このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。
日本共産党 岡山市議団

16年12月

12/6 河田正一個人質問 「国保料は健保の2倍、ぜひ引き下げを」

16年12月6日

img_1908-2

 

2016年11月定例岡山市議会で、個人質問2日目の12月6日、2人目の質問に立った河田正一市議は、①国民健康保険、②事業系ごみ、③御津虎倉産廃、④富吉新斎場の4テーマで論戦しました。

傍聴席は半分以上の席が埋まり、多くの市民が熱心に傍聴しました。

 

①国民健康保険では、岡山市の国保基金が35億円あり目安の29億円を上回っていること、それでも健保組合の2倍という高い保険料であることなどを示し、9年間据え置いてきた市の姿勢を高く評価しつつ、市民の暮らしに寄り添って、保険料を引き下げるように求めました。

答弁に立った市長は、「繰入額は、被保険者1人当たりの額で20政令市中5番目の高さ、県内では倉敷市の約3倍。このような状況の中で、医療費の増大などによる将来的な財政負担を考えると、給付と負担のバランスを取ることが喫緊の課題であり、保険料の引き下げをする状況にはないと考えている」と述べました。

国保に加入している人は、相対的に収入の低い人が多く、多子世帯の保険料も相対的に負担が重いことから、保険料の引き下げは必要です。

もちろん制度の維持には公的な支えが必要で、河田議員は国に対してもきちんと意見を言うよう求め、市も指定都市市長会で緊急申し入れをしたと述べました。

 

市に、市民の立場に立って国保料の引き下げを決断させるには、市民の大きな声を寄せることがとても大切です。今年も取り組まれている国保引き下げ署名などで市民の願いを示しましょう。

 

②事業系ごみでは、河田議員はまず、事業系ごみが増える傾向にあることを指摘して、市の認識と対策をただしました。市は、大規模や中小規模の事業者それぞれに減量化の指導や啓発を進めていること、排出ごみの中に再資源化できるものの混入割合が少なくないことから、分別徹底の指導などを強化していくなどと答弁しました。

また、一部のごみ収集業者が業者が処理場に持ち込んだ際の確認伝票に、数字や記入の不正常な点があることを指摘し、改善を求めました。市は、「2度計量について検討していく」と答弁しました。

 

③御津虎倉産廃では、昨年12月に市が設置許可を職権で取り消し、その後今年8月に業者が浸出水調整池を約2倍に大きくした修正計画を出し直したことを踏まえて、業者の資料や市の手続きの進め方などについての問題点で、河田議員と環境局長との間で論戦が交わされました。

河田議員は、周辺環境への影響を調査した環境アセスについて、前回調査以降に周辺地域でオオタカ(準絶滅危惧種)、ブッポウソウ(絶滅危惧種として環境省レッドデータブック掲載)、ナガレホトケドジョウ(県の絶滅危惧1B指定、本州生息地の西限と確認)などの生息が確認されたことを紹介し、環境アセスのやり直しは必要だと指摘しました。

また、業者の浸出水の計算の考え方に誤りがあると指摘し、独自の試算も示しながら、市の見解をただしました。

市は、環境アセスの内容や浸出水の計算方法、関連施設の運転計画などについて、改めて専門家の意見を聞く考えを示しました。

客観的で中立公正な専門家を選定し、市から十分な情報を提示して、きちんとした意見を聴取することは最低限の前提です。

 

④富吉新斎場では、今年8月と9月に行った溜まりガスの調査結果について、可燃性ガスの一種であるメタンガスの測定濃度が短期間に0.0018%から4.3%まで急上昇していることなどが議論となりました。

河田議員が「わずか10日ほどの間に数千倍にあがっている、ガスがいまだに発生しているということではないか」とただしたのに対し、当局は「産廃跡地として土地は安定しており、ガスの継続的な発生はない」と平行線でした。

傍聴席を埋めた多くの市民の関心事でもあり、当局にはしゃにむに推進せず、客観的な調査と検証をきちんと進め、さまざまな意見を持つ住民との丁寧な意見交換が、これからも求められます。

 

 

 

 

 

12/5 田中のぞみ個人質問 「市独自の保育士処遇改善は、定着や就職につながる内容を検討したい」

16年12月5日

img_1801-2

 

 

2016年11月定例岡山市議会で、個人質問初日の12月5日、5人目の質問に立った田中のぞみ市議は、①受動喫煙防止、②待機児童解消、③性的マイノリティの権利保障の3テーマで論戦しました。

 

