議会インターネット中継

 

 

(控室の窓から) 曜日感覚が・・・

18年08月28日

 

市議団では、普段は月曜日に議員全員が集まって情報交換や政策検討、議会対応などを話し合う団会議を開いているのですが、今週は、今日火曜日に団会議を開きました。

昨日は、市議団で真備に調査に行っていたためです。

 

今日=火曜日に配布予定の委員会資料が配られたときに、「あれっ?配布は今日でしたっけ?1日早いんですね」と口にしてしまい、後になって今日は火曜だと、自分のうっかりさに内心苦笑しました。

団会議の議題や資料を準備している事務局員Tにとっては、団会議の日=月曜日というのがずいぶん刷り込まれてしまっているようです。

ともあれ、8/30の常任委員会資料が配られました。

1つ大きなテーマはもちろん西日本豪雨ですが、それ以外にも様々な課題があります。

岡山市の基本計画や他市町村との連携などの進捗状況、公共交通にかかわる計画類、保育・幼児教育に関する課題、まちづくりや再開発の課題などなど。

逆に配布資料がなくても、今回着目すべきテーマや論点もあるかもしれません。できるだけ資料を読み込んで、気になるところや課題を見つけ出しておくのも仕事です。

 

さて、今日は火曜日、火曜日です。木曜の常任委員会まであと少し。9月議会でもしっかり議論を深められるよう、もう少し頑張りましょう。

 

 

 

Next »