①受動喫煙防止では、たばこの煙は「北京での冬場の汚染程度が最も高いレベル」と同等との答弁があり、たばこの煙に含まれる非常に小さい粒子が肺の奥まで入り込んで、喘息や気管支炎など呼吸器系疾患、肺がんのリスク上昇、心臓など循環器系への悪影響もはっきり確認されているなどの答弁がありました。

これらの答弁を受け、田中のぞみ市議は、厚労省の委託研究をしている大和浩・産業医科大学教授の発表資料や、全国の政令市の庁舎で建物内や敷地内の禁煙が半数を超えていることなど、さまざまな資料を示して、対策を取るよう厳しく求めましたが、当局は「国の動向を注視して」と繰り返し、岡山市の認識が数年前から発展しておらず、時代の流れに乗り遅れていることが浮き彫りになりました。

 

②待機児童解消の課題では、最初に答弁に立った市長が「これまでも公定価格の見直しの中で保育士の処遇改善を実施しているところだが、議員ご指摘のように岡山市独自の処遇改善策についても、今後、国が行う新たな処遇改善の動向も見極めながら、保育士の定着や潜在保育士の就職につながる内容を検討していきたい」と述べました。

市長はこれまでも、保育士の処遇改善については、「国に要望している」「より金額の高い東京などに新卒保育士などが流れていく」などと繰り返し発言しており、今回、市独自の処遇改善について検討していくと表明したのですから、ぜひ、実効性のある内容を、スピード感を持って具体化していただきたいものです。

 

受け皿確保の課題では、0~2歳を預かる地域型保育などの事業者で、昨年と今年合わせて19事業者のうち10事業者で3歳以降に入園できる先を確保できていないことが明らかになりました。

また、幼稚園の空き教室について、「民営化によるこども園への移行や私立保育園の分園などによる活用を検討していく」などとし、前提条件なしに直ちに活用する考えを持っていないことも明らかになりました。こども園化などを前提にしていては、活用のスピードが遅くて現状にかみあわないという大きな問題が生じます。また、施設整備をいわば「交換条件」にして、こども園化への同意を迫るかのようなやり方で本当によいのか、疑問です。

さらに市は、幼稚園での緊急一時預かりを利用した場合は待機児童のカウントから除くと述べ、困っている親子みんなをきちんと見据えてその全体をカバーできる政策を考えているのか、不安が深まる答弁内容が続きました。

 

③性的マイノリティ(少数者)の権利保障を求めた質問では、田中議員は、推進体制を「さんかく岡山」に一本化すること、パートナーシップ条例などの制定、学校での教職員への啓発や教育の徹底、市有施設の多目的トイレの表示改善などを求めました。

市は、引き続き、関係機関、民間団体、庁内各部署などと協力連携しながら多様性を認め合い、人権を尊重する取り組みを推進していくなどとしました。

その上で、パートナーシップ条例などについては、現在は市民への啓発が不十分で社会全体の理解を促進する段階だという認識を示し、当事者の悩みや生きづらさを解消するための支援や、多目的トイレの表示について、当事者団体や関係部署と協議しながら検討していくとしました。

学校での教職員への啓発については、当事者団体が市民協働でつくった啓発パンフを今年度中に全ての学校に配布し、来年度には養護教諭などに研修することや校内研修のテーマの1つにいちづけることなどと答弁しました。啓発パンフは、全教職員分はつくっていないとのことですが、ホームページでダウンロードできるようにするとのことです。

市民や教育現場での啓発はもちろん重要なことですが、行政や学校がさまざまな少数者に「味方だよ」と発信していくことや、具体的に役立つ制度や仕組みをつくることも大切なことです。引き続き、市の認識の発展と具体的施策の前進を求めていく必要があります。

 

 

河田正一個人質問は、12/6(火)10:30頃~

16年12月5日

%e5%82%8d%e8%81%b4%e6%a1%88%e5%86%85%ef%bc%882016-11%e6%9c%88%e3%80%80%e5%80%8b%e4%ba%bakawata

 

2016年11月定例岡山市議会は、12月6日(火)に個人質問2日目を迎え、7人の議員が質問に立ちます。

日本共産党岡山市議団の河田正一議員は、この日の2番目に登壇し、「国民健康保険」「事業系ごみ」「御津虎倉産廃」「富吉新斎場」の4項目で質問します。時間は前後する可能性がありますが、午前10時30分ごろからと見込んでいます。

ぜひ、傍聴においでください。

質問の原稿や資料は、団控室においでくださればお渡しできます。(議会棟3階)

また、岡山市議会インターネット中継では、パソコンやスマホ、タブレットなどから生中継を見ることができます。

 

<河田正一の質問>

1 国民健康保険について

岡山市民のおよそ3分の1が加入する国民健康保険(国保)について、制度の構造的問題として、加入者の医療費(支出)が高い一方、所得水準(保険料収入)が低いことなどから、国や県からの財政支援抜きには、財政がなりたちにくい特徴があります。

このことを踏まえ、保険料を9年間据え置いてきている岡山市のこれまでの努力を高く評価しつつ、市独自で予算編成できる最後の年である来年度こそ、保険料の引き下げをと求めて、市の姿勢をただします。あわせて、国にしっかりものを言っていくことも求めます。

 

2 事業系ごみについて

ゴミ減量について、家庭系ごみが減少傾向なのに対して、事業系ごみは増加傾向にあります。また、焼却費用に対して、処理手数料は約4分の3程度で、収支が不均衡な現状があります。さらに、一部収集業者が持ち込んだ事業系ごみに関して不適正な処理がされている懸念があります。

これらについて、行政の認識や市政をただします。

 

3 御津虎倉産廃について

御津虎倉産廃は、2015年末までに、業者に対する建設差し止め訴訟が確定し、市の責任を問う訴訟は、市が許可を「職権取消」したことで終結しました。

その後今年2016年8月に、業者が敗訴理由となった調整池の容量を大きくした計画を出し直し(「更生」)、市で審査が始まっています。

この審査の資料に対して市民が見たり意見を述べたりできる「告示縦覧」について、不十分な点があったとして、市は12月からやり直すと表明しました。

しかし、そもそも再度の審査にかけられた資料のうち、例えば環境アセスメントは15年前のもの、「地元同意」の署名者も現時点では死亡しているなど、その後の状況変化に見合っていないものとなっています。

また、豪雨時の浸出について、見通しや対応策が、果たして十分なのかどうかという点でも深刻な疑問があります。

これら多くの課題について、河田議員は独自の試算も示しながら、1つ1つをただしていきます。

 

4 富吉新斎場について

中区東山の現在の斎場の全面改修とともに、北区富吉で計画が進められている新斎場については、住民への丁寧な説明と合意形成の無いままに計画を決定した市の姿勢や、産廃跡地を宅地並みの高価格で購入するなど、さまざまな面で多くの問題を含んでいます。

河田議員は、この問題についても継続的に取り組んでいますが、今回は、今年8月と9月の溜まりガス調査の結果で、計測されたメタンガスや二酸化炭素が目安値を超える値を示していることを追求します。

また、市が市有地を売ったり民有地を買ったりする際の市の考え方もただします。

 

田中のぞみ個人質問は、12/5(月)13:30頃~

16年12月2日

%e5%82%8d%e8%81%b4%e6%a1%88%e5%86%85%ef%bc%882016-11%e6%9c%88%e3%80%80%e5%80%8b%e4%ba%batanaka

 

2016年11月定例岡山市議会は、12月5日(月)から個人質問が始まります。

日本共産党岡山市議団のトップバッターは田中のぞみ議員。

5番目に登壇します。時間は前後する可能性がありますが、午後1時30分ごろからと見込んでいます。

ぜひ、傍聴においでください。

質問の原稿や資料は、団控室においでくださればお渡しできます。(議会棟3階)

また、岡山市議会インターネット中継では、パソコンやスマホ、タブレットなどから生中継を見ることができます。

 

 

<田中のぞみの質問>

1 受動喫煙防止について

厚労省がこの10月に「受動喫煙による死亡は年間1万5千人」などと発表し、国全体で2020年東京五輪に向けて対策強化も目指している中で、政令市や都道府県庁でも建物内禁煙が主流になっており、建物内に喫煙室があったり、敷地内に実質的に喫煙できるスペースがある岡山市は、認識も対策も大変遅れていると言わざるを得ません。

厚労省や研究者の最新の研究や、他市の事例などをもとに、岡山市の受動喫煙防止対策の前進をめざします。

 

2 待機児童解消に向けて

「全国2番目に待機児童の多い」岡山市の現状を打開することは、誰にとっても急務です。いま、岡山市は認可保育園(私立)だけでなくさまざまな保育サービスを組み合わせて待機児童「解消」を進めようとしています。いま困っている親子にいま受け皿を用意することは重要ですが、どんな施設でもよいわけではありません。

また、保育士を確保するためには、賃金や労働条件等の大幅な改善を欠かすことはできません。

待機児童に対する岡山市の対応策をただし、掛け声だけでなく、抜本的な財政措置もとりながら、良質な保育施設と保育士の確保のための市独自施策を求めて論戦します。

 

3 性的マイノリティの人たちの権利保障を

LGBTをはじめとする性的少数者の人たちの人権や一人の人として当たり前に自分らしく生きたいという願いが、実際の行政や教育の場でどのように保障されているのか、されていないのか、を問います。

いま、岡山市は総合計画の改定にあわせて様々な分野の計画を見直し中で、新たな計画に、どういう観点でどういう施策が盛り込まれるのかなどについて、具体的な提案も交えながら、岡山市の姿勢をただします。

 

 

 

今年最後の「アベ政治を許さない」は、12/3(土)12:30~マツキヨ前です

16年12月2日

12%e6%9c%883%e6%97%a5%e5%ae%89%e5%80%8d%e6%94%bf%e6%b2%bb%e3%82%92%e8%a8%b1%e3%81%95%e3%81%aa%e3%81%84

毎月3日は、作家の澤地久枝さんが提唱し、俳人の金子兜太さんが書いた「アベ政治を許さない」を掲げてアピールする日です。

岡山では駅東のマツキヨ付近で集まった人たちがプラカードを掲げます。

ご都合の良い方はぜひおいでください。

◆2016年12月3日(土)12:30~13:00頃

 

この日は全国津々浦々でこのカードが掲げられます。

あなたも、あなたのいる場所でぜひどうぞ。

 

ファジあと1勝へ! 12/4(日)にプレーオフ決勝戦 Cスタなど市内2カ所でパブリックッビューイング

16年12月2日

サッカーのファジアーノ岡山は、J1への昇格をめざし、先日11/28には松本山雅に劇的な勝ちを収めて、決勝へと駒を進めました。

そしていよいよ、これに勝てばJ1決定という最終戦が4日(日)に行われます。

会場は相手チーム・セレッソ大阪のホームで行われるため、今回もパブリックビューイング(公衆放送観覧)が行われます。

 

今回は、ファジのホーム=シティライトスタジアムが無料開放され、大型スクリーンで観戦することができます。

 

あと1勝!!!みなさんぜひ応援に駆け付けてください。

 

日時:2016年12月4日(日)15:35分試合開始予定

場所:キンチョウスタジアム(大阪)

 

◆会場1=シティライトスタジアム

・メインスタンド(自由席)最大8000席

・午後2時30分開場予定 ※来場者の状況によっては開場を早める場合があるとのこと

 

◆会場2=奉還町りぶら・1階ギャラリー

・定員80人(観戦席40+立ち見)

・14:30開場・受付開始

 

※いずれの会場も鳴り物は禁止

※各会場へは、公共交通機関でおいでください

※パブリックビューイングの放映は、スカパー!の生中継によるものです

 

詳しくはファジの公式ホームページなどでご確認ください。

ファジアーノ岡山(公式HP)

 

 

 

 

 

 

【催し物】 おかやまいっぽん、もういっぽん!  (12/4)

16年12月1日

161204ippon1161204ippon2

2016参院選で、岡山でも野党統一候補を実現させた「おかやまいっぽん」が、今度は衆院選に向けて、動き始めています。

届いたチラシには、「次は、わたしたちの政策を政党へ提案し市民と野党の政策協定に向けたコミュニケーションを始めます」「わたしたちの想いを実現するために、共通政策を元にした市民と野党の統一候補を誕生させ政治の場へ送りたい」と書かれています。

今の国会を見ても、年金、TPP、戦争法、原発など、安倍政権の暴走はとどまることを知りません。暴走に加えて、閣僚や与党幹部の暴言の数々も放置したままの「モラル喪失政権」というべき状況です。

 

「おかやまいっぽん」の皆さんの奮闘に対し、政党側もそれぞれが真剣に誠実に向き合って、政権選択が問われる衆院選挙で、しっかりと市民の声に応えられる動きと結果を出さなければなりません。

「年明けにも解散・総選挙か・・」ともささやかれているこの年の瀬に、いろいろなことを率直に語り合える興味深いイベントです。

ぜひ、お誘い合って、ご参加ください。

 

おかやまいっぽん、もういっぽん!

「衆院選はこうして手を、つ・な・ぐ。」

◆日時 2016年12月4日(日)10:00~12:00(開場9:30)

◆場所 ターミナルスクエア12階・スクエアホール(岡山市北区駅元町1-4)

◆参加 無料(子どもスペース有)

◆参加政党 民進党/日本共産党/社会民主党 など

◆主催 おかやまいっぽん(事務局:電話086-270-5305)

ホームページ

フェイスブック

 

 

 

 

 

« Prev